表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/3

プロローグ




挿絵(By みてみん)





------------------------------------------------------

 少年には、全て見えていた。

 見えていることが幸せなことなのか、それとも不幸せなことなのか。

 見えてはいけないものが見えてしまうということは、

 それが結果的に誰かの不幸へと繋がるのではないか。

 “この世界”に来てから、少年は答えを探していた。


 剣と魔法、中世風のゴツゴツとした城、赤く輝く月、果物と野菜が溢れる市場、緑の広大な平原、

 そしてそこで暮らす多くの人々。

 それらが全て、人間の手によって創られたものだとしたら。

 この幻想的な異世界の基礎が、膨大な数字と英語の羅列から成り立っているものだとしたら。

 そして、その全てが“見えている”としたら。

 

 (それをいじるだけで――世界は変えられる。簡単に)

 本日は晴天なり。澄んだ青空には雲一つさえ浮かんでいない。

 眼鏡の下に隠れた少年の瞳にもそれは映っている。

 しかし、スッと手で眼鏡を外した後に改めて顔を上げると、

 空を背景にするように、緑の英数字が滝のように目の前に表示されていた。

 起動して間もないパソコン画面のように、

 目まぐるしく英単語と数字が現れては彗星のように消えていく。


 その文字列の中にある単語 Weatherを見つけた少年は、気まぐれで世界を”書き換える”ことにした。

 文字列の中からFineの単語を見つけ出し、宙に浮かぶそれを指でなぞるように動かす。


 “晴れのち雨”へ。


 頭でイメージしながら指を操れば、

 Fineと表示されていた部分がRainの文字へと姿を変えた。

 五秒後、青空が広がっていた空間に大量の薄暗い雲が押し寄せ、強い雨が落ち始める。 

 

 「例え、血ヘドを吐いたとしても……必ず見つけ出すよ……必ず」。

 頬を冷たく濡らしながら、少年は心で決意した。

 ごく普通の高校生だった彩坂仁。彼が異世界へ来た理由。

 それは、この世界の解析執行人という大きな役割を担ったからであった。


 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ