表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

小麦粉と転生

作者: 折鋸倫太郎

 食べ歩きの好きなヒトがいた。

 休日のたびに、たびに出る。

 ある日、ふらりと小料理屋に入った。

 入り口で、

 「コートを脱いで下さい」

 「消毒液を、手に振りかけて下さい」

 「テーブルが空くまで、バーで一杯飲んでお待ち下さい」

 そう、ウェイターに要求された。

 「まだかな?」

 それが口につく頃、テーブルへ通された。

 <スパゲッティ・カルボナーラ>の絵があったので、指した。

 食べた途端

 「ああ、まずい」

 口に残る過剰な甘さをドリンクで押し流し、帰ろうと伝票を取ると

 「238本」

 とある。

 通貨単位を間違えていると店側に文句をつけると

 「これで良いのです」

 との事。

 「当店では、お食事になった<238本>分、238つの文を使って、感想文を書いていただいております」


 食べ歩きの好きなヒトは、自分の文章力に、自信がなくは無かった。


 だから、書いた。

 すると、

 「当店では9つの素材で味付けを行っておりますから、9つのテーマをきちんと盛り込んで頂かなくては困ります。238本あっても、これでは単なる<麺>です」

 やってみた。

 「まさか、牛乳なら全てが<同じ>だと勘違いしていらっしゃる事はありませんよね? 最低でも、<搾り立てのミルク>と、<熟成したチーズ>を書き分けて頂かないと困ります」

 終わった。

 店員は、<感想文>をテーブルに置いて、奥へ入って行った。

 コックを連れてくる。

 コックはテーブルに近づくと、<感想文>をつまみ、嫌な顔をして、着火した。

 ――読みもせず。

 あっと言う間に燃え上がり、灰は灰皿に納められた。

 煙に包まれたコックは咳をひとつしてから

 「ああ、おいしかった」

 そして、トックを脱いだ。


 「ああ、まずかった。こんな不味いスパゲッティ、はじめて食べた」

 と食べ歩きが好きなヒトが言い返し、溜飲を下げようとした。すると、

 「ところで、お客様がお食べになった商品は、新作の<レアチーズケーキ>なのですが、勿論、理解されていますよね?」



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 作品タイトルがすごくキャッチー。 [一言] 238本のくだりですごく苦笑しました。 これは面白いと言うべきなのか、そうでないのか……。 何かを皮肉った話なのだとは思いましたが、何について…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ