記憶の回廊
【登場人物】
宮迫 予久
174cm 61kg
自身の問いに対する選択肢を導き出し、その答えまでも導く異能、《ゴッドノウズ》を使う少年。
便利な能力ではあるが、自身の能力に悩まされることもしばしば。
その能力のせいか、他人に興味を持つことなく育ってきており、交友関係はかなり狭い。
泉沢 未散
149cm 39kg
B/W/H 83(E)/55/84
予久の幼馴染で天真爛漫な天才スプリンター。
騒がしくも予久と一番長く付き合ってきた腐れ縁もあるが、晴れて予久と付き合うことに。
宮近七実
152cm 39kg
B/W/H 91(G)/58/86
未散より前に知り合った予久の幼馴染。
超が付くお嬢様で、昔は屋敷を抜け出しては予久に会いに行っていた。
予久とは将来を誓った間柄ではあるが何やら秘密があるようで…?
天川詩織
155cm 41kg
B/W/H 89(F)/59/87
誰も詳細は知らず謎に包まれている少女。
予久が何かを感じ取ったようだが…?
桟道 凌太
175cm 62kg
中学時代から予久と未散と付き合いがある陸上部員。
交友関係が狭い予久の数少ない親友。
幼馴染の美月の事が好き。
鹿目 美月
153cm 41kg
B/W/H 84(E)/57/87
凌太と幼馴染で予久と未散とは中学時代からの付き合いがある吹奏学部部員。
学園の理事長の孫で金持ちではあるが、あまりそういった雰囲気はなく凌太たちとバカをやって同じ学園に進学した。
その日の放課後は天川さんと待ち合わせていた。
件のお礼をすると聞かされ、待ち合わせ場所を決めたのだが……。
「なんでここなんだ?」
やってきたのは浜辺だった。
普通に考えれば海水浴だろうが、それじゃあお礼の意味が通らない。
じゃあ何をするのか考えれば海水浴しかないのが浜辺というモノだろう。
若い男女2人でまさか潮干狩りともならないだろうし……。
しかし天川さんの水着か……。
あのはち切れんばかりのバスト、制服の上からでも分かる綺麗なくびれ。
そしてそのくびれが生み出すヒップの曲線。
それを水着で拝めるとなると中々に楽しみだ。
「ふふふふ」
「なに不審者みたいな声をあげてるの?」
後ろから声をかけられ、ハッとするとそこにいたのは大きな風呂敷を背負った天川さんだった。
白のワンピースに綺麗な黒髪ロングが清涼感をこれでもかと引き出しているが、背負っているものが気になってしょうがない。
「まじまじ見てくれるのは構わないけど今日はあなたへのプレゼントを描きに来たの」
「……はい?」
てっきり遊びに来たのかと思っていた俺は拍子抜けしてしまう。
いや、そもそも俺は天川さんに何を期待していたんだ?
「というわけで失礼するわね」
持ってきた荷物を解いて浜辺にパイプ椅子とキャンバスを設置する。
「なるほど、風景画か」
「ええ、中々思いつかなかったけどあなた……私にはこれしかないから」
「今何か言いかけたけど何だ?」
「気にしないで。噛んだだけよ」
そうは見えなかったが……。
「とにかく集中するから待ってて。二時間もすれば出来上がると思うわ」
「結構早いんだな」
「これを想定してきたもの。構図や諸々はもうイメージ出来ているわ」
そこまで気合いを入れる事かはさておき、せっかくなので俺は浜辺に腰を降ろして真剣に描く天川さんを眺めることにした。
初夏の微熱で温かくなった砂浜は座ると程よい熱が伝わってくる。
それに加え、海の緩やかなさざめきが心地いい。
寄せては返し、繰り返す波だがそれとは対照的に天川さんは筆を止めてこちらに向き直る。
「別に眺めている義務はないわよ?」
「見ているのはダメか?」
「そんなことないけれど、暇じゃない?」
「いや、天川さんが真剣に描いてるのって俺好きだからさ。良かったらこのまま見せてくれよ」
「………勝手にすればいいわ」
天川さんはキャンバスに向き直ると再び筆を走らせる。
真剣な眼差し、一つ一つ丁寧に絵が描かれる線。
そんな姿を見ていると今まで感じていた違和感などどうでもよくなってしまう。
しかし、波の音や程よい気温、虫の鳴き声などの心地いい自然に囲まれていると段々眠気に襲われてくる。
気付けば俺の意識は眠りに落ちていた。
『ねぇ、これから何しようか』
『なんでもいいけどやっぱりいつものがいい。しおりは何がいい?』
『あたしは何でもいいよ~。でもやっぱりいつものがいいね!』
『じゃあいつものにしようか』
これはいつか見た夢だ。
『しおり』と呼ばれる少女と少年の会話。
相変らず景色は真っ暗で何も見えないが、声だけははっきり聞こえる。
この『しおり』と呼ばれている少女は天川詩織なのだろうか?
『しおり』が天川さんだったとして、この記憶は天川さんのモノなのか、なぜ天川さんの記憶を見ているのか?
創作物でもあるまいし、他人の記憶を見るなんてことがあり得るのだろうか?
であれば、この光景は何なのか。
『うまくできないね……。どうしよう』
『こんな時は俺に任せろ。―――は得意だからな!』
『さっすがぁ! 頼りになる!』
明るく会話を繰り広げる少年少女。
もう少し会話を聞いていればヒントがあるのだろうか。
だがそんな期待も虚しく『外』からの呼び声が俺の意識を覚醒させていく。
『――――て。みや――くん! お――て!!』
もう少しこの記憶を見ていたい、その意思とは関係なしに意識は徐々に覚醒していく。
少年少女の声は次第に遠のいていき、それとは対照的に俺の意識は覚醒していったのだった。
目を覚ますと俺は夕暮れの浜辺に寝そべっていた。
そんな俺を天川さんが覗き込む形で心配そうにしていた。
「やっと起きたわね」
「ああ、ごめん。浜辺が気持ちよくてつい寝ちゃったよ」
「まあ、何もないならいいわ。それより完成したわよ」
「おお!!」
早速覗きに行くと、キャンバスいっぱいに広大な海が描かれ、上空には紅色の夕陽と夕焼が広がっていた。
そして何もない浜辺は寂しさを漂わせながらも、自然そのものを描いた風景は大自然の広大さを感じさせる作品だった。
「さすがだな。これ、貰ってもいいのか?」
「ええ、絵の具も乾いたし持ってきやすいわ」
天川さんはキャンバスにカバーをかけると、パイプ椅子、画材をまとめて背負う。
「だ、大丈夫か? 俺が持って行こうか?」
「お返しをするのに負担をかけたら何にもならないでしょ?」
「そ、それはそうだが……」
そこで真面目になる必要性があるのかはさておき、その絵画を俺の家まで運んでもらったのだった。
せっかく出来のいい絵画なので部屋の壁に飾ることにしたのだが、結構なものでしばらくは立てかけておくことにした。
今回もお読みいただきありがとうございました。
付き合いたてなのに未散のターンが早々に終わってましたね…