あたしが彼女!
【登場人物】
宮迫 予久
174cm 61kg
自身の問いに対する選択肢を導き出し、その答えまでも導く異能、《ゴッドノウズ》を使う少年。
便利な能力ではあるが、自身の能力に悩まされることもしばしば。
その能力のせいか、他人に興味を持つことなく育ってきており、交友関係はかなり狭い。
泉沢 未散
149cm 39kg
B/W/H 83(E)/55/84
予久の幼馴染で天真爛漫な天才スプリンター。
騒がしくも予久と一番長く付き合ってきた腐れ縁もあるが、晴れて予久と付き合うことに。
宮近七実
152cm 39kg
B/W/H 91(G)/58/86
未散より前に知り合った予久の幼馴染。
超が付くお嬢様で、昔は屋敷を抜け出しては予久に会いに行っていた。
予久とは将来を誓った間柄ではあるが何やら秘密があるようで…?
天川詩織
155cm 41kg
B/W/H 89(F)/59/87
誰も詳細は知らず謎に包まれている少女。
予久が何かを感じ取ったようだが…?
桟道 凌太
175cm 62kg
中学時代から予久と未散と付き合いがある陸上部員。
交友関係が狭い予久の数少ない親友。
幼馴染の美月の事が好き。
鹿目 美月
153cm 41kg
B/W/H 84(E)/57/87
凌太と幼馴染で予久と未散とは中学時代からの付き合いがある吹奏学部部員。
学園の理事長の孫で金持ちではあるが、あまりそういった雰囲気はなく凌太たちとバカをやって同じ学園に進学した。
時刻は午前7:45。
昨日は未散と色々あったなと感傷に浸りたいところだったがそうはいかず、日常は流れていく。
一通り登校の準備を済ませて、玄関を出ると予想外の人物がそこにいた。
「未散?」
「お、おはよう!」
朝の陽射しに照らされた未散が家の前で待っていた。
幼さが残りながらも整った顔立ち、天真爛漫な性格を象徴する黒髪のポニーテール。
そして出る所は出たスタイルと陸上部とは思えない白い肌。
間違いない、俺の幼馴染であり彼女の泉沢未散だ。
「こんな朝からどうしたんだ?」
「えっと、さ。一緒に登校したいなって。ほら、あたしたち、か、か、か、彼氏彼女なんだし!」
不自然なほど背筋が伸びて完全に堅くなっている未散だが無理もない。
ずっと想ってきた相手と結ばれた翌日なのだから。
「それじゃあ行こうか」
「ひゃあっ!!」
俺が手を握ると飛び上がって高い声をあげる未散。
その声が可愛らしくてついいじめたくなってしまう。
「なんだよいきなり」
「それはこっちのセリフだよ! いきなり手を繋ぐなんてえっちだよ!」
「お前の精神年齢は何歳だよ……」
「6歳!」
「はっきり言うなアホ」
なんとかいつもの調子を取り戻した俺たちだったが、その後はお互いに話すことが出来ずにいた。
畑に囲まれた田舎道を歩いても、小鳥のさえずりと田舎の自然音が聞こえるのみでそこに俺たちの音はなかった。
「あっ……」
昨日未散に想いを告げられた場所、聖竜橋に着くと脚を止めて、最初に声をあげたのは未散だった。
思い出されるのは昨日のキスとその後の事で流石に身体の芯から熱くなる。
「け、結構大胆だったよね。こんなところでしたんだもん」
「……冷静になって考えると危なかったな」
「今度はもう少し場所考えよっか」
そう苦笑するのは互いに同じだが、『次』に期待が膨らむのは男の性か。
そんな期待を持ちつつ橋を渡って再び田舎道を進んで学園に向かっていく。
「それにしてもまだ口の中に残ってるよ……」
「それは……すまん」
「朝食もちょっと違和感あったくらい。でも……嬉しかった。予久があたしを求めてくれたから」
そう語る未散は満面の笑みを浮かべていた。
久方ぶりに未散と何の憂いもなく会話が出来ていることも俺自身喜びを感じていた。
「でも昨日の事がそんなに嬉しかったのか?」
「だって女として見られてると思ってなかったんだもん。ななみんは美人だし、天川さんは綺麗だしあたしなんか眼中にないかなって」
「いきなり卑屈になるな……」
「いやいや、普通に考えてそうでしょ! どう考えてもあたしに振り向くなんて思えないし!」
「大声で言う事か……。なんだ、お前は可愛いよ。ずっとそう思ってる」
「ふぇっ!?」
今の一言が相当効いたのか未散は蒸気を頭から出しそうなほど顔を真っ赤にして固まってしまう。
「おーーい。何してるんだー。置いてくぞー……ダメだなこりゃ」
少しいじめ過ぎたのか、未散はショートして動かなくなってしまっていた。
そこから動かない未散を引きずって学校に向かったのだが、到着する頃には俺はバテていた。
「おっ、泉沢だ!!」
「あ、未散ちゃん!!」
教室に入るころには流石に元通りになった未散だったが、すぐさま凌太と鹿目さんが俺たちに寄ってきた。
「泉沢、今日朝練来なかったけどどうしたんだ?」
「い、いやー、コーチに止められててさ。さすがに毎日朝練ばかりし過ぎだって」
「そっか。なら良かった。美月と心配してたんだ」
「そうそう! 凌太から未散ちゃんが朝練に来てないって聞いてびっくりしちゃったよ!」
「あはは、ごめんごめん。大したことじゃないよ。ケガする前にってだけのことでさ」
(あれは……)
未散とアイコンタクトを取り、俺は一足先に廊下に出る。
少々時間が経って、弁明を終えた未散も続いて廊下に出てくる。
「お待たせ~」
まだこの時間で廊下に誰もいないことを確認すると、未散は少々真剣に話し始める。
「ちょっと今後について決めておこうか。踊り場あたりがいいけど……」
屋上へ続く踊り場に向かおうと階段を登ろうとしたときだった。
微かに話し声が聞こえる。
「ありゃ、誰かいるね。別の所にしようか」
この声は……七実?
以前も似たようなことがあったが……。
それでも今は未散と相談して中庭へ向かった。
朝の中庭は人気がなく、秘密の話をするのにはもってこいだった。
ベンチに腰を掛けて噴水を眺めながら話を始める。
「えっと、ね。あたしたちが付き合ってるのは内緒にした方がいいと思うんだよね」
「それはどうして?」
「なんていうかさ、いきなり騒がれても混乱しちゃうよ。付き合ってる実感もまだ無いっていうか、ふわふわしてるみたいなものだし」
「それもそうか……」
これ以上未散を振り回すものが多くなればそれこそ大変だ。
それに俺自身も付き合うということがどういうことなのかはっきりしていなかった。
未散の言う通り、しばらくは今まで通りを装うべきだろう。
「でね、あたしは今まで通り部活で忙しいと思うんだ。だから中々デート出来ないと思う」
「まあ、そうだろうな……」
「ごめん! その代わりオフの日はいっぱいデートしようね!」
「気にするなって。俺もオフの楽しみが増えるしな」
それに頑張っている未散が好きだ。
だから未散は今のままでいい、とは恥ずかしくて言えないな……。
「それじゃあ、そういう事で、ね?」
「ああ、あまり学校じゃ目立たないようにしよう」
「んー、でも駅前とかここら辺だと学園の生徒に見つかりそうだし……どうしよっか」
「お互いの家……とか?」
「おおー、いいね。おうちデートか!」
「でもガキの頃から互いによく行ってるしなぁ。あんまり特別な感じはしないよな」
「いいのいいの! まずは少しずつ慣れていこうよ! いきなりやって肉離れは怖いからね!」
「地味にリアルな表現やめろよ……」
教室に戻って席に着くと、隣の席の天川さんが読んでいた本から視線をあげる。
「昨日はありがとう」
お礼を言われて昨日、天川さんの漫画の手伝いをしたことを思い出す。
本当に昨日は色々なことがあった……。
「また手伝ってくれると嬉しいわ」
「ああ、考えておくよ」
未散の彼氏である以上、天川さんとの関係は慎重になるべきだろう。
未散だって俺が天川さんと2人きりだと聞けばいい気はしないだろう。
事実今も俺と天川さんの事が多少なりとも気になるようで、自席からチラチラとこちらを見ている。
「今度お礼するから」
「ああ、昨日言ってたやつな」
どうしてもお礼をするといって聞かない天川さんに折れる形で俺は受け取ることにしたのだ。
「それじゃあ」
天川さんはその言葉を最後に再び視線を本に戻してしまう。
少しだけの会話だったが、やはり天川さんは謎が多い。
一年の頃も同じクラスだったはずなのにほとんど知っていることはない。
俺自身、他人に無関心なのはある。
だが、それでもあれだけ美人なら少しは話題になりそうなものだが。
(考えてもしょうがないか)
とりあえずそのお礼とやらを楽しみにしておくか。
「天川さんとお出かけ?」
夜、互いに窓を開けて未散と話す。
少々風が冷たくて寒いが、こうして未散と話すのは嫌いじゃない。
「そう。この間色々あってさ。そのお礼ってことなんだけど、やっぱ彼女としては不満なものか?」
「いやー、まったく何も思わないってわけじゃないけど、別にいいんじゃない?」
「い、いいのか?」
「別に天川さんに恋愛感情とかないんでしょ?」
「まあ、そうだよなぁ。可愛いとは思うけど恋愛感情があるかと聞かれたらないなぁ」
そりゃあれだけ可愛い子なら、とも思うが今は未散が彼女なんだ。
ここで浮気紛いのことは出来ない。
「それじゃああたし明日も早いから寝るねぇ~」
「おう、おやすみ」
「うん、おやすみ」
最後に未散の笑顔を見届けて窓を閉めてベッドに身を投げる。
「未散が彼女か……」
ずっと一緒にいた幼馴染。
親より信用できた幼馴染。
そんな未散が彼女か……。
ずっと家族みたいだと思ってた。
いや本当の家族より家族みたいだと思ってた。
だからこそ未散が彼女だという実感が未だになかった。
「まあでも未散は未散か」
楽観的な独り言を呟いて俺は瞼を閉じた。
今回もお読みいただきありがとうございました。
今まで近すぎた幼馴染が彼女になるのってどんな感じかなって考えながら書いてました。
きっとこんな感じです。少なからず僕の中ではそういうことになってます!