表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

欠落

作者: 鰯田鰹節

欠落





ー 『ミロのヴィーナス』は、両腕が欠損した彫刻である。

それが逆に、見たものに無限の腕の形を想像させることができるとして、高く評価されていると言う…。






チャイムが鳴り、現代文の授業が終わった。

夏美は、はぁっと深くため息をついた。


やはりトップ校だけあって、内容も難しいし、授業スピードも早い。

もともと得意な科目ではないから、余計に頭に入ってこない。

特に 今やっている『ミロのヴィーナス』は、夏美の最も苦手とする芸術論に関する評論だ。

このままでは期末試験が心配だ。


夏美は教科書を机の中にしまい、タブレットの電源を落とした。

このタブレットは、入学前の説明会で全ての授業が電子ノートを使用すると聞き、慌てて購入したものだ。

高額なので、大切に使っている。








「夏美ちゃん、購買行かない?」

春子が笑顔でやってきた。


春子とは入学式で知り合い、友だちになった。

体育館がどこか分からず、さまよっていたところ、声をかけてくれたのが春子だった。


初めて春子を見た時、夏美は、

(この世に、こんなに綺麗な女の子がいるのか。)

と息を飲んだ。


それほど、春子は美しかったのだ。


肩から流れ落ちるロングヘアは、大きな瞳と同じくどこまでも艶やかに黒かった。

ほっそりとした華奢な体から、すらりと長い足が伸びていた。

耳心地の良い高い声は、小鳥のさえずりのようだった。


性格が良く、誰にでも優しい。

その上に頭が良く、運動も得意ときている。


たちまちのうちに、春子はクラス、いや学校中の人気者になった。

校内を歩けば、みんなが春子を見た。


たまたま入学式に知り合ったと言うだけなのに、こうして夏美は仲良くしてもらっている。

自分なんかが隣にいていいのかと初めは気後れしていた。


しかし、春子の隣にいるだけで、必然的に夏美にも視線が向けられる。

注目されるということは、いわば禁断の快感だった。


加えて、春子と一緒にいれば、自然と多くの友人が出来た。


(中学みたいな目に遭うのは、もう嫌よ…。)


夏美は、志望校が違うというだけで、グループの子たちから仲間はずれにされた経験がある。


(受験勉強を勝ち抜いた甲斐があったわ…。)


春子の引き立て役でも何でも構わない。

このきらびやかな舞台から降板したくなかった。










購買に行く途中、佐々木さんが廊下のゴミ箱の前で立っていた。

佐々木さんはクラスの女子たちからいじめられている。また筆箱やお弁当を捨てられたんだろうか。


「かわいそう。」


「え。」


夏美が聞き返すと、春子は、


「でも、悪意のない悪は許すべきだと思うから。」


と続けて呟いた。


佐々木さんは、ゴミ箱からタブレットを拾い上げた。

ジュースやお菓子のクズやらがついて、汚れてしまっている。

夏美と同じく、入学に合わせて買った新品だろうに。

夏美は過去を思い出し、胸がきゅっと苦しくなった。


少し間違えたら、夏美だって佐々木さんの立場だったかもしれないと考えたら、足が震えた。

春子と友だちでいる限り、まずいじめられることはないだろうが。


春子は立ち止まることなく、購買の方へ歩いていってしまう。









「ど、どういうこと? 佐々木さんはいじめられても仕方ないってこと?」


夏美は春子を追いかけながら、声を絞り出した。


「そう。それに、許してあげなきゃ。」


階段をおりながら、春子は答えた。細い指がするすると手すりを滑る。


「やっている側は、自分たちがやっていることの意味を理解していないのよね。

だから、許してあげなきゃ。」


夏美は愕然とした。


「そんな。いじめてる子たちは、ひどいことしてるって、わかってると思うよ?」


「わかってないよ。あの子の苦しみが、一生消えないなんて、わかってない。

犯した罪の『本当の重さ』なんて、死んでもわからないものよ。」


「春子…?」


「そのうち、飽きてやめると思うよ。」


購買には、たくさんの生徒たちがいて、押し合い圧し合いしていた。


「いじめてる子たちも、かわいそう。

自分らの罪もわからないまま、きっといつか、地獄に落ちるのよ。」


春子は2つクリームパンを買い、微笑みながら1つを夏美に差し出した。

中庭で食べよ、と言いながら、春子は再び歩き出した。


ベンチに座る。

周りに木などの作る影が無く、日に照らされたベンチはまるでスポットライトの当たるステージのようだった。

まだ6月なのに夏を思わせるような強い日差しが、じわじわと夏美の太ももを焼いた。



「この世界は、誰がかわいそうか、かわいそうでないか、競い合うゲームみたいなもの。」


ぱくっ。

春子がひとくちパンを食べる。


「でもきっと、シナリオは初めからある。

佐々木さんは『かわいそう』だし。

いじめる子たちも、『かわいそう』な役。」



春子の形の良い唇から、そんな恐ろしい言葉が投下されるとは。

夏美は額に嫌な汗をかいた。



「みんなそう。夏美ちゃんも、きっと、心当たりあるでしょ?」



急に夏美は、春子が自分の思惑を知っている気がした。

春子といることで優越感や安心を抱いている自分を、見透かされている気がした。

春子といれば決していじめられないと思っていることも、勘づかれている気がした。


クリームパンからカスタードクリームの甘い匂いが立ち上る。

夏美は袋を持ちながら、クリームが暑さに溶けて、じりじりとだれていくのを感じた。







『ミロのヴィーナス』は、両腕の欠損によって、返って究極の美を得たらしい。


では、私たちは、何を失うことで何を得るのだろうか。


または、何をどう努力しても…自己の何かを欠落させたとしても、手に入れられないものがあるというのか。




ふと、日に少しだけ、雲がかかった。

おそるおそる隣を見ると、春子の伏せた長いまつ毛が、彼女の白い頬にうっすらと、しかし確かに影を落としていた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 人間の心理を見事についている点。 [一言] 内角低めにズバッとえぐるような物語でした。 加害者にも被害者にも何かしらの原因がある。 自分も他人ごとではないなと感じました。 誰しも隠され…
[一言]  面白かったです。  人気者で美少女の春子から漂う闇と、明確な答えを作中で描写せずに読者が考察する余白があるのがいいです。  ラストの一文の重さも含め、今まで読ませて頂いた鰯田さんの作品の…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ