表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
夢の世界とアガーレール! 第一部 ―カナリアイエローの下剋上―  作者: Haika
第一部 ―カナリアイエローの下剋上―

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

26/41

ep.26 ワンワン吠えてまいて逃げろ大作戦!

 その日、僕とリリー、そしてマイキの3人は問題の平地へと向かった。


 騒音で痺れを切らした熊ファミリー vs. まだこの辺の土地勘が掴めていない人間3人。


 この文面だけ見ると、明らかに人間の方が「やられるぞバカ」としか思えない構図である。でも、僕たちにはちゃんとそれなりの「策」が練られているのだ。

 先頭に立ち、木影から覗いているマイキが、こう呟く。


 「やはり、子熊が3頭もいるな… 今、あの状態で親を感電させようものなら、子供まで巻き添えを食らう。最悪、子供の体が電圧に耐えきれなくて死ぬぞ」


 あの状態とは、親子が寄り添うようにして、その平地上に(たむろ)しているさまのこと。

 そこへ僕たちが前へ乗り出しても、圧倒的に不利なのは明白である。親は子を守るためなら全力で戦うだろうし、感電させようにも、親と子では体の大きさが全然違うのだ。

 そこで、


 「彼らの住処(すみか)である森には、過去に何度か野生のオオカミが数匹立ち寄っている。その度に、熊たちは少し警戒をしていたから、恐らく彼らは犬が苦手だ。

 ここは私が犬になってデコイを使う。それで、問題の親熊だけになった所をセリナ」

 「分かった」


 デコイ―― (おとり)のこと。つまりヘイトを集めるということだ。

 マイキは獣人として、そして犬に変身できる力の持ち主として、これから熊を散り散りにするべく誘導する。という、ちょっと無茶な作戦を提案したのであった。


 すると、マイキが木陰を背に、ふうと深呼吸をした。



 マイキの全身が、光った。


 クリスタルチャームから解放された時のように、スライム状の青白い光を放った。



 そこから僅か5秒ほど。

 人間だった体が、あっという間に、長い青髪をもったハスキー犬の姿に変わったのである。



 「ワン! ワンワン!!」


 犬になったマイキは早速、木陰から飛び出しては、熊たちのいる所へと吠えた。


 失礼な事をいうと、元は人間の女性とは思えない様な、低くて重圧のある吠え声だ。

 オオカミとほぼ同じ見た目の大型犬が、鋭い目で走ってきたら、たぶんメチャクチャ怖い。



 「ガァァッ!?」


 熊たちがマイキに驚き、狼狽(ろうばい)を上げた。

 その殆どは起き上がるさま、すぐにマイキから逃げる様に去っていく。熊たちはすぐに散り散りとなった。


 「グオオォォ…」


 その中の1頭、問題の「背中の毛にチャームが絡まった」親熊だけが、マイキを睨むように唸り声を上げた。

 そいつは言葉にならない様な咆哮(ほうこう)をあげ、次第にマイキを追いかける側に回る。


 「ワウワウワウー!」



 マイキはなお本物の犬さながら、吠えながら、広い平地を猛スピードで走り回った。

 今度は親熊に追いかけられる形で、僕とリリーがいる所へと通りすがる。


 「セリナ、今です! 熊を、水でずぶ濡れにして!」


 隣にいるリリーの指示通り、僕は前に出て、ヒナから分け与えられた水魔法を唱えた。

 ちょっと怖いけど、ここで(ひる)んだら一貫の終わりだ。


 全身を分厚い皮膚と体毛で覆われている熊は、よく日本の寒い地域でも、里に出没したところを麻酔で打たれてどうこうニュースになるが、その成功率は非常に低いときく。

 もちろん、感電においても、そう簡単に倒れないのだそうだ。それだけ強靭な肉体を有しているのである。

 そこで、まずは電気の流れを良くするための「水」が必要不可欠というわけ。



 「波よ! 飲み込め!!」


 バッシャーン!


 僕が目の前で生み出した水は、およそ1トン。

 大衆浴場のお湯をまるまる津波のようにぶつける形で、マイキが横切った直後を、豪快に打ち出した。するとその波が見事、熊にクリーンヒット。



 「ウゥゥッ…」

 「ぐぬぬぬぬぬ…!!」



 熊が波に足を取られ、うろたえている間に、僕は次に全身から雷魔法を生み出す。

 帯電が、ドンドン大きくなっていき、そして…


 「はっ!!」


 ドーン! バリバリバリー!!


 両手の平から、あの超有名アクション漫画で良く見かけるような、雷の波動を放った。

 それは物凄い音と雷鳴を起こし、熊の全身をビリビリと攻撃した!


 「ガガガガガガガガガガガ…!!!」



 バタンッ




 僕は雷攻撃をストップした。

 正直、目の前にいる熊にやられるんじゃないかと、すごく怖かった。


 熊はその場で、ゆっくり、力なく転倒した。

 重さ数百キロもある巨体だ。ドーンと横に倒れては、ほんの少し地響きが起こる。


 ほかの熊たちは、マイキが上手いこと誘導したからか遠くへ散っていったようだ。

 あとからマイキも、平地をぐるっと1周するように、再度僕たちの元へと帰還した。


 「はっ!」

 シュルシュルシュル~


 ここまでくれば、あとはリリーの出番だ。

 リリーはお得意の黒百合ガラスを生み出し、その中からガラスの欠片を1枚手に取った。

 そして、気絶している熊の背中へと回り、そこからチャームが絡んだ毛をガラスの破片で刈り取る。熊が目覚めてしまう前に、さっさとチャームを持ってその場から離れた。


 「取れました!」


 リリーがこめかみに汗を滲ませながら、見事手に入れたチャームを掲げる。

 マイキも、ハスキー犬から元の獣人へと変身を解き、任務成功の頷きをみせたのだった。



 …が、その後の熊の倒れている姿をみて、途端に青ざめた表情を浮かべた。


 「まずいぞ…!? 熊が目を覚ましてしまう!! 早くここから逃げよう!!」


 そう。

 マイキの指摘通り、見ると熊が僅かな(うめ)き声を上げながら、再び動き出したのだ。


 僕たちは急いでその場から逃げた。

 全速力で、祭りの騒音がなお響く王宮前広場まで走り去る。

 間一髪、炎のロゴがついたチャームを手に入れたのだ。早くサリイシュのおまじないで解放してもらおう。


 こうして、熊が目を覚ました頃には、僕たちは既にこの場から姿を消していた。


(つづく)




※アゲハの王宮

挿絵(By みてみん)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ