ダンジョンマスター生活1日目までのまとめ
3/10 <ニードル系>を追加しました
4/9 誤字修正
4/20 誤字修正
ダンジョンマスター生活1日目までのまとめ
フーマ
主人公。見た目は小人、頭脳はおっさん。
転生してダンジョンマスターになった。
前世はアラフォーの魔法使い。4人兄弟の一番上で実家から出てアパートで引き篭もりをしていた。
ニードル系の魔法を多用するのは、サイズと裁縫スキルの影響だったり。
貧乏性でせこい。
巨大キリギリス
名前(種族名)はまだない。
<ダンジョンマスター>
様々な種族をベースに神が創った。
瘴気を吸収してDPに変換する。
食事、睡眠はとらなくても死なない。
<ダンジョンコア>
ダンジョンマスターの本体。
ダンジョンコアが無事ならダンジョンマスターは復活できる。破壊されるとダンジョンマスターは復活できない。
ダンジョンマスターと融合することもできる。
<ダンジョン>
ダンジョンマスターが管理する。
瘴気を吸収してDPに変換する。
ダンジョンの大きさ(容積)に応じて世界から瘴気を吸収。
ダンジョンマスターと眷属、ダンジョン産の(DPで買われた以外の)存在がダンジョン内にいたらそれから瘴気を吸収。それを倒した時に最も瘴気を吸収できるが、それがいるだけでも少ないながらも瘴気を吸収する。
ダンジョン内にダンジョンコアがないとダンジョンとして機能しない。
<邪神のダンジョン>
世界各地に存在し、瘴気をばら撒いている。
最大なのは何層あるかも判明していない世界の中心。ダンジョンマスターはこれの攻略を目指している。
<神>
ダンジョンマスターを創り出した存在。
神を名乗っているがダンジョンマスターたちからは“運営”と呼ばれることが普通。
<邪神>
邪神のダンジョンを創ったとされる謎の存在。
<DP>
ダンジョンポイントの略。
瘴気を吸収して変換される。
ダンジョンマスターはこれを運営に支払い、ダンジョンの増設、アイテムや能力値、スキル等を購入できる。
娯楽用品は高DP。食事、睡眠関係も娯楽用品と扱われる。
転生エディット時の購入額は、本来の必要DPよりも安く設定されている。
ダンジョンマスター同士も通貨として売買に利用している。
<ギルド>
ダンジョンマスターのグループ。
ギルド資産(DP)を使い、ギルド専用品を購入できる。
クエスト時に指定救援依頼が出せる。
<フレンド>
ダンジョンマスターの戦友。
クエスト時に指定救援依頼が出せる。
<ポイントサイト>
カード作製、資料請求、アンケート等でDPが稼げる。
<種族>
上位種族になるほど能力が高くなるが、レベルアップに必要な経験値も大きい。
EXRまでの上位種族なら、条件を満たせば下位種族から進化できる。
同じ上位種族を比べた場合、最初から上位種族よりも、下位種族から進化した方が強い。
UR、LR、GR等のランクの超上位種族は1種族1人だけしか存在せず、同じ種族が生まれることはない。
<小人>
妖精系が多い種族。
フェアリー、リリパット、コロボックル、ノーム等。
身長は人間の6分の1程度が多い。
この世界では弱い扱いにされている。
<スクナ>
実は種族ランクGR。レベルアップは滅茶苦茶遅い。
身長は30センチほど。
元ネタは少彦名。国造りの神の1人だったりする。
それにちなんだ種族固有特性のスキルを持っている。
初期値
HP 86/86
MP 603/603
CP 383/383
STR 42
INT 264
AGI 108
DEX 133
VIT 44
MIN 339
スキル
ダンジョンマスター語LV1、標準小人語LV1
農業LV1、酒造LV1、調合LV1
温泉作製LV1
<能力値>
STR(力)、INT(賢さ)、AGI(素早さ)、DEX(器用さ)、VIT(体力)、MIN(精神力)。HP(生命力)、MP(魔力)。CPはまだ秘密。
レベルアップによって上昇する。
種族やサイズが違っても、数値が同じなら基本的に同じ能力。
巨人と小人のAGIの数値が同じなら、移動速度も同じ。STRの数値が同じなら、同じ重さの物を持ち上げられる等。
1レベルの人間の標準的な値はSTR、INT、AGI、DEX、VIT、MINが10。
HPはSTRとVITの合計値。MPはINTとMINの合計値。CPはVITとMINの合計値。
<スキル>
種族や性別等によって習得しやすい、レベルが上がりやすいスキル、習得しにくいスキル、使用できないスキルがある。
悪影響を与えるものは、マイナスレベルとしてステータスに表示される。
<基本ボーナススキル>
ボーナスなのは転生エディット時だけで、後から習得しようとすると高くつく。
他のスキルも転生エディット時より高くなる(基本100倍)が、基本ボーナススキルの値上げ率はさらに大きい。
<ダンジョンマスターの館>
ダンジョンマスターをサポートするための公式ホームページ。
公式なので神が運営しているという噂があるが、真実は不明。
ソーシャルゲーム、ブラウザゲームのようなつくりである。
<クチコミ>
通販サイトでよくあるアレ。
数値での評価はついていない。
<ニードル系>
フーマがよく使う魔法。
名前の通り針(人間用)サイズの属性魔法を打ち出す。
針サイズの攻撃なので人間はあまり使わない。
消費MPは1。
裁縫スキルの影響か、命中率がよくなっている。




