ゾンビについて、何気なく考えたら疑問がわいてきた件
しょうもない結論になってしまいました。
パニック映画とか、ホラー映画とかではお馴染みのゾンビ。
この【なろう】で、他の方の考察エッセイを読んで、疑問を解決しようとしました。
【ゾンビ 考察】で検索をかけたところ、二件ヒット。
意外と少ないことに驚きました。
作品の好みもあるとはおもいますが、ゾンビ映画はそれだけで一つのジャンルとして存在していて、歴史も長いイメージだったので、様々な考察があるだろうと考えていたのです。
早速、読んでみました。
しかし、欲しい答えはなかったです。
なので、検索範囲をGoogle先生へと切り替えました。
わんさか出てきました。
しかし、その殆どが、ゾンビに有効な武器、どうしてゾンビが溢れたのか?篭城するなら何処か?
というものでした。
大変興味深く、面白かったです。
しかし、求めている考察ではありませんでした。
基本、映画などで大量に出てくるゾンビって、腐った死体じゃないですか。
ゾンビになる過程は様々ですけど、死体が動き回っているわけじゃないですか。
それも、木乃伊みたいな干物じゃなくて瑞々しい死体が腐っているじゃないですか。
それも、大量に。
家で日々生産されてしまう生ゴミですら、異臭を放つわけで。
夏場なんか、私の場合、鼻息だけを止めるかマスク必須です。
ゾンビは元はヒトであったとしても、腐った生ゴミみたいなものです。
臭い、たぶん、キツいなんてものじゃ無いと思うんですよ。
生き物の腐敗臭はかなりのものです。
ちなみに、ソースはうちの猫がとってきてじゃれ殺した子ネズミです。
あれの人間バージョンだと考えた時、それも数十から数百体のゾンビです。ゾンビ映画の主人公達はかなりの臭気に晒されているわけで。
なんなら、銃とか工具とかで近接戦闘なんかもするわけで。
よく臭気にあてられて吐いたり、涙目になったりしないなぁと考え始めたら、止まらなくなってしまいました。
ファンタジーなんかでも、度々登場するアンデッドの中にゾンビがいたりします。
今まで、私は何も考えずファンタジー作品を書いてきましたが、主人公達のゾンビの腐敗臭対策、した方が良いのかなぁと思い始めました。
例えば、ゾンビ退治の依頼を受けて用意するアイテムの中に脱臭効果のあるコーヒーの粉とか紅茶の出涸らしの用意とか。主人公が転移者だったらチートスキルでも使って、同じように脱臭効果がある10円玉を大量生産してばらまくとか、脱臭スプレー開発するとか。
どっちかと言うと、倒したあとの処理になってしまいますかね。
( ̄▽ ̄;)
戦ったあとの風呂も大事ですね。臭いがついてしまうので。
服は、焼却処分かファブ○ーズぶっかけ祭りでもしないと臭いが取れないイメージです。
10円玉の話は、職場のパートさんが靴の臭い対策でやっていたので、入れてみました。
本当は猫砂の話も入れようと思ったのですが、今年はそれ関連の事件があったので、不謹慎かなと考え入れていません。
あと、たぶん、そのうち【ぼっちの異世界でサバイバル生活】でネタにするかもです。