表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
夢の世界とアガーレール! 第一部 ―カナリアイエローの下剋上―  作者: Haika
第一部 ―カナリアイエローの下剋上―
15/41

ep.15 アガーレール王国の平均時給、○○○円。

 メロディの正体は、地下渓谷の最上部から響いていた。

 リコーダー? のような笛で、2人がかりで奏でられている。人力だ。というか、


 「あれ? これ、『蛍の光』じゃね!?」


 という事に、僕は気が付いたのである。

 そう。現実のスーパーマーケットなどで閉店前に流れている、あのお馴染みのBGM。



 「あぁ。日の出を知らせるチャイムだよ。ドワーフ達が、うっかり外へ出て太陽光を浴びる事がないよう、外の見張り番が演奏する形で制定したんだ」

 と、アゲハが笑顔で説明する。まさか、蛍の光が演奏されるなんて思ってなかったぞ。

 「『制定』って… 著作権的に大丈夫なのか? それ」

 「大丈夫でしょう。蛍の光は、確かパブリックドメインだと記憶しているから」

 なんて、この異世界ファンタジーでそんなメタな話をしていいのか分からないけど、アゲハがそう肩をすくめた。


 本人がそう言うなら。あとで調べてみよう… て、僕からだと調べられないんだった。

 まぁここは女王の責任ってことで! 僕はこれ以上、何も突っ込まないでおこうかn…

 「いらっしゃーい♪ 新米のコシヒカリ、今なら5kg500円でお得だよー!」


 ブーッ!!!

 おい待て! 今、そこの野菜小売店にいるハーフリングのお姉さん、なんていった!?

 コシヒカリ!? 500円!? てゆうかこの国の通貨単位「円」かーい!!


 「おいアゲハ…!?」

 僕は再度、怪訝な表情でアゲハへと振り向いた。

 どう考えても、あれら(・・・)の名付け親は1人しかいないからだ。

 先程の文面だけ見ると、思いきり現代の日本を彷彿とさせるこの状況に、アゲハもそろそろ気まずくなってきたのだろう。苦笑いで、自身のこめかみを掻きはじめた。


 ホラその反応。さっきの名称たち、あれ絶対命名したのキミだよね…!?

 この前のサツマイモといい、インターホンといい!



 「はぁ~。生きているうちに、唐辛子入りのケチャップライスが食べたいわぁ~」

 「私も~。だけど、今はその唐辛子の生息地を、コロニーの獣人たちが占領しちゃって、今は全然手に入らないのよね~」

 「そうなのよ~。あの件がなければ、今も食べたいときにいつでも食べられたのにね~」


 という、ハーフリングの女子2人が通りすがるさま、そんな世間話をしていた。

 僕は疑問に思ったものだ。異世界人さながら、どうしても好奇心が芽生えてしまう。


 「っ…」

 アゲハが、途端に歯痒そうに視線を逸らした。

 その様子だと、かなり心当たりがあるらしいが… 今は訊かないでおいた方が良さそう。



 「お疲れさーん。しかし、参ったなぁ。これ以上の事業拡大となると、渓谷の壁を更に掘り進めなきゃならねぇ」

 「あぁ、きいたぜ? それだけ多く、商品を仕入れるんだろ? だけど、専門家はみな『ここの渓谷はどこも掘り進めきってるからダメ』といってる」

 「あぁ、地盤が崩れるかもしれないってな。まぁ、無理なら地上で営むというのも手なんだけどよ。しかしなぁ。たとえば、この岩盤の向こうには空洞があるかないか、そんな透視能力があれば、いいんだけども」


 なんて、更に興味深い世間話をしているドワーフの男たち。

 こちらも通りすがりだが、先の唐辛子の件とは違い、アゲハが真摯に耳を傾けていた。

 「透視能力、ね」

 僕も、その言葉には心当たりがあった。今度、やることリストの一部にも含まれている。


 「俺達の中に、ちょうどその能力持ちの人がいたな。1人」

 「うん。だけどその人は、残念ながらまだ見つかっていない。チャームに封印されているか、どうかさえも」


 それなんだよな。今回の冒険において、心配な部分は。

 だけど、上界には死後地獄に飛ばされている仲間は、誰もいない。そこが唯一の救いか。


 「彼以外にも、チャームに封印されている仲間達を解放すればするほど、この国の人々の暮らしも、裕福になっていくのかな?」

 なんて僕は野暮なことをきく。アゲハは特段顔色を変えることなく、肯定的に述べた。

 「なるさ。もちろん今の状態でも、国民は最低限の生活が出来ているけど、今よりもっと便利になると信じている。だから、最近はまた地上への進出も視野に入れてるんだよね」


 「地上への進出?」


 「平地に家を建てて、そこで暮らす人々の数を増やす。でもそのためには、それ相応のライフラインを()かなくてはならない。例えば医療機関とか、排水機能の改良とか」


 「あー。医療機関といえば、それも俺達メンバーの中に2人いたな。医師と薬剤師」


 「うん。もちろん、娯楽やサービスだって重要だよ。遊園地や、ゲームセンターなどね」


 「きけば結構なプランの数を立ててるんだな!? アゲハ。それら全部を実現するまでに、一体どれくらいの時間がかかるんだろう?」


 「なに。希望はたくさんあった方がいいでしょ?」

 と、ポジティブに述べるアガーレール王国の女王。

 国のトップが、それだけ国作りにおいて前向きに動いている人だから、国民も信頼しているのだろう―― という事が、今回の道案内で、なんとなく分かったような気がした。




 ――――――――――




 「それじゃあ、おやすみ」



 あのあと、僕達は王宮に戻り、順番に寝支度を済ませておいた。

 マリアは、既に近衛兵の自室を借りて寝ているため、僕はアゲハと一緒の寝室である。


 もちろん、このあとは添い寝というか、キングサイズのベッドでゆったり眠る予定だ。

 ただそれだけ。変な期待は一切ナシ。


 「…」


 アゲハが、遅れてベッドの上で横になる。

 隣にいる僕はもう、先の地下渓谷散歩もあってか程よく疲れていて、夢を見る寸前だ。




 何か、考え事でもしているのだろうか?

 アゲハの茶色い瞳が、どこか哀愁を帯びている。


 同時に、自身の耳に飾っている大きなピンク色の雫型イヤリングを、静かに触っていた。




 この時のアゲハは、女王としてではなく、1人の女性としての“顔”であった――。




【クリスタルの魂を全解放まで、残り 24 個】




挿絵(By みてみん)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ