表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/168

らくな仕事



 「あそこでおれが助けてなかったら、おまえはここにいねえんだ。おまえがやるのは当然だろ?」



 何度か『仕事』を失敗したあと、トッドがどこからら引き受けてきたのは、ただ、男のあとをつけて街中をあるいてこい、というものだった。


 つけて脅すのか?ときいたらトッドもおかしな顔で首をふり、「ただあとをつけるだけでいいんだと」その男を遠くからとった写真を、ダイナーのテーブルに放り投げた。


「女か?」

 ピントのあっていない写真でも、若くて美人だということはわかる。


「いや、男で、やたらきれいな顔らしくてな。歩くときはマフラーに半分顔をかくしてるらしい」


「それじゃつけるときにわからねえよ」


「この日にこのホテルの裏からこの時間に出てくるから、それをつければいいってはなしだ」

 手書きで時間と地図が書かれた紙も放り渡す。


「有名人なのか?写真でもとれって?」


「いや。つけるだけだ。なんかの宗教なのかもな。あの女、『教祖』さまの《遺志》をついでどうたらって言ってたけどよ」《遺志》ってなんだ?というトッドの言葉は無視し、その写真をみなおした。


 《遺志》ってことは、こいつが教祖ってわけじゃないのか。


「そういう仕事だから、こんな楽なのに、嘘みてえに金がいいんだ」


「 ―― おい、なにかの罠じゃないだろうな」


「いや、こういう仕事を頼むときの相場がわからねえのさ。いいスーツを着た金をもってそうな女だったが、こっちが煙草をだしたら、すげえ顔をしかめてた」普通の煙草だってのによ、とトッドはクスリのはいった《ファン》と半分入れ替えている普通の煙草の箱をふってみせた。


 おれがじかに会っていたら、きっとその女は《ついてるヤツ》だというのがわかったろう。おれのこの特技のことは、いまだにトッドに言っていないし、言うつもりもない。


「まあ、いいよ」とおれはその仕事をひきうけた。その場でトッドがおれに渡したのは、きっとずいぶんピンハネした額だろうが、それでも多かった。



 にやけた顔のトッドをみながら、うんざりした思いと、報酬の多さが気になって、すこしだけ周りに注意すればいい、ぐらいの気持ちで、その仕事の日をむかえることになった。








評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ