表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
終焉の茶会は、今日も平和に大惨事  作者: ポン吉
第5章『終焉の茶会、白亜の学舎と時間停止』

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

41/161

05.入学案内と魔術封筒

冬の朝。

吐く息も白い職員室で、月が両手を広げて声を上げる。



「さあ、入学式まであと三ヶ月! がんばって準備進めますよ〜!」



教師たちは湯たんぽを抱え、床に敷いた獣皮の上でそれぞれ小さく返事をする。



「お、おう……」

「……もう何が起きても驚かないぞ……」

「寒さで頭が回らないだけかもにゃ……」



午前中。

月は仮のデスクに座り、仕上げたばかりの入学案内を手に取る。



「では、これから案内をお送りしますね〜。エルノアに住んでる全員宛に♪」


「全員……?」


「はいっ。エルフさんにも、魔人さんにも、妖精さんにも、もちろんお送りします〜」



そう言って、月は紙の束を魔力の光で包み込む。

ふわり、と光が弾けた瞬間、書類は霧のように消えた。



「おわったっと♪」



橘が目を瞬く。



「……え、今ので送信完了?」


「はい〜。それと、封筒には返信用の魔術封筒も入れておきましたから。願書入れておけば、自動で学園に届きますよ〜♪」


「お、驚かない……! 今回は驚かない……!」


「むしろ、何で今まで驚いてたのかが謎だわ……」


「日常、これが……にゃ……」




昼。

教員たちがそれぞれ、冷めたおにぎりや汁物で質素な昼食をとっていたその時。


ぽんっ。

ぽんっ、ぽぽんっ。



「……ん?」



机の上に、封筒が現れ始めた。ひとつ、またひとつ。

間隔も種類もランダムだが、確実に数が増えていく。



「……これ、まさか」


「願書だ!!」



次々と届く封筒に、教員たちが食事の手を止める。


最終的に、職員室の机には四十通の封筒がずらりと並ぶことになった。



「40人分の願書、だと……?」


「でも、エルフや魔人や妖精からは来てないみたいにゃ」


「まあ、予想通り……か」



封筒の山を前に、月が明るい声で宣言する。



「40人の生徒ですか〜。よーし、生徒用教科書作らないと!」



――瞬間、空気が止まる。



「え? 準備してなかったの!?」



湊が慌てて立ち上がり、紙の束を確認しに行く。



「読み書き教材も……国語の教本も……ゼロ……!? 月さん!!」


「え〜、だって、人数わからないのに準備するわけないじゃないですか〜」



月はいつも通りの笑顔でそう言い、机に向き直る――

が、その一瞬だけ、完全に無表情だった。



「……先生用のは昨日用意しましたけど? 時間ができたので、つい♪」


「だから! 時間は有限なんだよ!!」


「……いや、月にそれ言っても無意味な気がする……」



一方、職員室の隅で封筒貼り作業をしていた神崎が地味にぼやく。



「わしの出番、またないんじゃが……」


「学園長は封筒の糊付け係ですよ〜♪」


「ぬう……封筒とは奥が深いのう……」


「学園長、肩に糊ついてるにゃ」



封筒の山と、用意するべき教科書と教材の山。

教師たちが現実に直面する中、夜行は一人、月をじっと見ていた。



(……この女、よく喋り、よく動く)

(そして、異常な魔力を“日常”のように使いこなす)



さきほど、魔力の瞬間転送時――部屋全体に淡い光のゆらぎが走ったのを、彼は見逃していなかった。



(時間を曲げ、空間に干渉する魔力波……)


(この存在、何かを“隠している”)



だが――


月は今、机に向かい、封筒に愛らしいイラストを描き始めている。

その表情は、無邪気そのものだった。



(……これが悪意なら、それはそれで厄介だが)

(違うなら……もっと厄介かもしれんな)



その吐息は、白い湯気となって、職員室の冷気に溶けていった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ