表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
46/52

45_期末テスト

 さらに日々が流れ、ついに迎えた期末試験。


 翼は最後まで気を抜くことなく、一日一日を勉強で詰め込みテストに挑んだ。


 前回とは違って心桜にみっちり教えてもらい、勉強に当てる隙間時間を増やして、時間を最大限有効活用できたと思う。


 これで成績を落としようものなら土下座じゃすまないと、ひとりでに思っていた。


 そんな覚悟を背負いながら挑んだテスト。

 いざ臨めば、前回よりも確かな手応えを感じることができ、終わった時には少しだけ肩の力を抜けたと言える。


 中間のときと同じく、試験結果は張り出され、今度は4人で並んで見に行った。


 名前の並ぶ掲示板。

 その中で自分の文字を見つけた時、安堵の息をつく。


 翼の順位は、『3位』に上がっていた。


「おお~、ちゃんと成果出てるねぇ」


 アリアが感心したように瞳を丸くし、「おめでと」と笑いかけてくれた。


 飾らないその一言が、妙にあたたかく心に届いた。


 隣では、心桜がそっと微笑んでいる。

 その笑顔は、言葉以上の賛辞を静かに伝えていた。


「おめでとうございます」


 落ち着いた声音で告げられる祝福。

 彼女に多少は報えたと思えるその一言が、心の奥にやさしく染み渡っていく。


「心桜さんも2位と圧倒的に差がついててすごいよ」

「わたしは翼くんに教えることで、さらに理解が深まってますからね。お互い様ですよ」


 そう言ってくれる表情は、どこか感謝すら感じさせるほど、穏やかだった。


 心桜は翼に合うように勉強内容を取捨選択し、必要な部分をまとめ直してくれた。


 限られた時間の中で無駄を省き、要点を丁寧にすくい取るようなそのやり方は、どこまでも的確で教員の意図すら読み切っているようだった。


 結果として、もともとトップだった心桜はさらに差を広げ、誰も追いつけない位置にいる。


 翼は彼女の点数を見て、自分が足を引っ張る形にならなくて良かったと、胸をなでおろす。


 ただ、勉強の動機としては心桜に負けたところから始まっているので、また引き離されちゃったなとも思う。


 だけど今はもう、勝ち負けの話は気にしていない。


 献身という言葉が似合うほどに、心桜は翼のために尽くしてくれている。


 その思いに報いるためにも、せめて背中が見える位置にはいなくては、とテストが終わった今ですら身が引き締まる。


 そんなことを考えていると、アリアが不思議そうに首を傾げた。


「お泊りで見させてもらったけど、あれだけガリ勉してたら上がるとは思うけどねぇ」

「あの泊りのおかげか、ついでに私も上がったしな」


 凛乃が簡潔に言葉を添え、淡々とした声に少しだけ満足気な色を滲ませる。

 それを聞きながら、アリアも目を輝かせた。


「ワタシもちょっといい感じなんだよね~! ご褒美でももらおっと!」


 アリアがくるっと踵を返すように振り返り、スマホを片手に歩いていく。

 成績向上のご褒美を期待してチャットを送っているであろう、彼女のポニーテールが楽しげに揺れる。


 その背中を見続けながら、翼の口からぽつりと声がこぼれた。


「ご褒美……か」


 勉強に必死だったため考えてもいなかった、頑張った分への報酬。


 成績が上がったのは、自分の努力の成果かもしれない。


 けれど、さらに上へ辿り着けたのは、決して自分の力だけじゃないと分かっている。


 心桜が教えてくれなければ、ここまでの成果は確実にでなかっただろう。


 導いてくれた彼女に、何か返したい。

 こうやって成果が出た以上、普段の信条を込みで考えても、何もしないのはさすがに不誠実に思える。


 そうして心桜へ声をかけようと、彼女の方へ振り返る。


「翼くん」

「心桜さん」


 名を呼ぶ声が、まるで打ち合わせたように、重なり合った。


 ぴたりと響いたその一瞬に、ふたりは揃って、瞬きをする。


 目が合った瞬間、探るような表情で互いの顔を見つめたまま、どちらともなく沈黙する。


 どちらが先に口を開くべきか、迷うほどのことでもない。

 それでも重なった偶然が、少しだけ胸をくすぐった。


「ごめん、大したことじゃないから……先にどうぞ」


 そうやって翼が一歩引いて、問いを譲る。


「いえ、わたしも急用ではないので」


 すると心桜もまた、同じように遠慮を見せた。


 なんでもない会話に、どこか丁寧さを思わせるようなやり取り。


 それが妙におかしくて、ふたりして「どうぞどうぞ」と譲り合う。


 しかしこのままでは埒が明かないと判断して、翼がひと呼吸置いて切り出した。


「じゃあ……えっと、心桜さんの1位をお祝いしたくて、どうかなって」


 思いがけず口調が少しだけ回りくどくなる。

 けれど、そこに込めた想いは確かだった。


「感謝もあわせて、なにかしたいんだ」


 言葉だけでは足りない気がして。

 何かの形にして返したい。


 そんな気持ちが、じわりと声ににじんだ。

 

 けれどその言葉が届いた途端、心桜は少し慌てたように手を振った。


「わ、わたしは、もう充分貰いすぎてますからいいんです。それよりも……」


 彼女は一瞬ためらってから、改めて真っ直ぐに言葉を継ぐ。


「成績の上がった翼くんに、わたしから何かしたいです」


 その眼差しにあったのは、控えめな遠慮ではなかった。

 短い言葉ながらも、確かな意思が宿っている。


 ただそれを受けて、翼はどうしたらいいのか分からなかった。


 どんな形にすれば、自分の謝意を形にしながら、彼女の気持ちに応えられるのか。


 考えあぐねていたそのとき、ふと胸の内に浮かんだ言葉が、自然と口をついて出た。


「というか……お互い、同じことを考えてたみたいだね」


 ぽつりと漏れた言葉に、心桜は小さく目を瞬かせたあと、そっと頬を染めた。


「そ、そうですね……」


 彼女は照れ隠しのように、けれどどこか嬉しそうに微笑む。


 その笑顔に釣られるように、翼の口元も自然と緩む。


 互いが互いを想いあった結果だ、きっとどう転んだとしても悪い結果にはならないだろう。


 思い立つまま、翼はことさら自然に言葉を紡ぐ。


「じゃあさ、そろそろ梅雨もあけそうだし……今度の週末こそ、どっか行こう」


 肩肘を張らずに、等身大のまま翼は彼女へ提案する。


 すると心桜は、表情を柔らかくしながらまっすぐ頷いた。


「いいですね。ぜひ、そうしましょう」


 そのひとことが胸に届いたとき、自然と笑みがこぼれた。


 ふたりきりの、週末の約束。


 どこへ行こうか。

 何を見ようか。


 まだ見ぬ景色を思い浮かべながら、翼は静かに心を弾ませた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ