表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/23

巫女さんっていいよね

【登場人物】

宮迫(みやさこ) 予久(かねひさ)

174cm 61kg

自身の問いに対する選択肢を導き出し、その答えまでも導く異能、《ゴッドノウズ》を使う少年。

便利な能力ではあるが、自身の能力に悩まされることもしばしば。

その能力のせいか、他人に興味を持つことなく育ってきており、交友関係はかなり狭い。


泉沢(いずみざわ) 未散(みちる)

149cm 39kg

B/W/H 83(E)/55/84

予久の幼馴染で天真爛漫な天才スプリンター。

騒がしくも予久と一番長く付き合ってきた腐れ縁もある。


天川(あまかわ)詩織(しおり)

155cm 41kg

B/W/H 89(F)/59/87

誰も詳細は知らず謎に包まれている少女。

予久が何かを感じ取ったようだが…?


桟道(さんどう) 凌太(りょうた)

175cm 62kg

中学時代から予久と未散と付き合いがある陸上部員。

交友関係が狭い予久の数少ない親友。


鹿目(しかめ) 美月(みつき)

153cm 41kg

B/W/H 84(E)/57/87

凌太と幼馴染で予久と未散とは中学時代からの付き合いがある吹奏学部部員。

学園の理事長の孫で金持ちではあるが、あまりそういった雰囲気はなく凌太たちとバカをやって同じ学園に進学した。

凌太の情報を頼りに、天川さんの漫画を買って帰宅する。

家は一般的な洋風建築の一軒家で隣には未散の家があり、この土地でずっと暮らしてきた。


「ただいまー」


帰宅の挨拶をしても返事を返す人間はいないが一応してみるのが習慣だ。

両親は仕事の都合で海外に転勤しているため家に居ないのだが、特に寂しいと思う事もないし、むしろ居心地がいい。


「勝手な親だよな」


親は俺が特待生を取らなければ一緒に海外に連れていくと言ったのだ。

この土地に残りたかった俺はゴッドノウズを使い、翠泉学園の特待生で入学した。

まあ、一人暮らしは気楽だし問題はないのだが、家事が少しめんどくさい。


「そんなことより天川さんの漫画だな」


2階の自室に入るとカバンを放り投げて椅子に腰を掛ける。

年頃の男子の部屋という感じで、程よく散らかっているがそこそこの広さがあるのが嬉しい所だ。

早速天川さんの漫画を読み進めてみたものの……


「当り前だけど何の手掛かりもねぇな……」


そもそも漫画を読んだからと言って何が分かるというのか。

確かに漫画自体は面白いと思うが、今はさして重要ではない。


「あーー、何なんだよこの違和感は……」


ベッドに身を放り投げて思考しても何も思い浮かばない。

ただただ漠然とした違和感だけが俺の胸中を支配していた。


(今までこんなことは無かったのにな……。なんだって今日いきなり違和感なんて持つんだよ)


ふと凌太の言葉を思い出し、恋か否かを考えてみても別に恋だとは思わない。

勿論あれだけ抜群のスタイルをしていれば男として興味はあるが、別にだからと言って恋愛感情があるわけではない。


「こういう時は寝るに限る!」


ヤケクソになった俺は飯と風呂を適当に済ませるとそのままベッドに潜り込んで、眠りに落ちたのだった。







翌日、いつも通りに過ごしていたが、放課後になると天川さんは席を立って廊下に出ていく。


「よしっ」


天川さんの違和感の正体を探るべく、その後をついて行こうと廊下に出るが


「きゃっ!!」


「うおっ!!」


教室から出ようとしたところで誰かにぶつかって後ずさってしまう。

ドスンと尻もちをついた音が聞こえた事を考えると相手は倒れてしまったようで、慌てて声をかける。


「だ、大丈夫ですか……って未散?」


「お、ちょうど予久がいる!! ……なんか予久の目線がいやらしい」


「そ、そんなこと無いぞ!」


尻もちをついた未散はM字開脚でスカートの中を俺にさらけ出していた。

陸上部とは思えないくらいの白い肌、そしてむっちりとしつつも脚線美が美しい太もも。

そしてその奥に覗く………未散相手に何を考えているんだ俺は。


「ま、いいけどさ。予久とあたしの仲だしね!」


スカートに付いた埃を払って立ちあがると、ポニーテールを揺らしながらぴょんぴょんと元気よく跳ねる。

どうやら平気そうでほっと胸を撫で下ろす。


「ところでさ、今日の放課後ってヒマ?」


「ヒマだと言えばヒマだけど……どうしたんだ?」


「じゃあさ、付き合ってよ!」








本当は天川さんの情報を集めるつもりでいたが、未散に付き合うことにした。

現状天川さんについて分かることは無さそうだし、部活で忙しい未散とこうして放課後一緒になることはあまりないので今日は未散と過ごすことにする。


未散の後をついて学校を出て西に向かっていくと小高い山が見える。

緑が生い茂った山の麓には小川が流れており、夏の訪れを予感させる清涼感を感じる。


「この山って……」


「そ、あたしの家の神社がある家!」


麓から山を登っていくと意外と整備されており、木製の階段があったりと道も出来ている。

山道は木陰に覆われていて、心地のいい風も吹いてきて自然を全身で感じる。


「で、結局なんで俺は連れてこられたんだ?」


緩い斜面の山を上りながら未散に尋ねる。


「そう、よく聞いてくれました!」


「ここまで話さないお前もお前だがな……」


「いやね? うちの両親がたまには神社の掃除手伝いなさいーってうるさいんだよー。部活が休みでせっかくトレーニングしようと思ってたのに!」


「なるほどな。で、俺は道ずれをくらったわけか」


「そういうこと!!」


「よし、帰るか」


「あっさり!!?」


「だってわざわざ俺が手伝う理由もないだろ……」


「そこを何とか!! ね、ね?」


手を合わせて上目遣いで頼み込む未散。

普段のエネルギッシュで活発なイメージが先行しているが、意外と可愛い顔をしている。


「まあ、特にやることもないし付き合うよ」


「やったぁ! あとでしっかりお礼するから!」


「それじゃあ楽しみにしてようかな」






頂上へ向かう階段を登りきると真正面に赤い鳥居が構えていた。

鳥居の先に見えるのは立派な拝殿としめ縄が巻かれたご神木で、その存在感に圧倒される。

ご神木はむき出しになった巨大な根っこから生えたコケがその身を包んでおり、神秘的な威容を放っていた。


鳥居の前で一礼してから境内に入ると、澄み渡った空気を肺に吸い込む。

古びた手水舎で手を清めると拝殿の裏にある倉庫に向かっていく。

倉庫は木製でこちらもコケが生えており、歴史を感じさせるものだ。


「さてと、ここにある掃除道具で境内を掃除していくよ! って何回かやったことあるから分かるか」


「残念ながら、な」


「その前にあたしは倉庫の中で着替えてくるからちょっと待っててね」


未散は倉庫の中に入るとそのまま扉を閉めてしまう。

未散が着替えている間、拝殿の方に回って改めて周囲を見渡してみる。


鳥居のすぐそばで存在感を放つご神木は青々と葉を付けており、差し込んでくる木漏れ日が神秘的だ。

見上げればその無数に別れた枝がより一層ご神木を大きく見せ、その存在感を放っていた。


手水舎は何の変哲もないものの、丁寧に掃除されているお陰か余分な汚れは見当たらず綺麗な水が湧き出ている。

拝殿へと続くコンクリートで塗装された道も多少の凹凸はあるが、どこもしっかりと整備されている。


拝殿も劣化で古ぼけているように見えるが、その劣化が歴史を感じさせこの神社の主であることを主張していた。

神社を囲う木々がざわめく度に『何か』来たのではないかと錯覚させるが、騒がしい人間も来た。


「おっまたせーー!」


背後からの未散の声に振り向くとそこにはほうきと雑巾を持った未散がいた。

それだけならいいのだが、なぜ……


「なぜ巫女服!!?」


本日もありがとうございます。

なんだか色々大変なご時世なので、家に籠って小説を読んでいる方も多いのではないかと思っております。

そんな時にふと本作を思い出していただければ幸いです。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ