第二幕 ~風のごとき少女~
相沢美冬は今、魔法大国にいる。
この国の名前は、フランジェールというらしい。
自分は、この国の〝花嫁〝として召喚されたのだ。
五男の王子・カインによって。
それ以上は、美冬にはわからなかった。
ちなみに、最初美冬は、ここが魔法の国だってことも信じない、
とわめいたが、王子とメイド頭の両方
に魔法で服をだされたので、信じない訳にもいかなかった。
その服は、今美冬が着ている。
クリーム色のワンピースのようなドレスだった。
袖がふくらんでいて、ところどころにフリルやレース
やリボンがたっぷりついている。
「ねえ、黒髪の君? 君の名前は?」
「美冬……」
名乗らないと、「僕の花嫁」や「黒髪の君」と呼ばれる
ので、仕方なく美冬は名乗った。
「ミフユか。良い名前だね」
美冬はにっこりと笑った。この名前は、大好きだった、
育ての親がくれた、大好きな名前だった。
「どういう意味なの?」
「美しい冬っていう意味よ。ここって四季って
あるのかしら」
「シキ? ここはいつもあたたかいよね、ミステル?」
「ええ。フユってどんなものですか、ミフユさま」
「寒くて、雪が降るわ」
「ユキって物語に出てくる白いものですよね、
すごいなあ。あなたは本物を見てるんだ」
カインはとても優しかった。こんなあたしなんかに。
美冬は優しくされればされるほど、こんなあたしで
いいのかしら、と思い始めていた。
カインには、もっとふさわしい人が、この国に
いるのではないか、と。
いじめられ続けてきた彼女は、あたしなんか、と
思う癖があったのだった。
カインたちに呼ばれていたのか、三人のメイドと
医療班たちが現れた。
つけられた時は苦しくて痛かった傷は、
なんの苦しみもなく消えた。
もとから、傷跡など、なかったかのように。
メイドたちは、カインが言うには、美冬付き
の専用のメイドたちなのだという。
赤い髪・オレンジの髪・青い髪などそれぞれが鮮やかな髪をしていた。
「マリオンです!! 異世界の花嫁さま、
仲良くしてください!!」
「オリヴィアと申しますわ、黒髪の姫様!!」
「テレーズです。ミフユさま」
赤い髪を二つの三つ編みにした少女が、マリオン。
オレンジの髪を二つのお団子にした少女がオリヴィア。
青い髪を後ろでひとつに結えた少女がテレーズだった。
テレーズが一番年上らしい。
「お食事の前にさっそく入浴しましょうか、ミフユさま」
「入浴?」
「行きましょう」
え? と聞き返す間もなく彼女は連れ出された。
魔法大国の浴場は、たくさんの匂いであふれていた。
香水の様な匂いがそこここでする。
なめらかなクリーム色のバスタブにはすでに湯が張ってあった。
色とりどりの泡が浮いている。
「さあ、ミフユさま」
「え、ちょっと、きゃああああっ!!」
いきなり服を脱がされ、美冬は湯の中に付けられた。
家の使用人たち(一人をのぞく)にさえ構われなかった彼女は、
そんなことをされたのは初めてで、かあっと真っ赤になっていた。
しばらくして入浴は終わった。
次は朝食の時間とのことで、次々といいにおいの料理が
運び込まれた。異世界の料理、つまり美冬がいた世界の
料理が出されたのだが、美冬は一度だって箸をつけたことが
ないものが並べられていた。
「ミフユ。どう? 君の世界のものばかりだよ」
「……」
「ミフユ!?」
ぼろぼろと彼女の目から涙があふれ出した。
悲しさと、悔しさと、嬉しさがいりまじった涙だった。
「……食べたことないの」
「え?」
「私、一度だってこんなもの食べたことないの。食べ方もわからない」
「泣かないで、ミフユ」
カインは優しく彼女を抱き寄せ、その頬にキスをおとして
彼女の涙を止めさせた。美冬はびっくりしたように
固まっていた。
カインはいろいろと食べ方を調べ、一つずつ美冬に
優しく教えてくれた。
ちなみに、出された料理は、
シチュー・ハンバーグ・魚の照り焼き・焼き立てのパンだった。
美冬は一見楽しそうに笑っていたが、それは実は演技であった。
彼女はカインに自分はふさわしくないとずっと思っていたのだ。
夜になり、三人のメイドに寝間着に着替えさせられた美冬は、
寝たふりをして油断させ、鍵のかかっていない窓から抜け出した。
ここは一階なので、怪我をする心配はない。
「さようなら、カイン……」
少女の悲しそうな声は、風にまぎれて消えていった。
カインの優しさに戸惑う美冬が逃げ出して
しまうお話です。次回も見てください。