表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/20

『沈黙の楽隊』



砲声はまだ遠くにあった。

けれど兵たちは、それがすぐ近くまで迫っていることを知っていた。土をえぐる音、空気がひび割れる音、命の終わる音は、やがてすべての距離をゼロにする。


司令部に二人の旅人が現れたのは、そんなある日の夕暮れだった。


男は黒の長いコートに身を包み、背にはヴァイオリンケースを背負っていた。

女は静かにピアノの前に座った。彼女の楽器は輸送トラックで共に運ばれたものらしく、砲撃の傷跡のようなひびが、木製の蓋にうっすらと走っていた。


「……芸人か?」

最前線を任された大尉が眉をひそめる。だが彼らの背後には、軍高官の署名入りの命令書があった。

“あらゆる手段を用いて士気を維持せよ”。

誰が、どこで、なぜこの二人を選んだのか、誰にもわからない。


やがて夜が訪れた。月は雲の背に隠れ、光も音も、希望も失われかけていたその時、前線の小さな広場に一つの音が響いた。


ヴァイオリンだった。


男の弓がひとたび弦を震わせると、空気の密度が変わった。

それは凍りついた兵士たちの心臓に火を灯すような、あるいは戦火を忘れさせる夢のような旋律だった。


続けて、ピアノが応えた。

女の指が鍵盤に触れるたび、砲弾の爆音が音楽の中に溶けて消えていく。

どこからか風が吹いた。血と硝煙に満ちた空が、ほんの一瞬だけ青空に戻ったようだった。


音楽は、戦場を支配した。


兵士たちは武器を置いた。

敵の狙撃兵も、砲撃も、その瞬間だけは沈黙していた。

両軍の境界に立ち尽くす男と女の姿は、敵味方を超えて誰もが目を奪われた。


だがその演奏は、夜明けとともに終わりを告げた。


二人は何も言わず、楽器を携えてまた歩き出す。

名前も、出自も、行き先も、誰も知らない。

ただ兵たちは知っていた。


あの夜、自分たちは救われたのだと。

命ではなく、心が。


「何者だったんだ……?」


誰かが呟いたその問いに、誰も答えは持たなかった。

ただ、その後も語り継がれるだけだった――


“かつてこの戦場に、音楽が降りた夜があった” と。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ