表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/2

0.

ここにとある人物たちの記録がある。


……………


報告


No.1 新島鴻鳥/コウノトリ ニイジマ

本人の証言:新しい島に、鳥のコウノトリを2文字で書く。変な名前だって?確かに本名なんだが…。いいか、よく言われるし。俺はASEANのリーダーだ。創設者でもあるな。まあ、あんまり実働向きじゃないんだけどな。この街で何か困ったら、俺たちのとこに来るといい。俺たちは庶民の味方だからな。

外見の特徴:薄灰色の短髪。濃い灰色の目。特徴的な顔立ちではない。背丈は平均的。


No.2 桜介助/カイスケ サクラ

本人の証言:植物の桜、介護の介、助ける、と書く。由来は単純だ。たぶん生まれが春だから。1番古い記憶も桜だ。あとは、初めて書けるようになった漢字が介だった。助?それは男の名前っぽかったからだ。…俺はASEANの実働部隊だ。金のないやつらを助ける。それが、俺は正しいと思うから。

外見の特徴:白髪の長髪。濃い灰色の瞳。整った顔立ちである。背丈は高い。会う度に髪型が変わる。


No.3 百合糸真帆美/マホミ ユリイト

本人の証言:百合う糸、真に帆立は美しい、と書くよ。変な名前だよね〜。でもホントの名前だから仕方ない。文句ならご先祖さまと両親に言って。…僕はASEANの情報収集係だよ。ほら、僕小柄だし、喋るの得意だし、舐められる見た目してるでしょ?適材適所ってやつだよ。…こうちゃん、かいちゃん、さあちゃん、あとは最近入った子。みんな大好きだよ。面白くて大事な仲間。…だから、若人には、普通を死守してもらわなきゃね。

外見の特徴:白髪の短髪。横髪が少し長い。空色の瞳。童顔。背丈は小柄。右耳にだけ大きめのピアスorイヤリングをしている。


No.4 綺羅々さあや/サアヤ キララ

本人の証言:綺羅綺羅に、ひらがなでさあや、と書くよ。よろしくね。…私はASEANの事務担当。みんなが手が回らないこと全部やる感じかな。…こら!雑用って言わない!必要な仕事なんだから!…あとは、ASEANの紅一点よ。女の子募集中!男ばっかりで寂しいとかはないけど、ちょーっと疎外感あるからさ〜…。

外見の特徴:桃色のツインテール。灰色の瞳。目が丸く大きい。童顔。背丈は小柄。


No.5 若人航太郎

若い人に、船で航海する太郎と書きます。…え、由来ですか?ええっと…お恥ずかしながら、「若人」ってカッコイイな〜…で付けました、はい。航太郎、は本名のはずです。…よばれた記憶が、うっすらあるので。…僕はASEANの新人です。今は色々な仕事をしながら向いてるものを探し中です。でも実働向きではないかも…。でも、実働の人手が足りないらしくて、もしかしたら頑張ってやるかもしれないですね。よろしくお願いします。


No.6 鴻鳥幸太郎/コウタロウ コウノトリ

本人の証言:鴻鳥財閥総務、鴻鳥幸太郎。幸多きことを、という由来だそうだ。…新島?ああ、ASEANの。…あいつらは、我々富裕層にとっては仇となる存在。それ以外に、何かあろうものか。

外見の特徴:薄灰色のオールバック。濃い灰色の瞳。背丈は高く、体格もよい。


No.7 鴻鳥蒼太/ソウタ

本人の証言:鴻鳥財閥社長、鴻鳥蒼太だ。…由来?…すまないが、知らないな。ああ、おそらく父も分からないと思う。だから、聞かないでやってほしい。…名前の違和感?…そんなこと、俺が1番…いや、何でもない。

外見の特徴:灰水色の短髪、同色の瞳。背丈は少し高い。細身。


本人のものと思われるメモを発見。以下文字におこしたもの。

no.8 鴻鳥亮太郎/リョウタロウ コウノトリ

鴻鳥財閥、××(塗りつぶしてあって読めない)の亮太郎です。この度は当社の××(文字が掠れていて読めない)パーティに来て(二重線で『足をお運び』に直されている)頂き、真にありがとうご(この先はちぎられている)


no.9 鴻鳥航太郎

記録者本人のため省略。



記入者:no.9


………………


これは、7()()の異常者のはなし。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ