表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

6/23

転校生

【登場人物】

宮迫(みやさこ) 予久(かねひさ)

174cm 61kg

自身の問いに対する選択肢を導き出し、その答えまでも導く異能、《ゴッドノウズ》を使う少年。

便利な能力ではあるが、自身の能力に悩まされることもしばしば。

その能力のせいか、他人に興味を持つことなく育ってきており、交友関係はかなり狭い。


泉沢(いずみざわ) 未散(みちる)

149cm 39kg

B/W/H 83(E)/55/84

予久の幼馴染で天真爛漫な天才スプリンター。

騒がしくも予久と一番長く付き合ってきた腐れ縁もあるが、少し仲が拗れている


天川(あまかわ)詩織(しおり)

155cm 41kg

B/W/H 89(F)/59/87

誰も詳細は知らず謎に包まれている少女。

予久が何かを感じ取ったようだが…?


桟道(さんどう) 凌太(りょうた)

175cm 62kg

中学時代から予久と未散と付き合いがある陸上部員。

交友関係が狭い予久の数少ない親友。


鹿目(しかめ) 美月(みつき)

153cm 41kg

B/W/H 84(E)/57/87

凌太と幼馴染で予久と未散とは中学時代からの付き合いがある吹奏学部部員。

学園の理事長の孫で金持ちではあるが、あまりそういった雰囲気はなく凌太たちとバカをやって同じ学園に進学した。



俺の過去の同級生を探しても天川詩織などという人物はいないし、知り合いにもいない。

親に聞いても記憶にないと言う。

そして天川さんの違和感が晴れぬまま4月も終盤、5月の連休に入ろうかという時期の朝。

俺は教室の自席で頭を抱えていた。


「結局天川さんって何なんだ……」


「ま、そう考えて出てくるならとっくに出てきてるでしょ!」


昨日の一件があったものの、未散とは何事も無かったように接している。

そもそも昨日のような事はままあることで、俺も未散もその後の対処には慣れていた。


「それにしてもどうやって天川さんを探ればいいか分からんな」


「こういうところ予久は不器用だよね~」


「悔しいが否定できない」


そもそも人との関わりをろくに持ってこなかった人間が探偵ごっこなど出来るはずもない。

加えて頼れる人間が3バカの未散、凌太、鹿目さんだ。

はっきり言ってまるで解決できる気がしない。


「で、今日はどんなストーキングを考えてるの?」


「まあ、情報収集がダメならやっぱ直接、だよなぁ」


「予久が直接聞き出せるなら今頃苦労してないと思うんだけどなぁ……」


「くっ……」


「まっ、そういう事で前も言ったけど放っておくのが一番だよ。動けばいいってもんじゃないし」


「それはそうなんだが……」


それが出来れば苦労はしない、というのが厄介なところだ。

天川さんの事が気になってしょうがないからこんなにも執着しているというのに……。


「そう言えば話題の転校生どうなったんだろうね」


「あれはやっぱりガセネタだったんじゃないのか? 鹿目さんの情報って早いけどガセネタも多いし」


「でも結構当たることもあるよね。特にりょうくん(凌太)関連」


「あれはいつも一緒にいるからだろ……」


朝から非生産的な会話で体力を消耗していると予冷が鳴り、HRが始まろうとしていた。

予鈴と共に席に着くと同時に担任の男性教師、嵯峨先生が入ってきて出席を取る前にと前置きをする。


「えー、今日は転校生の紹介をする。こんな時期からだが仲良くやってくれ」


(本当に転校生が来たのか)


先生の雑な紹介と共に教室のドアが開く。

入ってきた生徒は腰まで伸びた金色の髪に人形のように整いすぎかという顔立ち。

それでいてどこか気品のある歩き方で、凛とした背筋。

凹凸のある女性的な肢体は一瞬にして男子生徒の視線を釘付けにし、それは俺も例外ではなかった。

そして教壇に上がるなり、視線を前に向けるとその柔らかそうな唇を開いた。


「はじめまして。本日から皆様と学ばせていただく宮近(みやちか)七実(ななみ)です。よろしくお願いいたします」


(たお)やかな所作を伴ったお辞儀は育ちの良さを感じさせたが、その視線は俺だけを捉えていた。








「………どういう事なんだ?」


休み時間、後ろの席に座った七実に早速声をかけた。

焦りと困惑を抱えている俺とは対照的に、七実は至って冷静に答えた。


「ん-、久々の再会だというのにつれないですわね」


困り顔で冗談めかしながら人差し指を口元に当てて分かりやすく落胆する七実。

宮近七実、幼少期の幼馴染だったが海外への引越しが原因で離ればなれになった少女だ。


「もっとこう、再会に感動した熱い抱擁がないものでしょうか?」


「海外暮らしが長いとそっちの常識に染まるものか?」


「質問に質問を返すとは常識がなっていなくてよ?」


「少なからず今の七実に常識を問われたくないな。……この町に帰ってきたんだな」


「ええ、そんなところですね。久しぶりで少し戸惑うこともありますけど」


海外暮らしが長かったこともあるが、七実がこの土地を離れてから十数年、駅前は再開発でかなり様変わりした。

戸惑うのも無理はないだろう。


「七実が帰ってきたってことは両親も?」


「いえ、(わたくし)一人なので。お父様たちは海外に住んでいますわ」


「なんでまた一人で。どうせなら家族みんなで帰ってくればよかったじゃないか」


「まあ、そこはワケありということで。ただ強いて言うなら帰ってきたのは、昔の約束のためでしょうか」


「………」


「あのときの約束、覚えていますか?」


「えっと……」


ガキの頃、七実と交わした約束があった。

だけど……


「覚えていたのか、あの約束……」


「酷い! 予久は忘れてしまったというのですか! 私はずっと胸に秘めていたというのに!」


「も、勿論忘れたわけじゃない! だ、だけど七実が覚えてるなんて思わなかったんだ!」


「私をお嫁さんにしてくれるって言ったじゃないですか! それは本当ですのよね?」


「………」


その言葉を十数年前に七実に言ったのは事実だし、その言葉に嘘もない。

返答に困りかねていると背後に見慣れた人物がいた。


「……え?」


いつの間にか俺の後ろに立っていた未散は今の話を聞いていたのか固まっており、完全に頭真っ白という感じだったが、何とか言葉を捻りだそうとしていた。


「えっと、この人が七実ちゃん?」


「あ、ああ。前に話した宮近七実だ」


「そして予久の許嫁ですわ。どうぞよろしくお願いいたします」


「いや、許嫁ではないけどな……」


「でも夕暮れの灯台で私との将来を誓ってくれたではありませんか」


「予久……マジ?」


「割とマジだがガキの頃の話だ」


「でも本当なんだよね? この様子だと今でも……破棄してないんだよね?」


「………」


離れ離れになってからも七実の事をずっと覚えていた。

未散に好意を寄せられながらも、明確な返事が出来ないまま関係を平行線にしていた理由の一つが七実との約束だった。

勿論、ガキの頃の話だと割り切ることも出来た。

ただそうすると俺と七実を繋いでいたものが壊れてしまいそうで、未散の想いに応えられずにいたのも事実だ。


「まあいいですわ。予久にその気がないなら再度惚れさせるまで。大人になった私の身体でメロメロにしてさしあげますわ」


「いや、性欲魔人みたいな言い方されてもな……」


しかし、七実はかなり……大きくなった。

身長はそこまで高くないが、むっちりとした太ももに食い込んだ黒のタイツが肉感的で視線を引き寄せられる。

胸は子供の頃とは比べ物にならず、世間一般的には巨乳とされる未散よりもデカく、制服が窮屈に見えるほどだ。

だが、青く澄んだ瞳だけは昔のままで、七実なんだと実感する。


「予久サイテー……。今まであたしのおっぱい舐め見してたのに、これからは七実ちゃんのおっぱいを舐め見するんだね」


「人聞きの悪いことを言うな。そんなことしてないだろ」


「いいや、絶対に見てるね! なんだよ! 幼馴染と再会したからって見栄張ってるのか!?」


「まあ、なんということでしょう。そこまでスケベな男の子になったのですね!」


「ねぇ、予久。なんで七実ちゃんは嬉しそうなの? あたしちょっと理解できない……」


「あんまり気にしたら負けだ。七実は少し世間からずれているんだ」


喋り方から分かるように七実は超が付くお嬢様で、それ故に世間の常識などから少し外れているところがある。

だが、何も変わってはいない。

昔のまま、ちょっと変で……俺の大好きな七実だ。









そう思っていた。

しかし、この時から既に何もかも変わってしまっていたのだ。


今回もお読みいただきありがとうございます。

転校生に心躍らせた時期って皆あるよね……。

まあ、私のようなド陰キャは転校生が来たところで何もイベント起きないんですけどね!!

ですがご安心を。ここは創作の世界。

きっと何かが変わる!!(たぶん)


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ