表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
41/320

二章十八話目

明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いします。

 ――すごいな。

 レインは素直に感心してしまう。

 その様子は、さながら風に舞う花びらのようだった。

 レインは全身で風を切りながら、黙ってその様子を眺めている。

 まだ遠い距離にいるレインには、黒い船はどうやら気付いていないらしい。

 二つの大きさの違いは、亀とアリが一緒に並んだほどもある。

 ――しかし、どうやって助けるか。

 レインは考える。

 すぐに黒い船を追い越し、白い竜に近付く。

 白い竜に近付くことは、黒い空族の船に目をつけられ、危険に巻き込まれるのと同じ意味だったが、ここまで来てしまった以上、今更見捨てることもできなかった。

 レインは白い竜と十分な距離を取り、並ぶ。

 大声を張り上げる。

「すみません!」

 白い竜の背に乗っていたのは、全身防寒服に身を包んだ人物だった。

 頭に帽子をかぶり、手袋をはめ、目にはゴーグルをかけている。

 竜の手綱をつかみ、レインに気が付くと、驚いたようにこちらを振り向く。

「君は、誰だい? どうして、こんなところに?」

 その口から発せられたのは、野太い男の声だった。

 確かによく見ると、女性の体格とは明らかに違い、その体つきはがっちりとしている。

 ――リシェンじゃ、ないのか。

 レインは少し落ち込む。

 ――いや、でも。リシェンのお父さんを、助けないと。リシェンと約束したし。

 夢の中の出来事を思い出し、気持ちを奮い立たせる。

 レインは背後にある黒い船を気にしながら、話す。

 いつ黒い船に撃たれても、不思議のない距離だった。

「ぼ、僕は、怪しい者ではありません。ラスティエ教国の、ジョゼ神学校に通う、二年生です。あなたは、リシェンのお父さんではありませんか?」

 白い竜の背に乗る男は、やや面食らったようだった。

 竜の手綱を握りしめ、黙り込む。

「君は、何者だ?」

 低い声でうめく。

 レインはその返答を肯定と受け取った。

 しかしはっきりとはそうは口にしない。

 ――やっぱり。

 レインは喜ぶ。

 やはりあれは夢ではなかったのだ。

 リタ・ミラ様の御子を宿したことや、あの大樹の下でリシェンと出会ったことは、夢ではなかったのだ。

 レインは心の中で小躍りする。

 ――夢じゃなかったんだーー。

 目の前の現実も忘れて、有頂天になる。

 男はレインに対して、まだ疑いを解いていないようだった。

「それで、ジョゼ神学校の生徒である君が、おれに何の用だい?」

 不審な様子でレインを見ている。

 じろじろと見回す。

「そんな高度な飛行法術まで使って、おれにわざわざその娘のことを聞きに来たのかい?」

 まさか、その通りです、とは言えなかった。

 レインは気まずくなって視線を逸らす。

「い、いえ、それは。娘さんが、あなたを心配している、と言伝を頼まれて」

 レインは口ごもる。

 その顔には苦渋の表情が浮かんでいる。

 ややあって息を吐き出し、自分の後ろを指さす。

「君も、いつまでもそんな高度な飛行法術を使いっぱなしだと、疲れるだろう? 後ろに乗らないかい?」

 手袋をはめた手で、白い竜の背中をぽんぽんと叩く。

「どうやらこいつも、君には警戒していないみたいだしね」

 レインは男と白い竜とを見比べる。

「し、失礼します」

 そろそろと白い竜に近付く。

 竜の背に座る。

 レインが竜の背中にまたがると同時に、背後にいた黒い船の砲台が光る。

「しっかり、つかまっていてくれよ」

 前に座る男が、竜の手綱を握りしめる。

 空に轟音が響く。

 レインは男の腰にしがみつく。

 ぎゅっと目を閉じる。

 白い竜が旋回して、風切り音と共に飛んできた砲弾をかわす。

 すぐに体勢を立て直す。

 レインの頭に声が響く。

『あのふねうるさい。おとしていい?』

 その声は、随分と物騒なことを言っている。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ