表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/12

切り札。

\(//∇//)\お待たせしました。第4話です! ジョーカーがお話に絡んできます。


彼はこの物語において、ものすごく重要な人物なんです!

(この物語はフィクションです。実在の事例、国、人物と、この物語は関係ありません)




【2033年、イバラキ。ヒト腹創】




 培養しているネズミの受精卵を試験管から吸い出しプレートに落とす。自身の研究机の上、顕微鏡を覗きながらボクは『楽々(らら)』に訊ねた。


「楽々、『フォーチュン』について何か分かったかい?」


「それがさー」と、『楽々』が席を回し自身のモニターに背を向ける。首の後ろに手を回し彼女は答えた。


「ぜんっぜん、だよ。ヤ○ーにも、グー○ルにも掛からない。こりゃ消してるよ。色々と」


 歯車『フォーチュン』の足取りはなかなかに追えなかった。3台のPCでめいめいに探すが痕跡が掴めない。そこでボク達は並行して『ジョーカー』を名乗る男を追った。


 しかし、『ジョーカー』の痕跡は更に掴めなかった。あらゆる履歴にその名残が存在しない。


 そこでボク達はネット上(掲示板)へ書き込みを残した。




【切り札よ。出会った地で待つ】




と。幾つか目につきやすい場所へ匿名で書き残した。自分たちの足跡は当然消してある。


 書き込んだ日から5日後、彼はボクらの『バラック』へやって来た。見張りの『ハエ』キメラが高台から彼を見つけていた。


『タタミ』が中へ呼び込む。刃物を携帯しようと考えたがその考えはすぐに打ち消した。彼の技の前では、刃物は護身にすら役立たない。それはあの場の皆が解っていた。皆、それぞれが銃を1つ携帯して彼『ジョーカー』を出迎える。


「まぁ座ってくれ。『タタミ』お茶を頼む」


 虫除け暖簾を払いジョーカーは悠々と敷居を跨いだ。ボクはジョーカーに席を勧める。ジョーカーに一礼、タタミが錆びたデスクに茶を乗せた。香りの少ない緑茶、こんなものでもボク達にとっては特1級の飲み物だった。


 ジョーカーが席の上から一礼、デスクの上に愛刀を置き、茶を口へ運んだ。


「来てもらったばかりで悪いが」


 試験管立てに容器を置き白衣のままでジョーカーに向き合う。デスクに肘を付き、ジョーカーに問うた。


「おっさんはアイツの事知ってるのかい?」


 ジョーカーは茶を手にしたまま目を閉じ、口にする。


「アレかい。キミ達の『友』を殺めた彼の事かい」


 後方で席を立つ音がする。ボクは姿勢を変えずに『みれい』へ声を飛ばした。


「みれい。大丈夫だ納めてくれ」


 茶をデスクへ置きゆっくりとジョーカーは訊ねた。


「キミ達自身は調べたのかい?」


 顎を振って情報解析も担当している楽々(らら)へ話を振る。


「ああ。楽々説明を頼む」


「あいよ! 総隊長♪」


 自身のモニターを前に楽々はマウスをクリックする。


「『歯車』。アフリカに根付いた、地球外移民『ノア』のグループの1つ。検索に『フォーチュン』は掛からなかったけど、『生物兵器』関連で『歯車』が引っかかってる。かなり大きな宣伝が絡んでいるから。奴らのバックはたぶん『ノア』以外に居る」


「ほう」と、ジョーカーは感心した表情を見せた。


「そこまでは分かるか」


「おっさんはそれ以上の情報モノを持ってるのかい? なんなら言い値で買うよ」


 ジョーカーが軽く手を振る。


「お金は大丈夫だ。困ってないからね。その代わり」


 ジョーカーは膝に手を置きボクを見据えた。目だけを動かしてボクは彼の反応を眺める。


「なんだい? ウチで聞けるものなら飲もう」


 ジョーカーはゆっくり、時間をかけてバラックの中のボク達を眺めまわした。


「私と組まないかい?」


「そ~たいちょ~! こんな胡散臭いオヤジと組むの私はどうかと思うけどな~」


『楽々』がデスクを指で叩く。その後静まった室内へ声が響いた。


「ジョーカー、貴方は一体何者なの? 信用してほしいなら貴方の事を私達に教えて?」


「キミは?」


 ボクの左前方で『みれい』が音も静かに立ち上がる。


「私はこのグループの副隊長『言霊ことだまみれい』。キメラ達の教育を担当してるわ」


 頭をかいてボクは『みれい』を指で示した。


「おっさん。『みれい』はすごいよ? 買っておいて損は無い」


「そうかい。ならキミ達の力、私が買ってみようかな」


 懐から紙を1枚、ジョーカーがボクの前に提示する。


「手始めに100万。とりあえず振り込もう」


 入り口側からぱちぱち、と無表情にも思える面持ちで『タタミ』が歩んできた。


「おじさん、男前。だね」


「この子は?」


「この子はタタミ。『飼葉(かいば)タタミ』。あの飼葉コーポレーションの子だよ。そういう事になってる。実質的に」


『よくぞ言ってくれた!』と、言わんばかりに胸を叩いて咳き込み、タタミはお茶をジョーカーの前へ再度差し出した。


「わたしこそが天下の『飼葉コーポレーション』の嫡女。よろしく。あ、血統書はこれ」


 表情を変えずジョーカーがモノを言う。


「手書きだな。信用に足るのかい?」


 ジョーカーに向かい顎を小さく頷かせる。自然とこの頬が緩んだ。


「ああ。ボクが直接企業と連絡を取ってるから間違いない。ふざけた奴だがよく出来る子だよ。キメラ達の調教を主に手掛けてる。あの『みぃちゃん』もこの子が育てたんだ」


 半ば自慢げに言うボクへジョーカーが笑った。


「ほう。爪を隠すタイプかな。よろしくタタミ君」


「……わたし、女の子」


 タタミが頬を膨らます。お盆を平らな胸に押し当てぶうぶう言いながら自身の席へ帰っていく。


「それじゃあ『歯車』について私から話そう」


 相好を崩し彼は言った。


「奴ら歯車は、ノアの『科学分野』を先導している一団だ。『フォーチュン』はそのトップを務めている」


 淡々と言いながらその目がボクを見ていた。


「キミ達が狙われたのは、おそらく市原いちはらくん。キミにある」


 売られていった『旧姓』を言い当てられ心がざわつく。それでも務めて冷静に答えた。


「ボクかい? 何故?」


 ボクの問いにジョーカーが言葉を続ける。


「キミの父上が開発していたモノがあっただろう。『体細胞クローンの完全開発』だ。今はキミが引き継いでいるモノだよ。おそらくそれを狙っているんだろうな」


「おっさんも、うちの『みぃちゃん』達をご所望かい?」


 ジョーカーは笑って肯定した。


「否定はしないよ」


 遠くを見るような目をしたのち彼は瞳を閉じた。その落ち着いた面持ちが世間話を口にした。


「あの『ドリー』の誕生から60余年。クローン技術の開発は進んでいるが、その成功率はまだまだ低い。だが、その成功率がほぼ100%(完璧)なら」


 そしてボクを見据え、ジョーカーは『ヒト腹創のチカラ』を声で欲した。


「私じゃなくても欲しがる輩は多いだろうさ」


 ボクはその目を見、問いかける。


「じゃあおっさんはウチの技術が欲しいのかい?」


 ジョーカーは首を振って否定した。


「いや違うな。私は、……キミ達の『チカラ』を借りたい」


 ボク達を見渡すその表情はとても真摯的なものだった。


「この世界を『悪』から守る為に」


『化けクリ』の皆を代表してボクが答える。


「正義の味方、ってわけか」


 恥ずかしげもなくジョーカーは頷いた。


「まぁそんなところだ。それが私の本質だと捉えてもらいたい」


 ボク達は、たぶん皆が同じ気持ちだった。礼節を踏まえボク達『ジャンク』に味方してくれる彼を迎え入れない理由が無かった。


「嫌いじゃない。だからまたウチにおいでよ。おっさん」


「ボク達が『ジャンク』でも良いなら」と、ボクが代表して右手を差し出す。


「ボク達『化け物クリエイターズ』がお相手するよ。おっさんにとっての切りジョーカーで在れるように。ね」


 この手をジョーカーが優しくそして強く握り返した。



)^o^(お読みいただきありがとうございました!!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ