表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/15

1話

 「西条さんは本当にピアノが好きなのですね。将来はきっとピアニストね」

 音楽担当の金子先生はニコニコと笑い、私に第二音楽室の鍵を渡した。もうすぐ定年を迎える彼女は、いつも穏やかで、話しているとどうも調子が狂う。私は曖昧に笑みを浮かべ、頷く。

 ピアノが好き。その表現は少し違う。

 ピアノは現在14歳の私の全てだ。好き嫌いで収まる物では無い。



 鍵を借りた後、私はすぐに三階の第二音楽室へ急いで向かう。給食後の一時間、ほとんど使われない小さな教室は、私だけの場所と化している。



 ドアを開け、いつも通りの黒いピアノが私を迎えてくれた事にホッとする。

 椅子に座りゆっくりと鍵盤蓋を開く。

 

 今日は何を弾こうか。

 ――決めた。ラヴェルの【亡き王女のためのパヴァーヌ】にしよう。一番好きな曲だ。

 

 教室にノスタルジックな旋律が流れ、私は自分の世界に浸かる。 



 私が五歳の時、ピアノ教室で初めて鍵盤に触れた時、私はどの子供よりも自由に音を奏でる事が出来た。

 講師は驚いた顔で私を天才少女と呼び、お母さんは涙を流すほど喜んだ。すぐに家にグランドピアノを置くことになった。

 

 それから私はすぐに優秀な生徒だけが入れる特別クラスに上がり、コンクールで様々な賞を取った。私はそんな自分を誇らしく思う。これからもピアノの道を進むだけだ。

 反面、今の生活は退屈。同級性の女の子は流行の服、クラスの男の子が格好いいとか、そんな凡庸な話ばかりしている。


 あぁつまらない。

 早く音楽科のある高校に進学したい。 

 それまで私は私だけの世界でピアノを弾き続けるのだ。


 ……本当に、焦れったい。そんな気持ちが表れたのか、少し曲を弾くペースが早くなってしまった。本当にピアノは私自信だと改めて実感する。

 ペースを元に戻した所で突然、音楽室のドアが開いた。私は驚いて演奏する手が止まってしまう。いつもならこの時間にここへは誰も来ないはずだ。

  

 目線をドアにずらすと男の子がいた。長い髪とおっとりとした顔立ちのせいで女の子の様にも見える。

 この人は私と同じクラスの……

「えっと、藤井君……だよね?」

 藤井君は顔をほころばせ頷いた。私はちょっと驚く。他の男の子達とは違う、日陰に咲く花の様に静かな笑い方だった。

「うん。 ほとんど初めましてだよね」


「……去年はクラス違ったから」

 そもそも、私はほとんど同級生とは話さない。あの人達と話しても、なんの面白味も無いから。

「改めてよろしく。今日は一つお願いがあって来たんだけど……」

 少し照れくさそうに藤井君は言う。

「……何?」

 低いトーンで私は聞く。途中で演奏が止まってしまった事で私は少し気分が悪かった。

「ここで、本を読ませて欲しいんだ」

「……本?」

 私は意外な言葉にキョトンとする。

「そんなの、図書室で読めばいいでしょ?」

「あそこは……読書に集中出来ないんだ」


 困った風に藤井君は笑う。――確かに、と思う。

 お昼休みの図書室は、私語厳禁というルールが無いも同然に変わっている。 

「それに、西条さんの噂を聞いたんだ。西条さんはとてもピアノが上手いって。――さっき弾いてたのって【亡き王女のためのパヴァーヌ】だよね?」

「ふぅん。この曲知ってるのね」意外。同学年の男の子はクラシックなんて興味無いと思っていた。


「僕も好きな曲だよ。そこで、西条さんのピアノを聞きながら読書がしたいと思ったんだ。決して邪魔しないから……頼めないかな?」

「……邪魔しないなら」

「本当!? 正直断られると思ったよ」藤井君はまた笑う。

 

 最初は断ろうと思ったが、彼が【亡き王女のためのパヴァーヌ】を知っていた事。それに――

「クラシックが好きな人に演奏する事は……嫌いじゃないから」

 私はぶっきらぼうに言い、演奏を再開した。彼は微笑み、椅子に座り文庫本を鞄から取り出した。

 こうして私の為のピアノは、彼の為のピアノにもなった。

 どうしてだろう?

 いつもだったら断るのに。

 私の場所に、入って来てほしく無いのに。

 なんだか今日の私は、私らしく無かったのかもしれない。

 












評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ