表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/77

2 中心は、0(ゼロ)Ⅱ⑤

 倒れた(というか、転んだ)翌々日、ようやくマドカの体調は戻ってきた。

 しかし大事を取って今日も休むことにする。


 さすがに両親も心配し始め、医者へ行け行けとうるさい。

 心配されているのはわかるが、医者へ行っても行かなくても大して変わらない気がするので、マドカは生返事をしてやり過ごしている。



 音無が言っていた通り、本当にマドカは、自分が思うより疲れていたようだ。

 倒れた日とその次の日、彼はほぼほぼ眠って過ごした。

 『寝ても寝ても眠い』という状況は記憶にある限りで、生まれて初めてだ。


(これ…テストの出来がイマイチだったせいで、テンション下がって余計に疲れが出た気もするなあ)


 昨日の朝は、午後から軽くテストの復習でもするかくらいは考えていたが、午前中いっぱい眠ったのにまだまだ眠くて、身体が思うように動かなった。

 もう今日は徹底的に休むぞと決め、彼は昼食後、半ばやけくその気分でベッドへもぐりこみ、目を閉じた。

 目を閉じると自然に眠っていて、はっと気付くと1~2時間は経っている。


(あ……ダメだこりゃ)


 おそらく例のバグ騒ぎのストレスも、相当かかっていたのだろうと思い至る。

 これはもう、腹を括って寝るしかない。

 くそ、おやすみなさい!



 さすがに倒れて翌々日に当たる今日、かなり体調は戻ってきた。

 もう一日だけ休めば万全の体調になりそうな気がする。

 何といっても腹が減ってきた。

 昨日までは、食べようと思えば食べられるというか、自発的に食べたいというよりも、用意してくれてるんだから食べるかという感じだった。

 だけど今日は朝起きた時から、何かがっつりしたものが食べたい気分だ。

 午後になったら、オヤツがてらハンバーガーでも買いに行こうかとも思う。


「それならいいけど。ホントに具合悪いんならお医者さん行くのよ」


 心配しながらも母は仕事へ出かけた。

 というか、小さい子供じゃないから大丈夫だと、背中を押すようにして仕事へ向かってもらったという方が正しい。


「あんたは小さい時からちょいちょい、寝込む子だったからね。普段は健康そのものなのに、時々ガクッとくる体質みたいだね」


 そういう時は『バグ』関連でショックを受けている時が多かったのだが、そんなことを母には言えない。

 曖昧に笑って彼は、そうだねと答えておいた。



 早めに昼食を食べ、スマホをちょっといじった後、マジメに己れの不出来を反省している彼は、軽くテストの内容をさらう。

 どうしてもわからないところはノートへ抜き出し、まとめる。

 明日以降、調べるなり質問しに行くなりするつもりだ。


(あー、腹減った)


 時計は午後三時を回っている。

 よし、ハンバーガーでも食べに行こう。



 今日は風があるからか、さわやかで過ごしやすい。

 身体がなまってきている感触もあるので、駅前まで歩くことにする。

 どのチェーンのハンバーガーを食べようかなとか、ぼんやり考えながらマドカは歩く。


「九条君?」


 不意に声を掛けられ、驚く。

 駅の方向から歩いてきたのは、高校名の入った茶封筒を持った角野だった。



「やあ。ずいぶん顔色が良くなったけど、出歩いて大丈夫?」


「あ……どうも。ええはい、なんとか。スミマセン」


 なんとなく罪悪感が湧いてきたのもあり、マドカは軽く頭を下げる。

 角野は苦笑した。


「いや、別に謝らなくても。元気になったのはいいことだよ、ちょっと心配だったしね」


 言いながら角野は近付いてきた。


「昼から時間が取れそうだったから、三時過ぎ頃お伺いしますって、一応君のおうちの固定電話の、留守録には入れたんだけど……」


「そうだったんですか? ずっと自分の部屋にいたせいか、気付かなかったです」


 角野は手元の茶封筒を振ってみせた。


「これ、プリント類ね。課題やら採点済みのテストやら保護者の方へのお知らせやら、まあそういうヤツ。……ところで君、どこへ行くつもりだったの? ひょっとして、病院?」


「いえ。散歩みたいなものです。昨日までずっと寝ていたせいか、なんだか身体がなまるっていうか……」


「はは。そうか、回復したねえ」


 安心したように笑う角野に邪気はない。


 角野に対し、バグだバグだとマドカは身構えていたが、彼は本当に人間なんだとふと思う。

 宇田先生のことを考えると複雑なのは変わらないが、角野自身に罪はないよなと改めて思い直した。


「まあでも、あんまり出歩くとまた疲れてしまうよ。……そうだ」


 角野は辺りを軽く見まわし、言う。


「この辺に確か、ウチの管理人がオーナーやってるカフェがあるはずだ。そこなら店子割り引きもきくから、お茶しない?」


 俺がのど乾いてきたってのが大きいけど、と言う角野へ、マドカは軽く笑って諾った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ