表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

14/23

私のパートナー

【登場人物】

宮迫(みやさこ) 予久(かねひさ)

174cm 61kg

自身の問いに対する選択肢を導き出し、その答えまでも導く異能、《ゴッドノウズ》を使う少年。

便利な能力ではあるが、自身の能力に悩まされることもしばしば。

その能力のせいか、他人に興味を持つことなく育ってきており、交友関係はかなり狭い。


泉沢(いずみざわ) 未散(みちる)

149cm 39kg

B/W/H 83(E)/55/84

予久の幼馴染で天真爛漫な天才スプリンター。

騒がしくも予久と一番長く付き合ってきた腐れ縁もあるが、少し仲が拗れている。


宮近(みやちか)七実(ななみ)

152cm 39kg

B/W/H 91(G)/58/86

未散より前に知り合った予久の幼馴染。

超が付くお嬢様で、昔は屋敷を抜け出しては予久に会いに行っていた。

予久とは将来を誓った間柄ではあるが何やら秘密があるようで…?


天川(あまかわ)詩織(しおり)

155cm 41kg

B/W/H 89(F)/59/87

誰も詳細は知らず謎に包まれている少女。

予久が何かを感じ取ったようだが…?


桟道(さんどう) 凌太(りょうた)

175cm 62kg

中学時代から予久と未散と付き合いがある陸上部員。

交友関係が狭い予久の数少ない親友。

幼馴染の美月の事が好き。


鹿目(しかめ) 美月(みつき)

153cm 41kg

B/W/H 84(E)/57/87

凌太と幼馴染で予久と未散とは中学時代からの付き合いがある吹奏学部部員。

学園の理事長の孫で金持ちではあるが、あまりそういった雰囲気はなく凌太たちとバカをやって同じ学園に進学した。

約束の土曜日、天川さんが指定した場所は図書室だった。

だが、俺の頭の中は『しおり』でいっぱいだった。


いつも夢で見ていた少年少女の会話の中で少年が呼んだ『しおり』という名。

天川詩織と関係があるのか、関係があるならば少年は誰なのか。

そしてなぜ俺はあの少年少女を見せられているのか。


「よけいに分からん事が増えた……」


『しおり』が手掛かりになるかと思ったがそんなことは無く、かえって謎が謎を呼ぶ形となった。

考えても無駄、情報量が少ないと割り切って気持ちを切り替えていると天川さんが図書室に入ってくる。


「待たせたわね」


休日、学校の施設を使う時は制服着用義務は無く、天川さんは私服でやって来た。

紅のベレー帽に大きな胸で押し上げられた白のブラウス、そして鮮やかな赤のコルセットスカート。

簡素な服装が天川さんの素材の良さをこれでもかと引き立てていた。

私服姿を初めて見たが、あまりの衝撃に言葉を失っていた。


「どうしたの? 何かあったかしら?」


「あ、いや。なんでもない」


つい見惚れていたなんて言えず、平静を装う。


「前、座らせてもらうわね」


天川さんが目の前の席に着くとフローラルな香りがほのかに漂ってくる。

それが余計に天川さんを意識させ、俺の注意を惹くが、本題に意識を集中させて話題を切り込む。


「それで今日はなんで図書室に?」


「作業するならいつもの場所がいいの」


「作業?」


「そう、ここで漫画でも描こうと思って」


「なるほど、それは理解できる。でもなんで俺がここに必要なんだ?」


「そうね、今日はいわゆるアイデア出しの日なの。それに付き合ってもらおうと思って」


「それはいいけど俺が役に立つ保証何てどこにもないぞ。前も言ったけど俺はド素人だし」


「野球の素人でもデータ分析のプロを球団が雇うことがあるらしいわよ。つまり異業種同士でも仕事は出来るってこと」


その理屈は分からないでもない。

だが、どうにも強引な気がしてならない。

そもそも俺に創作の経験は無く、陸上と勉学以外何も知らない一般的な学生だ。

その俺に何が出来るというのだろうか。

以前から感じている違和感といい、天川さんの事はよく理解できない。


「それじゃあ早速はじめましょうか」


有無を言わせず天川さんはノートとシャーペンを取り出す。

ここまで来てNOと言って帰るのも無駄足だし付き合っていくか……。


これから描く漫画は商業誌のモノではなく同人誌のモノだった。

天川さんが主導でアイデアを出していき、そこに俺が助言を加える形だ。

その方法が心底気に入っているのか、天川さんの機嫌がいつもよりいいように見える。


………こうして見るととんでもない美人だ。

端正な顔立ち、指を通せばすんなりと通りそうな艶やかな黒の長髪。

そして抜群のスタイルと、机に乗っている巨乳……。


「それで、ここのシーンは……宮迫君、聞いてる?」


「あ、ああ。ごめんごめん。そこはね」


しかし、自分でも驚くほどに意見がすんなり出てくるものだ。

今まで気づいてなかっただけで俺にはこういったクリエイティブな才能があったのかもしれない。

思い返せば陸上しかやっていない人生だったから、他の才能があるとか考えたこともなかった。


(ゴッドノウズで何でも分かっちゃうから才能とか気にしたことなかったのかもしれないな)


それが原因か否かはどうでもいい。

今この瞬間が思ったより楽しいという事実に驚いている。

始めるまでは大して乗り気ではなかったが、案外いいものだ。


「………今日はここまでにしましょうか」


「え? どうした?」


「あなたの集中力が切れてるから。それだけよ」


別に集中していないわけじゃないが……。

とはいえ、進捗が悪いのも事実。

天川さんの提案に乗って俺たちは解散することにした。






解散するはずだった俺たちは学園から少々歩いた公園に来ていた。

そこそこの大きさがあり、緑豊かで歩いているだけでも気分転換になる。


「何で公園に来たんだ?」


「アイデアが詰まった時、たまに来るのよ。緑に囲まれてると頭がすっきりするでしょ?」


「確かに……」


緑に囲まれているだけではない。

鳥のさえずり、子供たちが元気に遊ぶ声。

駅から離れているため騒音も多くなく、余分なストレスがない。


「というか帰るんじゃなかったのか?」


「図書室での作業は打ち切りだけど今日の作業は終わってないわ。それに今日のお礼してないし」


「別にいいって。俺だって嫌なわけじゃなかったし、新鮮で楽しかったよ」


そうは言っても気が収まらない様子の天川さんは顎に手を当てて考え込んでしまう。


「あっ、もしかして………」


「どうした?」


「えっちなことしてほしいの?」


「なぜそうなる!?」


「だって年頃の男子が求めるものといったら……。私、顔は地味だけどスタイルはいい方だと思うし、身体目当てかと」


「そうはならない!」


というか顔が地味という事も無いと思うが。

派手なタイプではなく端正な顔立ちをしているので、要は物の言い方か……。


「………じゃあ何を求めるの?」


断わっても断ってもなお、追及を続ける天川さん。

これは何か形式上でもお礼をしてもらわないと引き下がらないだろう。


「それじゃあなんかおススメの物、何でもいいから今度くれればいいよ」


「……なんでもいいの?」


「ああ、なんでもいい」


「分かったわ。考えておくわね」


何とかこの話は終わり、話しながら公園を歩いていく。


「そう言えばなんで漫画描いてるんだ?」


「なんでって……」


「ほら、楽しいからとか、親が漫画家だから、とか色々あるじゃないか。描き始めた理由、続けている理由とかさ」


「そうね、描き始めた理由も、続けている理由もとある一人によるモノよ」


「その人って……」


「ごめんなさい、今は詳しくは話せないの。でも、その親友のお陰で今も描いてるけれど……」


急に口ごもる天川さん。

何か言い淀んでいるようだが、しばらくして話し出す。


「前に満足のいく漫画が描けてないって言ったわね」


「ああ、そう言えば図書室で話した時に言ってたな」


「私はその相棒がいなくなってから満足のいく漫画を一度も描いたことはないの」


「それじゃあ……それまでは満足のいく漫画を描いたことあるのか?」


「いいえ、一度も。描きあげる前に離れ離れになったのよ」


「そっか、また会えるといいな」


「もう……会えないわ。だって死に別れているんだもの」


「……すまん。嫌な事思い出させて」


「いいのよ。どんな事があっても人にはどうしてもやり遂げなければいけないことがあるから。例えそれが決まりきった未来だとしても」


「それは……」


「どうなるか分かっていても為し遂げねばならない事……あなたにもあったでしょ?」


「――――っ!!」


それは、俺がケガをした陸上の事を言っているのか?

どうしても走りたかった、未散と凌太とまだ走りたかったから。

俺だけ立ち止まりたくなかったから。


「俺の……俺の何を知っている?」


「あなたを知っているけどあなたを知らないわ」


「酷く哲学的なことを言うな」


俺を惑わすためか、はぐらかすために言っているのか。

いや、違う。

その眼は先ほどから全く変わらない。

真剣そのものだ。


「……今日はここまでにしましょうか。付き合ってくれてありがと」






夕暮れ時、天川さんと解散して帰り道の事だった。

家の近くの橋、聖竜橋を渡ろうとしたときだった。


「あれは……」


俺が来ることを分かっていたかのように、橋のど真ん中で未散がこちらを目線で捉えていた。

いつものラフな格好ではなく、制服姿なのを見ると部活の帰りだろうか?


「おーい、未散―!」


いつも通り気軽に声をかけるが、未散は一歩も動かずその表情を変えることはなかった。

近くまで行ってみて気付いたが、酷く緊張した面持ちをしていた。


「表情堅いな。どうしたんだよ。腹でも壊したか?」


「あはは、確かに緊張でお腹痛いかも」


「公衆トイレ近くにあるぞ?」


「んー、でも少し用事を終わらせてからがいいかな。結構急ぎなんだよね」


「なら手伝うよ。どうせ今日はもう暇だし」


「そっか、それなら助かるな。あのさ……」



















「予久、あたしと付き合って」


今回もお読みいただきありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ