表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/20

ファイル02 受験生たちがやってきた。

やっと二回目です。

今回からいろんな自殺志願者たちがやってきます。

「うう…ボクの人生はオシマイです。。」

「人生に絶望しました。。」

「…あのね…18歳で人生を語らないでくれる??(-ω-)」


「…もう…将来は真っ暗です。。」

「きっとこの先いいことなんか…」

「…あのね…未来ある若者が何言ってるの??(-ω-)」



 まったく若い身空で。(-_-;)

 毎年この時期になるとこのテの若者がやってくる。


 ちなみに彼らは…受験生です。。

 大学に落っこちてここに来たってわけです。。


 随分と軽い動機だと思われるでしょうが…

 若者がここを訪れる理由なんて大体こんなモンです。


 今の不幸が人生全体においてどの程度かなんて、

 わかるだけの知識も人生経験もないのだから。。(・_・;)




 ここは県庁の自殺課。私は所長の叩一人(たたきかずと)

 …詳しくは第一話を読んでください。



 ちなみにお気づきかもしれないが今は三月。

 どれだけ暖かろうが桜がどうなっていようが…三月です。


 しかもうちの管轄には大学が多いんです。

 だから今は書き入れ時というか…繁忙期なんです。


 まったくこんな部署でさえ年度末は多忙だとは…

 公務員も因果な職業だと自分でも思うよ。



『どうしますか?叩所長。

 私はこんな大人数を捌いたことありません。』

「…そうだな永井主任。ならばとりあえず…

 ここは全員帰ってもらうことにしよう。」


『はぁ??全員ですかぁ??』

「だってコイツら苛立ってるから。

 一部だけ受け付けたりしたら何を言われるか…」



 しかし当然…誰も言うことを聞かない。


「ええ!どういうことですか!?」

「死なせてくれるんじゃないんですか!??」

「責任者を出せ!!所長はどこだ!??」



 …ああ、面倒くさい。。(*_*)

 この仕事で一番厄介なのが子供なんだ。


 大したことのない動機で死にたがるのもそうだけど…

 とにかく言うことを聞かない。。


 というか大人が覚悟の上で来ているのに対して…

 子供は我儘勝手に来る者が多すぎ!!



「うるさい!ガタガタ騒ぐな!!

 どうせ死ぬなら…しばらく死ぬ気で生きてみろ!!」

「そんな…意味がわかりません。。」


「とにかく少しだけ待て!!

 来週の金曜日、13時に集合しろ!いいな!!」

「…そしたら…成就させてくれるんですか??」


「ああその代り…絶対に無断で死ぬなよ。。

 それだけは約束しろ、いいな!!」

「…はい。。」



 ちょっとだけ脅して帰ってもらって、

 ようやく一段落ついたけど…


 あれをまたやらねばならないんだな。。

 毎年恒例の…あれを。。(-ω-;)


 しかし…マヌケな話だよな。。


 死にたいヤツに死ぬ気で生きろとか。

 死ににくるヤツに他所では絶対死ぬなとか。。



 だがとにかくも翌週の金曜日13時。

 20名ほどの大学受験失敗者が集まってきた。。


 思ったよりは素直なようだな。(^。^)

 誰一人として他所では死ななかったんだから。。



「ではこれからは匿名で呼ぶぞ。

 なにせ本名を出すと何かと都合が悪いからな。。」

「はぁ…そんなモノなんですか??」


「キミはA君、キミはB君……キミはT君でいいな。」

「…いいですけど…」


「では仮名と年齢と…

 落ちた大学名を名札に書きなさい。。」



 これが…意外なほどにバラバラなんだ。

 国立の有名校から私立の三流大まであるんだから。


『あの叩所長…こんなの聞いてどうするんですか??』

「永井主任は初めてだった??実はこれが役に立つんだ。

 このバラバラという部分が特にな。。」


 というと私は…おもむろにA君に聞いた。



「なあA君。B君はあの有名国立大を受けたそうだぞ。

 だったらキミの受験した●●大学なんて…

 私立の二流大学など楽勝だろうな。。」

「な…何が言いたいんですか??」


「なのにB君は死にたいそうだ。どう思う??

 ●●大学に合格すれば幸せだと思えるA君としては…」

「な…俺をバカにしてるんですか!??」



 A君は当然のように反論するが、

 私は無視してさらに続ける。。



「ではA君はC君についてはどう思う??

 彼の第一志望は▲▲大だって。キミなら楽勝じゃない??」

「当然です!!どこまでバカにするんですか!?」


「ならばなぜ▲▲大学を受けなかった??

 合格してたら幸せだったんじゃないのかな??」

「そ…そんなはずないでしょ!▲▲大で満足できるわけ…」


「てめぇ…バカにしてるのか!?」

「なんだと!!だってバカじゃねぇかよ!?」



 さすがにC君が怒った。

 A君と取っ組み合いになりそうだけど放っておこう。。


 どうせ死ぬつもりなんだ。

 多少のケガなんてどうってことないって。。



「なぁB君。あんなA君をどう思う??

 ●●大も▲▲大も楽勝のキミとしては??」

「…A君にC君をバカにする資格はないかと…」


「ではなぜキミは●●大を受けなかったんだ??

 二年も浪人して有名国立大にこだわるのはなぜだ??」

「……」


「ではあらためてA君に聞こう。

 キミはB君やC君の合格ラインをどう思う??

 高すぎるとか低すぎるとか思わないか??」

「…そう思います。」


「だがキミの合格ラインも客観的には同じ。

 キミは他人の価値観と同時に自分の価値観も

 否定したんだよ。理解できたかい?」

「…それは…わかりますけど。。」


 そして私は全員の前でこう言った。


「なぁみんな。隣の人を見てみなよ。

 みんな勝手に自分の合格ラインを決めてるだけだろう。

 超えたか超えないかなんて小さな問題。。

 そんなか細い線を勝手に引いているだけさ。。」



 自殺志願者たちは周りと顔を見合わせた。


 あまり納得していないようだが…

 ここはあえて続ける。。


 だってこれが自殺課のマニュアルだから。。



「あとな…受験なんて所詮は試験なんだ。

 試験は自分の実力を試す場でしかない。

 試した結果、自分の力は思うほどではなかった。

 ならばとるべき手段は二つしかあるまい。」

「二つ…ですか??」


「そう、自分の実力として結果を受け入れるか…

 自分の努力不足を受け入れるかのいずれかだ。

 前者なら素直に合格ラインを下げるか目標を変えろ!!

 後者なら…来年こそ本気で努力しろ!!」



 …自分でもいいことを言ったと思う。。

 ようやく少しずつ納得するものが出てきた。。


 もっともこのセリフを言うのは五年連続なんだ。。

 そりゃ上手く言って当然だな。。<(`^´)>


 今年も…自殺志願者をかなり減らせたようだな。。



 でもおかしいのでは??


 たしかこの部署の目的は自殺志願者を送り出すこと。

 自殺者を減らすことではないはず、、


 そんな時、一人の若い男が飛び込んできた。。



「俺を死なせてください。叩さん!!」

「ええとキミは確か…山田くん。。」

「そうです。四年前に受験に失敗した山田です!!」

「それがなぜ今頃になって再び??」


「実は…就職が決まらなかったんです。。

 あの時、叩さんのアドバイスことを聞いて、

 目標を下げて三流大学に行ったのですが…

 その大学からではまともな就職先はなくて…」

「しかし…(-_-;)」


「結局…うまくいかないんですよ!!

 妥協したツケはどこかで回ってくるんですよ!!」


「(学生)ええっ??そうなんですか!??」

「そうだぞみんな!!ここで妥協して生き延びても…

 その先はきっと辛いだけの人生だぞ!!」

「…(´゜д゜`)」



 あらら…こりゃぶち壊しだ。

 何てことしてくれるんだよ山田くん!!(>_<)

 親の顔が見たいよ。。


 だってせっかく説得した若い自殺志願者たちは、

 改めてその多くが死を決意したんだから。(´・ω・`)



 結局…その日のうちに山田君くんと、

 二浪のBくんの二名が逝ってしまった。


 まったく若い身空で…

 仕事とはいえ辛い役回りだよ。。(;_;



 でも…本当の問題は実はここから。

 本当は私が何を嫌がっていたかというと…


 未成年者の自殺には保護者の承諾が必要っこと。

 保護者相談に立ち会わないといけないってことだ。


 これがまたいつも修羅場で…

 めんどくさいったらありゃしない。。



『なんザマスか!?あーたウチの子を殺すザマスか!?』

「…いや。お子さんが勝手に来たのでして…(-_-;)」


『…連れて帰るザマス!!連れて帰るザマス!!』

「…はぁい。。好きにして下さぁい。。(-ω-)/」


『ざます!!ざます!!ざます!!!』

「……(;´Д`)」


 ・・・・・・・・


「ああ…今年はうまくいくと思ったのにな。

 またしばらく残業。よろしく頼むよ永井主任。」

『…別にいいですよ。

 どこの部署もこの時期はそうなんですから。。』


「…でもまったく妙なもんだ。。

 役所特有の年度末のバタバタが嫌でこの部署に

 やってきたってのもあるのに…」

『どこだって年度末は同じですって。役所も…民間も…』



 …まぁ…そうだけどな。。

 3月に入ったこの時期に暇な部署なんてどこにもない。。


 受験に成功しようが失敗しようが…

 就職に成功しようが失敗しようが…

 勝ち組になろうが負け組になろうが…


 日本人として仕事をする以上は、

 ここにいちいち文句なんて言ってはいられない。


 それが働いて一人前に生きるということだから。



 …とはいえ早く片付けないと。(-_-;)


 なにしろ再来週には…

 公立高校の合格発表が予定されてるんだから。。




年度末で仕事が多忙な時期に原案を書きました。

てなわけでこんな内容に仕上がりました。

感想お待ちしています。


あと200コンというコンテストに短編を出してます。

こちらも評価してやってください。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ