表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
123/200

108

「レイド開始まで、5、4、3、2、1……次元震を検知!」


 日曜の午後3時、予定通りにレイド戦がスタートする。


「やっぱりポイントはずらしてきたな」


 前回のレイドではゲートの正面に出現したコーラルボールだったが、今回は距離はそのままで2時から3時の方向に出現していた。

 同じポイントに出現すると、待ち伏せが可能になってしまうからな。開始早々、集中砲火で半壊しましたじゃあ、盛り上がらない。


『ポイント確認。突入チーム、行くぞ!』


 レイド用の全体チャットで、突入リーダーの声が響く。それと共に部隊全体が動き始めた。

 俺達の役目はゲートに向かう小魚の数を減らす事。囮として引きつけるためにも、ゲートとは違った角度から攻める必要がある。


「コーラルボールに対して、この角度から接近していきます。ゲートに近づくに連れて、こちらも接近していく形になりますので、攻撃よろしくお願いします」

『おう、たっぷり稼がせて貰うぜ』


「機関全速、空母発進!」

「アイアイ……空母の名前がないと締まりませんね」

「考える暇がなかったんだよぉ」


 機関の出力を上げても直ぐには加速できないのが空母の弱み。進路変更も容易には行えないので、前もって行動方針を決めていく必要がある。

 コーラルボールの速度と進路は分かっているので、基本的には変える必要はないはずだが……やはり、海賊の動向次第にはなる。


「というか、フウカだよなぁ。BJとセットで来ると絶望なんだが」

「ギッタギタのメッタメタのすればいいだけですよ」

「簡単に言うなよなぁ」


 ファルコンという制約も今はこだわってないだろうし、そこにBJのカスタマイズが加わるとなれば俺の持っていたアドバンテージはほぼなくなったと見るべきだろう。

 こちらの強みは、仲間の多さ。Foods連合のエースチームとの連携が鍵になるはず。


「繋がる心が俺のちか……」

「マスター、マスター。不用意な発言には注意して下さい、あそこの法務部は怖いですから」

「四角い所はそんなに厳しくないと思ったが」


 あの会社のゲームで同人誌とかが摘発されたりってのはなかった様に思う。


「あの作品にはねずみの王国が絡んでいるので」

「む、むぅ」


 それは世界最強の法務部。権利関係に厳しい会社だな。それを言い出すと星の戦争とかもねずみに取り込まれてたり、色々と生きにくい世の中になってるなぁ。

 などと無駄口を叩ける程度には平和だった。




『突入チーム、現着。風穴開けるぜ!』


 リーダーの勇ましい声と共に、コーラルボールの一部が光る。


『うおっ、何じゃこりゃ』

『どうした突入チーム!?』

『敵が、多いっ。このままじゃ突入は無理だ!』


 突入チームからの緊迫した声が響いた。コーラルボールの中が、敵で一杯で突入できないということらしい。


「あ……開始から間もないから、小魚がまだ中に留まっているって事か」


 前回はタイムアタックチームの到着が遅れ、突入までに時間が掛かったので、小魚達もかなり外へと出てきていた。

 今回は準備万端で短時間攻略を目指したが故に、コーラルボール内に出撃前の小魚が大量に残っていたようだ。


「こりゃ小魚を早めに引っ張り出すしかないか……予定より接近コースを早めよう。会敵までの予定時間を早めます」

『おう、こっちはいつでもやれるぜ』


 コーラルボールへの接近角度は、併走しながら寄せていくつもりだったが、突っ込むような急角度での接近に切り替える。

 減速して衝突を回避したら、再加速に時間のかかる空母。追いかけるのは遅くなり、コーラルボールがゲート到着するまでに間に合わなくなるだろうが、まずは小魚を吐き出させる事を優先する。




『左舷、弾幕薄いぞ、何やってんの』

『リロード、リロード』

『バレルがオーバーヒートしちまうっ』


 ほどなく他次元生物型に発見されたのか、小魚の一群が向かってきた。ターゲットを奪えたので、減速を掛けながら応戦を開始。


「カクタス部隊、いっきまーすっ」

『シーナちゃんが出撃!?』

『左がだらしないから、そこを頼む』

「アイアイ」

『いや、俺達だってまだまだ戦えるっ』


 甲板のカタパルトは使えないので、船内カタパルトから一機ずつの出撃になるが、ミサイル機の参戦は押され気味の左翼をフォロー、五分へと持ち込む事に成功した。

 ハミングバードは多数を相手にするのは苦手なので、カクタス部隊を編成しておいたのは正解だったな。


「弾薬の補給や、兵装の交換など、必要な作業はすぐに言ってください」


 補給や修理が必要な機体は、格納庫に下げてメンテを行い、再び戦場へと送り出す。修理用工作機械もフル稼働となっている。


『どやさーっ』


 ポチョムキムキンも弾ではなく、小魚自体を押し込む事で、戦線に貢献。ダメージが蓄積すれば、船内に戻って修理を行う。


『成金王、加勢に来た。どこをやればいい!?』

「今は劣勢の所はないので、順次小魚をやってもらえれば」

『了解した』


 対海賊用の遊撃部隊も参戦してくれて、一気に小魚の数を減らしていく。




 そうして派手な戦闘を繰り広げていると、否が応でも目立ってしまう。


「海賊の接近を確認」

「やっぱり来たか。フウカとBJは?」

「見当たりません」

「とりま、対海賊部隊に連絡だな」


 援軍に来ていた対海賊部隊に、海賊の襲来を共有。レーダー性能のおかげで詳細データがあるので、それをリンク。空母に近づけない形での戦闘をお願いする。


『霧島さん、フウカ嬢は?』

「まだ見当たりません」

『そうか……いや、ここは海賊に向かうぞ』

『了解!』


 エースチームとしては、フウカが現れやすい俺の側を離れたくないだろうが、レイド全体の為に海賊の迎撃へと向かってくれた。


 そして援軍がいなくなった事で、空母チームは激戦状態に戻った。小魚の群れは一定間隔でコーラルボールから吐き出され、体当たりにより攻撃してくる。

 近づかれる前に撃破できるかが勝負だ。


「ヒートブラスター、照射します」


 採掘用の電磁波照射装置だが、対象を十分に熱すれば撃破も可能。ただ動きが速い小魚を捉え続ける事はできず、撃破にはいたらない。


『成金王、群れをまとめる様に誘導してくれ』

「了解したっ」


 ブラスターでは直接撃破する事はできないが、熱されるのが嫌で逃げるように移動はする。ならば逃げる方向を誘導して、群れをまとめられれば、レールガンで狙いやすくなる。

 俺は円を描くように小魚の行動範囲を制限し、内側へ誘導する形でブラスターを狙っていく。

 撃破効率が上がったからか、何とか防衛戦が破綻することはなく耐える事ができていた。




『よし、そろそろ行けそうだ。突入する!』


 突入チームからの連絡でほっと一安心。


「コーラルボールから少し距離をとります。まだ継続的に来るとは思うので、引き続き迎撃お願いします」

『お〜う、さすがに疲れたわ〜』


 狙撃隊からの声にも疲労感は伺えた。それだけに上げた戦果は大きいはずだ。

 逆噴射して減速しながら、周囲の様子をレーダーで監視する。対海賊部隊は、海賊との戦闘に突入していて両軍入り乱れている状態だ。

 こうなると広域レーダーでの補助はできそうにない。

 ただダメージを受けた機体は、空母で修理できる。2段階にアップグレードしてある修理用工作機械は、作業時間も短く戦線復帰しやすい。もちろん、弾薬の補給もセットだ。


 主戦場であるゲート前はフレイアちゃんを中心に、確実に殲滅しているようだ。キーマさんによるフジツボ破壊も並行して進んでいて、大きな混乱は見られない。

 こちらが一歩引いたことで、小魚が向かう量は増えるかもしれないが、まだ許容範囲のはず。


 まずは第一波を乗り切った手応えはあった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] そういえばサポートによる遠隔操縦機体の出撃って一般公開はこれが初お目見えですな 情報が知れたら同じことを試す人も増えそう(そしてサーバー負荷とかから制限がかかるまでお約束?w)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ