表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/4

【お遊び小説】クロスオーバー対談 おまけ召喚×断片の使徒

※「断片の使徒 extra」のほうに置いてる短編と同じものです。

※メタ発言あり。オチとかもありません。雑談です。

  苦手な方は回れ右ですよ。

 


「はーい、どうもこんにちはー。『断片の使徒』の主人公の一人、春宮啓介です。どうぞよろしくー」

 カフェみたいな内装の部屋で、啓介はB5サイズの紙を眺めながら挨拶した。

 間延びした棒読みな挨拶に、修太が眉をひそめる。

「いったいどうした、急に」

「だって、ほら。そこに、『啓介君、これ読んで』って書いてあるから」

「カンペかよ。うわ、まじだ。書いてある」

 テーブルの上に立てかけられた札を覗き込み、修太はきょろりと周りを見回す。

「それより、俺ら、なんでこんな所にいるんだ? 確か普通に寝たよな?」

「ええと、『これは夢です。違う物語の主人公と適当に会話してください』だって。変な指示だねえ」

 啓介は笑ったが、修太の方は怪訝な顔になる。

「『違う物語の主人公』? 他にいるか?」

 そこで、テーブルクロスが変に歪んでいるのに気付いた啓介は声をかける。

「そこにいる人かな。おーい」

「わっ! 嘘だろ、夢なのに誰か話しかけてくる! 怖い!」

「お前の夢は、誰も話しかけてこないのかよ」

 おののく流衣に、修太がツッコミを入れる。

「あ、カンペに書いてある。君が、『おまけ召喚』の主人公の折部流衣君? 俺は春宮啓介、こんななりだけど、高校二年生なんだ。そっちは俺の友達の塚原修太な。見えないけど、高二。君ももしかして、異世界に渡った時に若返ったくち?」

「は……?」

 テーブルクロスの下から這い出してきた少年は、きょとんと瞬いた。

「いえ……僕は中学三年生で……。ええと……小学生じゃないの?」

「違う。若返っただけ」

「ひっ、すみません! 怒らないで下さい」

「別に怒ってねえし、ほら、いつまでもそんなとこにいねえで、座れよ。あ、茶菓子置いてあるじゃん。食おうぜ」

 修太はテーブルの上の茶菓子に飛びついて、ささっと配膳すると、遠慮なく食べ始めた。啓介は笑いながら、流衣を見やる。

「ねえ君、カンペに、『自己紹介して』だって」

「へ!? な、なんだろう、この夢……ツィールカ様の悪戯なのかな。僕は折部流衣です、よろしくお願いします!」

 ゴンッと痛々しい音が響いた。

 流衣は緊張していたのか、頭を下げた拍子に思い切りテーブルの盤面に額をぶつけた。頭を抱えて、痛みにぷるぷる震える流衣の様子に、啓介の世話焼きな面に火がついた。

「大丈夫!? 何か冷やすものないかな。あ、都合よく冷たいタオルが! 流石、夢! ほら、冷やしなよ。そこに座って」

「お前、落ち着きなさすぎ。ほら、茶でも飲んで落ち着け」

「あ、ありがとう……」

 冷たいタオルで額を冷やしながら、流衣はお茶を飲んだ。

 しばらくお茶菓子を楽しんだ三人は、落ち着いてくると自然と話しあうことになった。

「ねえねえ、俺達は異世界に迷い込んで若返ったんだけど、君はどんな感じの冒険をしてるの?」

 啓介の問いに、流衣はかしこまって背筋を伸ばして返す。

「は、はい、僕は、勇者のおまけで召喚されてしまって……。一緒に出てきたら可哀想だからって、女神様に辺境に飛ばされて……。それで元の世界に戻る為に、旅しているところです」

「おまけか、そりゃ大変だな」

 むしゃむしゃとクッキーを食べながら、修太が言う。

「ええ、そりゃもう、大変です。でも、女神様が使い魔をつけてくれたし、最初から友達が出来たので、心強いですよ?」

「俺達は一緒に迷い込んでさ。こいつが、異世界の神様を助けるってんで、神様の断片を集める旅をしてるんだ。もう地球には戻れないけど……それなりに楽しんでる」

 修太が啓介を差して言うと、啓介は頷いた。

「すっごい面白いよ。神様の断片って、変なものが多くてね。オカルト観光ツアーしてる感じ」

「あはは、オカルトというか、もうファンタジーですよ。動物人間が歩いてたり魔法を使ったりして」

「こっちにもそういう人達はいるよ。でも結構物騒だ。修太なんて、何回もさらわれて……」

「おい、啓介。余計なこと言うな」

「イデッ、足を蹴るなよ。ったく……」

 修太の抗議の仕方に、啓介は溜息を吐く。修太はそれを無視して、流衣に問う。

「なあ、折部っつったか? お前のいる世界の料理って美味いか?」

「おいしいですよ。ヨーロッパみたいな感じです。あ、でも、僕がお菓子を作ると、初めて見たって喜んでくれます」

「え、菓子を作れるのか?」

「はい。僕の兄さん、パティシエなので、よく一緒に作ってたので。両親が共働きだから、料理の支度は僕の役目ですし」

 流衣の答えに、修太と啓介は「ほー」と声をそろえる。啓介はしきりと頷いて言う。

「すごいなあ、俺は料理は全然だよ。母さんが台所に入れてくれなくて」

「俺は一人暮らししてるから、簡単なもんは出来るけど、菓子は作ったことねえな。でもこっちに来てからは、自分の食べたいものって自分で作るしかねえからさ、ちょっとずつ練習してるとこ」

 修太がそう言うと、啓介がにこにこと頷く。

「そうそう、お茶とか凝ってるんだぜ。お陰で俺もおいしい物を分けてもらえて助かるよ」

「慣れてくると楽しいですよね。僕、食べてくれた人が喜んでくれるのが嬉しいので、料理を作ると楽しいです」

 流衣の純粋な笑顔に、修太と啓介はすぐにほだされた。啓介はしみじみと呟く。

「ああ、いいなあ、こんな弟が欲しい」

「分かるけど、お前は妹がいるだろ?」

「やっぱり同性だと違うんじゃないかな。楽しみが増えそうだよな」

「そんなもんか? 一人っ子だから分からねえな」

 修太は首を傾げる。そこで、啓介がカンペを見て呟く。

「お、『苦手なものについて話せ』だって。俺は特にないけど、修太はオバケが怖いんだぜ」

「お前、さっくりばらすんじゃねえよ」

 修太は怒ったが、啓介は涼しい顔で流す。流衣はうつむき加減に、ぼそぼそと言う。

「僕もオバケは苦手です……。ちょっと霊感があるので、見えませんけど聞こえるしゾワゾワはするので」

「へええ! いいなあ! 俺、オバケとか見てみたいのに、全然分からないんだよな」

 喜ぶ啓介の隣で、修太は顔を引きつらせる。

「ち、ちなみに、ここにいるか?」

「いえ、いませんよ」

「そっか。良かった」

 ほうっと肩を落とす修太の様子に、啓介は大笑いする。

 その時、リンリンリンリンとベルの音が響いた。

 啓介はカンペの文字を読んで、修太と流衣に言う。

「あ、目覚めの時間だって書いてある。それじゃあ、お別れなのかな。流衣君、頑張ってね」

「ありがとうございます。そちらも頑張って下さい」

「まあ、ぼちぼちな」

 ははと笑い合いながら、それぞれ手を振った。



 その日、変な夢を見た気がした三人だが、起きた時にはすっかり忘れていたのだった。



 ……終わり。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ