表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/16

第9話 日曜日の稼働

 ハナとメアドを交換し、あのマックでの会合を終えてから10日が過ぎた。

 ちょっと予想していたことだが、あれ以来1度も彼女のすがたを見ていない。メールも思ったほど頻繁には、ない。あってもオレが仕事で(ホール)へ行けなかったりとかで、なんか、いきなりすれ違い夫婦みたいな様相を呈している。呈しちゃってる。

 今年の梅雨明けは遅い。いつもどれくらいに明けているんだっけ? あまり気にしたこと、ない。

 ただ通勤途中や(ホール)からの移動時にゲリラ豪雨に遭ったりすると、まだ梅雨なんだと感じる。

 梅雨の話はいま、どうでもいい。


 まあ彼女にしてみたら、元彼ユウトの顔写真はメールしたわよ、あとは頑張ってくださいね探偵さん、みたいなことなんだろうか。

 ちょっと待て。ふと思いついたんだが、ハナにはオレ以外にも仲間バディがいるんじゃないだろうか。複数いるんじゃ、なかろうか。

 そうだ、そう考えたほうが自然だ。効率もいい。オレだって365日パチンコ屋さんへ行けるわけじゃないんだから、探偵役は複数いたほうがいいに決まっている。


 なんか、いきなりハナに対する疑念みたいなものが頭をもたげてきた。会えないと、こうなる。アラフォー男の醜い嫉妬か。

 まあまあ、しかし、ですよ。彼女が仲間バディを厳選していることは、たしかだ。誰でもいいってわけじゃない。

 彼女はじつによく人を観察している。(ホール)での常連さんの挙動だったり、もちろんオレの立ち回りもだ。

 観察……そうか! ハナはオレの休みのローテーションまで把握しているのかもしれない。だとしたら、怖っ。

 考えすぎだろうか。

 彼女は、いったい何者なんだろうか。


 ま、いっか。

 考えても仕方ないので、いつものごとくパチスロを打ちに出かけた。やっていることは基本的に、なにも変わらない。

 日曜日の稼動(パチスロ)は久しぶりだった。

 オレは交代勤務という仕事の都合上、どうしても平日に休みが多い。土日の休みは月に1回程度だ。

 これもすべてローテーションで決まっている。なので、さっきも言ったが、オレの行動パターンを観ていれば休みの日を割り出すことは可能である。

 はたしてハナは、そこまでするだろうか? 愛する元カレのためなら、するんじゃなかろうか……。


 いかんいかん。油断しているとすぐ彼女のことがアタマに浮かぶ。どんだけゾッコンなんだって話ですよ。

 そりゃあまあ、オレはハナに好意を持っている。だが彼女は元カレのために粉骨砕身しているわけで、そもそもがお(かど)違いである。そんなことはわかっている。

 ハナ自身の魅力もさることながら、彼女の思考、行動といったものがさまざまな謎を呼び強烈にオレを惹きつける。

 正直、パチスロよりこっちのほうが面白いかもしれない。オレはいま、彼女のためにパチスロを打っている。


 ただし、だからといってパチスロで負けていいわけではない。むしろハナのために勝たなくては、いけない。

 いやオレはオレ自身のために、全存在を賭して勝たなくちゃならない。

 さもないと、彼女のなかでオレのランクが、いつも負けている平和おじさん(第8話参照)とおなじになってしまう……。

 集中集中。リラックスしろ、無心になれ、勝ちを意識しろ。あれ、ちょっとオレ混乱してる?

 こんなときは基本に立ち返る。自分の立ち回りを思い出すのだ。


 最後に蘊蓄(うんちく)シリーズ、行っときますか。

 土日祝日の立ち回りは平日のそれとは異なる。お客の入りがぜんぜん、ちがう。

 競争率が上がるため狙い台をゲットするのが困難になる。

 そのかわり、オレの好物であるハマリ台も生じやすくなる。店の稼働(総回転数)が上がるからだ。

 どうすっぺ。とりあえずM田のアークから覗いてみるか。ハナちゃんからもそこを重視(マーク)するよう、それとなく言われてるし……。

 今日あたり、彼女に会えるんちゃう?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ