新学期?
新学期だ。
25人ほどのクラスメイトがそれぞれお互いの挙動を注意深く観察している。
最初が肝心だ。ここをしくじると中学3年間の生活は地獄のように苦しくなるだろう。
前回の私は親しみやすすぎた。
美人であることを鼻にかけず、
空気が悪くなったらおちゃらけて、
さりげなく困っている人がいたら助けた。
中学生相手にそんなことしてると、誰も気づかない感謝しない。
むしろ、人の世話を焼いても私がやりたいからやってる位に周りは思っていたし、便利に扱われてもいた。
何があっても、多少恩義せがましい方が自分は得するだろう。
それからの1週間、自分は前回と逆のことをやった。
「かわいいね」と言われたら「そんなことないよ〜」と返す。
(前回は人からねたまれないように変顔て返していた)
「あの子ウザくない?」と言われたら黙って話をきいている。
(前回は「でもあの子ってすごい面白いよ」と、悪口を否定しない程度に軌道修正してた)
「相談があるんだけど」と言われたら、とにかく本当にためになるような助言はせず相手のことを褒めまくる。
(前回は長期的に相手のためになるように一生懸命アドバイスしていた)
こんな日々が続いた結果、めちゃくちゃ人間関係が変わった。
まず、前回はいじめられてなかった人が
いじめられっ子になってたり、
前回は自信満々だった人がおとなしくなっていたり
中身が大人だとは言え、この変わりように戸惑った。
前回の私どんだけ周りの円滑剤的な役割を果たしていたんだろう。
まぁでも、私をパシリにすることでクラスの結束が高まっている感じがしたもんな…ほんとほんと。
私は軽く嘆息した。
こんな人たちのために前回の私は損していたのか…。
前回自信満々だった人がおとなしくなってるのは
単純に前回は私がかわいこぶらなかったけど
今回はかわい子ぶってるから、力関係が逆転してることに起因している。
前回はその子すごくマウントとってきたけど、今回は私が逆マウントになっている状態だし。
まぁ、そんなことよりそろそろお金が欲しいなぁ