我が儘な私は、運命にさえ抗い我が儘を貫くお姫様~私は少し遠慮気味な王子様が一番大好きです~
「どうして、また女の子と二人で話をしているの?」
私は急ぎ足で彼の元へ向かう。
私の彼なのに。
許せないわ。
「ちょっと、二人で話をするのは止めてもらえるかしら?」
私はプンプンと怒りながら女の子に言った。
「あっ、申し訳ございません。カレンお嬢様」
「カレン。彼女は悪くないよ。僕を部屋へ、案内してくれていただけなんだからね」
彼はメイドである彼女を庇う。
そんなことをされると、私がもっと怒ることを、彼は知らないのかしら?
「それなら私が案内をするわ。だから、あなたは下がっていいわよ」
私はメイドに下がるように顎で指示をした。
「しかし、カレンお嬢様にそんなことを任せてしまっては、私が執事様に叱られます」
「大丈夫よ。私が言っておくからね」
「僕も執事には言っておくよ」
「それはどうか、お止め下さい。もっと叱られますので」
私と彼の言葉に、メイドは怯えた顔で返答した。
「そうだね。執事は仕事には厳しい人だからね。でも君は、他の仕事に行ってもいいよ。後は、カレンがするからね。執事には黙っていればいいよ」
「あっ、はい、承知いたしました。それではカレンお嬢様、ハル王子様を薔薇の部屋へお願い致します」
「分かったわ」
そして私と彼は歩き出す。
私はこの国の国王の娘で、このお城のお姫様。
私はお気に入りの薄いピンク色のドレスを着て、二の腕辺りまである長い金髪は、サラサラで自慢なの。
そして彼は、この国の隣国の王子である、ハルお兄様。
ハルお兄様は軍服を綺麗に着こなして、美しい短髪の黒髪と高い身長に、笑えばえくぼが印象的なの。
そんなハルお兄様と私は、幼い頃からの知り合いなの。
国王の子供という共通点で仲良くなったわ。
私達は同じ境遇だったから、お互いの気持ちが言わなくても分かるほどなのよ。
そんなハルお兄様と結婚をしたいほど、私は大好きなのに、ハルお兄様は私を妹のように扱うの。
ハルお兄様は私の二つ年上だけど、兄妹なんかじゃないわ。
ハルお兄様は優しいから、メイドにだって優しくするの。
メイドはそんな格好いいハルお兄様に、優しくされると勘違いをするんだから。
私のハルお兄様なのに。
「ハルお兄様、今日はどうしたの?」
「それが、執事に呼ばれたんだよ」
「執事? 私は何も聞いていないわよ?」
「カレンには関係がないんだよ」
「でも、執事は私の執事なのよ?」
「執事だって、たまにはカレンから離れたいんじゃないのかな?」
「そんなことはないわ。だって私は、執事に怒られたくないから、イイコにしているのよ?」
「そうだね。カレンはイイコだね」
ハルお兄様は私の頭をヨシヨシと撫でる。
子供扱いされているようでムッとするけれど、撫でられるのは嬉しいから、止めないの。
「執事との話が終わったら、カレンの部屋へ行くよ」
「本当? それじゃあ、リンと一緒に待っているわね」
「うん」
私はハルお兄様を薔薇の部屋へ案内すると、自室へ戻った。
私の部屋には、リンという名のリスがいるの。
私の可愛い家族よ。
ペットなんかじゃないからね。
「ねぇ、リン。ハルお兄様は、いつになったら私を女の子として見てくれるのかしらね?」
リンは首をかしげながら私を見ている。
そんな仕草も可愛いリンを、私は掌に乗っけた。
リンは私の掌の上でじっとしている。
リンの頭を撫でると、リンは目を閉じて気持ち良さそうにしていた。
◇
「カレン」
私はハルお兄様に呼ばれて目を開けた。
いつの間にか、ソファで眠っていたみたい。
ハルお兄様の顔を見ると、どこか寂しそうな顔をしていた。
「ハルお兄様?」
「カレン、ごめんね。僕はこれ以上、君を守れないんだよ」
「どうしたの? 何を言っているの?」
「カレン、君は隣の国の王子と、婚約しなければいけなくなったんだよ」
「私が婚約? だって私はまだ、十六歳だよ?」
「だから、婚約なんだよ。カレンにはまだ結婚は早いが、隣の国の王子が、カレンを手元に置いておきたいと言って、意見を曲げなかったんだよ」
「嫌よ!」
「カレンには決める権利はないんだよ」
「そんな言い方ってないわ。私の婚約なのよ?」
ハルお兄様は、初めて私に怒った顔を見せている。
我が儘を言う私に、今から説教をしそうな顔で。
「昔から、言っているよね? 僕やカレンは国の為に、何かを犠牲にしなくてはならない時が来るんだってね」
「それが今なの? 私は好きでもない人と婚約をしなきゃいけないの?」
「カレン、僕の気持ちも分かってよ。僕だってカレンには幸せになってほしいよ。でも僕には、、、」
ハルお兄様は怒った顔から唇を噛みしめ、悔しそうな顔になった。
どうしてそんな顔をするの?
そんな顔をするなら守ってよ。
「私を守ってくれないハルお兄様なんて嫌いよ。私の部屋から出ていってよ」
「カレン、、、」
ハルお兄様は、何か言いたそうにしながらも、部屋を出ていった。
カレンは渡さないとか言ってくれないの?
でも、私が他の人と婚約しても、ハルお兄様には関係ないものね。
我が儘なお嬢様がいなくなるから嬉しいの?
私がいなければ、色んな女の子と仲良くできるものね。
私がいなければ、ハルお兄様は自由なのよね?
「カレン、話がしたいんだ」
次の日の朝、ハルお兄様は、私の部屋のドアをノックして言った。
私は何も返事はしなかった。
ハルお兄様と話をしても、婚約の話はなくならないもの。
私には決める権利なんてないのなら、ハルお兄様と話す必要もないわ。
「カレン。お願いだから、僕ともう一度だけ話をしてくれないかな?」
ハルお兄様はそう言って、私がドアを開けるまでここで待っていると言った。
そして私がドアに近付くと、ハルお兄様がドアの前にいる気配がした。
少しすると、ドアの前で話し声がした。
そしてすぐにノックが聞こえ、執事が入ってもいいのか訊いてきた。
私は執事なら良いと言ってドアを開ける。
執事の後ろで、疲れた表情のハルお兄様がいた。
心配にはなったけれど、ハルお兄様とは話をしたくはない。
「カレンお嬢様、どうかハル王子をお許し下さい」
「許す?」
「ハル王子がカレンお嬢様をお守りしないはずはありません。ハル王子はできることはしたのですよ?」
「執事? ハルお兄様は何もできなかったのでしょう?」
「いいえ。ハル王子は、カレンお嬢様の結婚の日を未定にして、婚約という形をとったのですよ?」
「未定? でも私は婚約をするのよ?」
「カレンお嬢様は婚約ですが、ハル王子は結婚をするのです」
「えっ、何よそれ?」
「ハル王子は、隣の国の王子の妹である、お嬢様と結婚をするのです」
ハルお兄様は私よりも先に結婚をするの?
どうしてそこまで私の為に?
「今回だけではありませんよ。カレンお嬢様が幼い頃から、ハル王子はお守りしていたのですよ?」
「私はそんなこと知らないわ」
「それはそうですよ。ハル王子は、カレンお嬢様には何一つとして、口にすることはなかったのですから」
「どうしてハルお兄様は教えてくれなかったの?」
「それは、ハル王子は自分の立場を分かっていたからです」
「立場?」
「カレンお嬢様はいつか、この大きな国を守る女王となられるお方です。そのお方の隣は、ハル王子の場所ではないことを分かっているのです」
「何よそれ? どうしてハルお兄様が決めるの? どうして皆は勝手に決めるの?」
「それが自分の大切な国の為だからですよ」
何が国の為よ。
国の為じゃないわ。
隣の国の国王の為でしょう?
この国の国王の為でしょう?
国の為じゃないわ。
これは、自分の欲の為よ。
国を大きくしたい。
国の民を従わせたい。
国の全てを自分のモノにしたい。
ただそれだけよ。
「執事、ハルお兄様を部屋に入れて。二人で話をしたいわ」
「はい。ハル王子をお呼び致しますね」
そしてハルお兄様が部屋へ入ってきた。
「全てを聞いたわ。ハルお兄様は私を守ってくれていたのよね?」
「そうだよ」
「でも今回は守れなかったのよね?」
「うん。僕の精一杯は、カレンを結婚させるのではなく婚約にして、結婚の日を未定にすることしかできなかったんだ。カレン、ごめんな」
「ハルお兄様はそれでいいの?」
「よくないよ。僕はカレンを守れなかったことを、一生後悔するんだと思うよ」
「私のことじゃないの。ハルお兄様は本当に結婚してもいいの?」
「僕のことはいいんだよ」
ハルお兄様は、自分のことは考えていないのね。
私のこととなると、あんなに辛そうなのに、自分のことは何も感じていないみたいね。
「ハルお兄様が結婚なんて、私は嫌よ」
「でも、そうすればカレンの結婚の日までに、対策を練ることができるんだ」
「私は好きな人と結婚がしたいのよ?」
「うん。だからそれを阻止しようと、僕が結婚をして、、、」
「私の結婚したい相手が結婚をしてしまったら、婚約破棄になっても、私は嬉しくなんかないわ。意味は分かるでしょう?」
「カレン、、、僕達は、、、カレンが幸せならそれでいいんだよ」
ハルお兄様は私の話を聞いていたの?
私、言ったわよね?
ハルお兄様と結婚をしたいと。
戸惑っているの?
迷惑だったの?
私とは結婚をしたくはないの?
「今夜、この部屋にもう一度だけ来てもいいかな?」
「今夜?」
「今夜が最後だから、、、」
ハルお兄様は何を考えているの?
最後ってどういう意味なの?
小さな頃から一緒にいるのに、ハルお兄様の気持ちが分からないわ。
でもよく考えてみれば、私はハルお兄様の気持ちなんて知らなかったのかもしれない。
私の我が儘を仕方がないと言いながら、きいてくれるハルお兄様。
本当はどう思っていたの?
今更、そんなことは訊けないわ。
怖いのよ。
本当のことを知るのが。
「カレン」
夜中にハルお兄様がやってきた。
もうすぐ日付けが変わりそうな時間。
「今夜って言ったのに、もう日付けが変わりそうよ。それで、どうしてこんな夜中なの?」
「理由を言う前に、カレンに訊きたいことがあるんだ」
「何?」
「もし、このまま二人で逃げようと言ったら、君は逃げてくれるかい?」
「うん!」
私はすぐに返事をした。
「カレン、僕達が全てを捨てて、逃げるということは、幸せだけじゃないんだよ?」
「分かっているわ。お金も食べ物も、着るものさえもないのよね?」
「そうだよ。逃げるのだから、逃亡者になって、捕まれば命さえ奪われるかもしれないよ? 幸せと言えるほどの生活ができるかも分からないんだ」
「私は、ハルお兄様がいれば何でも我慢はできるわ」
「その僕が、君にヒドイことを言ったり、君を一人にしてしまっても後悔はしないかい?」
後悔、、、。
今はハルお兄様がそんなヒドイ人ではないと分かっているけど、もし不幸なことばかりで、ハルお兄様が変わってしまっては分からない。
どんなに後悔しても戻ることはできない。
この選択が一生を決めるの。
私は不安になってハルお兄様を見つめる。
ハルお兄様の顔には不安なんてない。
どうして?
一生が決まるのよ?
「ハルお兄様は不安じゃないの?」
「不安? 僕はカレンが幸せになるなら何でもするよ。だから不安なんてないんだ。カレンがどんな選択をしてもね」
どうして私は不安になっているの?
それはハルお兄様を信じていないからよ。
幼い頃から見ているハルお兄様は、私を一度も傷つけたことはないわ。
そんなの分かりきっているわ。
悩む必要なんてないわ。
だって私は、ハルお兄様とずっと一緒にいたいんだもの。
「私はハルお兄様と一緒に逃げるわ」
「そう。それなら今すぐ行くよ」
「えっ、でも何も準備なんてしていないわ」
「逃げるんだから、何も必要ないんだよ。僕達は全てを捨てるんだ。身分も家族もね」
「家族? 待って!」
「えっ、もしかして逃げるのをやめるの?」
「違うの」
私は部屋の隅に置いてあるケージの小窓を開けた。
「リン、あなたも逃げなさい。自由なのよ」
リスのリンをケージから出してあげたかった。
私がいなくなれば、リンのお世話をしてくれる人はいないかもしれない。
だから、リンも逃がしてあげたかった。
それなのにリンは、私の腕を駆け上って肩に座った。
「リンも一緒に行くの?」
リンは私の問い掛けに首をかしげて見てきた。
これはリンの返事なんだ。
私と一緒に行くってことなんだね。
「ハルお兄様、私をここから連れ出して」
「うん。さあ、おいで」
ハルお兄様は私に手を差し出した。
私はハルお兄様の手を握り、走り出す。
逃げよう。
幸せの為に。
◆
「カレン、ハル君が迎えに来たわよ」
「は~い」
私はお母さんに呼ばれて、見ていたスマホを切った。
やっぱり、自分がヒロインのお話はハッピーエンドで楽しいわ。
私はスマホで乙女ゲームをしていたの。
今回の彼は王子様だったけれど、次は執事にしようかな?
ヒロインの名前は、やっぱりカレンで決まりで、執事の名前は、ハル以外にないわ。
そんなことを考えながら、部屋から出て階段を下りる。
玄関には私の愛しい人が立っていた。
「ハルお兄ちゃん」
「カレン、おはよう」
「おっ、おはよう」
ハルお兄ちゃんの笑顔が眩しいよ。
今日も格好いいよ。
ハルお兄ちゃんは私の幼馴染みなの。
二つ年上で高校三年生だよ。
私は入学したばかりだから、ハルお兄ちゃんが朝だけだけど、一緒に登校してくれるの。
さっきの乙女ゲームの王子様のような軍服を着てくれないかな?
絶対に似合うと思うんだよなぁ。
「カレン? どうしたの?」
「えっ、その、王子様の、、、」
私は、想像したことをそのまま口にしようとしてやめた。
乙女ゲームの彼役を、全部ハルお兄ちゃんにしているなんて言えないよ。
「王子様? カレンは、まだあのことを覚えているんだね?」
ハルお兄ちゃんは苦笑いをしながら言った。
ハルお兄ちゃんが言う王子様とは、小さな頃の約束のこと。
ハルお兄ちゃんは、私が童話の王子様が好きだと言ったら、僕がカレンの王子様になってあげるよって言ってくれたの。
私は嬉しかったけれど、大きくなったハルお兄ちゃんから、恥ずかしいから忘れてくれって言われたの。
その時に私は気付いたの。
ハルお兄ちゃんは、私のことをお姫様だとは思ってくれないんだってこと。
私のことを、好きにはなってくれないんだってことを。
だってハルお兄ちゃんは、私のお姉ちゃんが好きなのよ。
今日も玄関で、チラチラとリビングの方を見ているもの。
お姉ちゃんを探しているのよね?
私なんて見えていないのよね?
私は目の前にいるのに。
「お姉ちゃん、いってきます」
ハルお兄ちゃんの為に、お姉ちゃんに声を掛けると、リビングから顔を出してお姉ちゃんが、いってらっしゃいって言ってくれた。
「王子様もいってらっしゃい」
お姉ちゃんは、ハルお兄ちゃんを見て、ニコニコとしながら言った。
ハルお兄ちゃんは恥ずかしそうにしていた。
私には、忘れてほしいくらいに王子様って呼ばれたくはないのに、お姉ちゃんが呼ぶと否定はしないの?
お姉ちゃんに王子様って呼ばれると嬉しいの?
「王子様、早く!」
「分かってるよ!」
お姉ちゃんの言葉に促されるように、ハルお兄ちゃんは私の手を握って家を出た。
そんなに速く歩くと、私ついていけないよ。
「きゃっ」
私の足は、ハルお兄ちゃんの歩く速さについていけなくて、躓いた。
そしてハルお兄ちゃんの背中に顔をぶつけた。
いつもは私に合わせて歩いてくれるのに。
そんなに私と一緒に学校へ行くのが嫌なの?
私は、お姉ちゃんに会うための口実に使われているの?
「カレン、ごめん。あいつがしつこいからさ」
「いいの。お姉ちゃんに会えて良かったね」
「カレン?」
「私の頭の中には、たくさんの色んな王子様がいるから大丈夫だよ。お姉ちゃんに、私の一番大切な王子様をとられても」
「カレン、何を言っているの?」
ハルお兄ちゃんが振り向こうとするから、私はハルお兄ちゃんの後ろの制服をギュッと掴んで、このままでと言った。
「大丈夫。私の頭の中には王子様がたくさんいるもの。王子様は私とハッピーエンドだもの」
私は自分に言い聞かせるように呟いた。
「カレンは、まだ王子様が好きなんだね?」
「うん。でも、執事も戦士も魔法使いも大金持ちも平民も好きよ」
「カレン、何の話をしているんだよ?」
「誰でも王子様になれるんだよ」
「それなら僕もカレンの王子様になれるかな?」
「えっ」
私は、ハルお兄ちゃんの背中に顔を埋めて隠していたけど、驚いてしまって顔を上げると、ハルお兄ちゃんは前を向いて、少し顔を赤くしていた。
「僕は、カレンの理想の王子様にはなれないから、僕を王子様だと思ってほしくはなかったんだ。カレンの理想の王子様像を壊したくはなかったからね」
ハルお兄ちゃんは、私の王子様になってくれるの?
「それならお姉ちゃんに、王子様って呼ばれても否定しなかったのは何故なの?」
「あいつは、僕がカレンを好きなことを昔から知っていたんだよ。僕をからかう為に王子様って言うから、反応をしないようにしていたんだ」
「ハルお兄ちゃんが私を好き、、、」
「あっ、ごめん。カレンが僕に好かれるのが嫌ならそう言ってよ」
私の王子様は、少し遠慮気味で、でも格好いいお兄ちゃんです。
私は、そんな王子様が大好きです。
「私はハルお兄ちゃんが大好きよ」
私はハルお兄ちゃんの背中に顔を埋めて言った。
ハルお兄ちゃんは、僕もカレンが好きだよと言って、手をギュッと握ってくれた。
「カレン、さっきから沢山の王子様がいるって言ってるけど、どういう意味なの?」
「それは、これよ」
私はスマホの画面をハルお兄ちゃんに見せた。
ハルお兄ちゃんは画面を見ても、まだ分かっていないみたい。
「乙女ゲームだよ。私が主人公で、沢山いる彼の中から一人を選んで疑似恋愛をするのよ」
「疑似恋愛?」
「そうだよ。色んな彼がいるから、色んな愛の形があるの」
「色んな恋愛を経験できるんだね?」
「うん。ハッピーエンドの恋愛をね」
「それなら僕と一緒にそのゲームをしようよ」
「どうして?」
「だって、カレンとの恋愛をハッピーエンドにしたいからだよ」
ハルお兄ちゃんは、私の為に乙女ゲームをしてくれるの?
私との恋がハッピーエンドになるように?
私はうんと返事をして、ハルお兄ちゃんの隣に並ぶ。
ハルお兄ちゃんは優しい笑顔で私を見ていた。
私達の手はずっと繋いだままで。
読んでいただき、誠にありがとうございます。
楽しくお読みいただけましたら幸いです。