表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

36/161

第36話 ありがたくも恐ろしい田舎の日常1

 火を運ぶ台風(アグニール)が過ぎ去って一週間が経過。

 被害は色濃く残っているが、住人たちの生活は徐々に戻っていた。


「さて、今日はギルドに顔を出すか」


 自宅を出て町道を歩く。

 のどかな丘陵は、日を遮るものが何もない。


「マジで暑いぞ」


 足を止め、水筒の水を飲む。


「水っていうか、もはや湯だな。あっはっは」


 それでも水分補給は大切だ。

 水を飲まないと暑さで動けなくなる。


「マルディン!」


 水筒をリュックに押し込み、歩き出そうとしたところで声をかけられた。


「お、マリム婆さん。火を運ぶ台風(アグニール)は大丈夫だったか?」

「身体も畑も大丈夫だったよ」


 近所で農作物を作ってるマリム婆さんだ。


「それよりあんた、避難所で大活躍だったそうじゃないか」

「ん? そんなことないさ」

「謙遜しなさんな。アラジがあんたに助けられたって、皆に言い回ってるよ」

「じ、爺さん……」


 アラジ爺さんは無事に退院した。

 といっても入院先は自宅だったが。

 骨折した左腕を三角巾で吊るしながら、すこぶる元気だ。


「マルディン、これを持っておいき」

「え? 野菜?」

「さっき採ったばかりだよ。私の畑は台風でダメになるようなもんじゃないのさ。五十年もここでやってるんだから」


 マリム婆さんから大量の野菜をもらった。

 用意してくれた木箱に野菜を詰め込む。


「ありがとう」

「いいんだよ。あんた、この町に長くいてくれよ。あんたみたいな若い子が移住してくるなんて貴重だからね」

「おいおい、もう若くねーよ」

「私らから見たら、まだまだ子供さ。ひっひっひ」

「ちぇっ、敵わねーぜ」


 マリム婆さんが何も入ってない空の木箱をもう一つ渡してきた。


「あんた、これも持っておいき」

「空の木箱? なんでだ? 野菜を入れたこれがあるよ?」

「すぐに意味が分かるさ。ひっひっひ」

「ふーん。じゃあ持ってくよ。野菜ありがとうな」

「ちゃんと料理して食べるんだよ」

「俺料理できねーんだよ。あっはっは」

「誰かに作ってもらえ。アラジんとこのレイリアでも嫁にしたらどうだ? あの娘は独身だ。それにべっぴんで医師だぞ?」

「おいおい、向こうだって選ぶ権利ってもんがあるんだよ。しがないCランク冒険者の俺にゃ不釣り合いさ。あっはっは」

「何言ってんだよ!」

「いてっ!」


 マリム婆さんに背中を叩かれた。


「早く結婚して、子供を生んで、町に貢献してくれよ」

「まあそのうちな。あっはっは」


 老人たちはすぐに結婚を口にする。

 別に気にしてないので構わないが、俺みたいな中年を好いてくれる女なんていない。


 マリム婆さんと別れ町道を進む。

 前方から一人の老婆が、荷物を乗せた短山馬(ロトウル)を引きながら歩いてくる。


「マルディンじゃないか」

「パリーサ婆さん。これから市場か?」

「そうだよ。今は一時的に食料が減ってるから稼ぎ時なんだよ。ほほほ」

「しっかりしてるな」


 パリーサ婆さんも農作物を作っており、毎日市場で売っている。


「それよりあんたアラジを助けたんだってな」

「え? あー、もしかしてアラジ爺さんから聞いたのかい?」

「そうだよ。アラジから聞いたよ。本当にありがとうな。ほら、これを持っていきな」


 パリーサ婆さんからも大量の野菜をもらった。

 それを木箱に詰める。


「なるほど、マリム婆さんが木箱を二つを持たせた意味が分かったぜ」


 パリーサ婆さんと別れ港の近くを歩いていると、正面で大きく手を振っている老人の姿が見えた。


「おーい! マルディン!」

「ハルス爺さんか。漁は再開したのか?」

「あたりめーよ。台風後は良く穫れるからな。今日も大漁だ」

「そりゃ良かったな」

「そんなことより、おめーアラジを助けたんだろ?」

「アラジ爺さん……。どこまで広めてんだよ……」


 小声で呟くと、ハルス爺さんが籠から一匹の魚を取り出した。


「冒険者ってすげーな。これ持ってけよ。獲れたばかりの銀班鯖(マーレル)だ。脂が乗ってうめーぞ」

「おう、こりゃ確かにすげーな。ありがとう」


 ハルス爺さんから、一メデルトはある大きな銀班鯖(マーレル)を一匹もらった。


「マルディン、また何かあったら俺らを助けてくれよな」

「当たり前だ。困ったことがあったら、いつでも声かけろよ」

「あははは、おめー良い男だな。俺の若い頃にそっくりだ」

「あっはっは。そりゃ光栄だ」


 ――


 その後も、老人たにち声をかけられては野菜や魚をもらう。

 二つの大きな木箱には、大量の野菜や魚が詰まっていた。


「ありがたいんだが……。お、重いって……」


 暑さと重さで倒れそうだ。


「こ、腰が……いてえ……」


 田舎の老人は恐ろしい。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ