表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/20

プロローグ

静かな教室だった。

すでに日は落ちて、僕たちだけが学校の中にいた。

授業が終わって、放課後の部活も終わって、さあ帰ろうとなった時に、僕は校舎の中から出られなくなっていた。

下駄箱から一歩外に出ようとすると、なぜかとても透明なビニル膜が張られているような感じで、出られなくなっていた。

他の同級生たちは、僕が横にいないことに気づかないような感じで、そのまま家路に就いた。


誰かいないかと校舎の中を探してみると、部屋の隅に隠れていた他学年の子と一緒になり、僕がいつもいるクラスの教室に行った。

「…で、君たちも出れなくなったのか」

女の子二人と、男の子一人を見つけたわけだが、電気はついているので暗くはなかった。

3人はうなづいて言った。

「あたしたち、同級生なんです。それで、明日テストあるから、教室で勉強してたんです。チャイムが鳴って、帰ろうと思ったら、下駄箱の扉になんか膜みたいな、そんなものが張ってあって…」

「とにかく、名前を聞いてもいいかな」

僕は、3人に聞いた。

「3年生の相羽卮(あいわさかずき)矢鱈惹良(やたらじゃくりょう)高屋嶄雅(たかやぜんが)です」

相羽と矢鱈が女の子のようだ。

「僕は、片絵椋(かたえりょう)、5年生だよ。よろしく」

自己紹介が終わると、すぐに次の問題を考えることにした。

どうしてここに閉じ込められているかという問題だ。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ