何とかなるさ
【登場人物】
宮迫 予久
174cm 61kg
自身の問いに対する選択肢を導き出し、その答えまでも導く異能、《ゴッドノウズ》を使う少年。
便利な能力ではあるが、自身の能力に悩まされることもしばしば。
その能力のせいか、他人に興味を持つことなく育ってきており、交友関係はかなり狭い。
泉沢 未散
149cm 39kg
B/W/H 83(E)/55/84
予久の幼馴染で天真爛漫な天才スプリンター。
騒がしくも予久と一番長く付き合ってきた腐れ縁もあるが、少し仲が拗れている。
宮近七実
152cm 39kg
B/W/H 91(G)/58/86
未散より前に知り合った予久の幼馴染。
超が付くお嬢様で、昔は屋敷を抜け出しては予久に会いに行っていた。
予久とは将来を誓った間柄ではあるが何やら秘密があるようで…?
天川詩織
155cm 41kg
B/W/H 89(F)/59/87
誰も詳細は知らず謎に包まれている少女。
予久が何かを感じ取ったようだが…?
桟道 凌太
175cm 62kg
中学時代から予久と未散と付き合いがある陸上部員。
交友関係が狭い予久の数少ない親友。
幼馴染の美月の事が好き。
鹿目 美月
153cm 41kg
B/W/H 84(E)/57/87
凌太と幼馴染で予久と未散とは中学時代からの付き合いがある吹奏学部部員。
学園の理事長の孫で金持ちではあるが、あまりそういった雰囲気はなく凌太たちとバカをやって同じ学園に進学した。
「俺と美月は幼稚園の頃に出会ってさ。まあ、つまり出会いはお前と宮近さんと同じくらいの時だ」
夕陽が傾いてきた中、凌太は少しずつ鹿目さんとの出会いを話し始めた。
夕陽に照らされた凌太のツンツンの茶髪は輝いて見えて、なんだか少し大人に見えた。
「知ってたか? あいつ、ガキの頃はいい子ちゃんの真面目ちゃんだったんだぜ? いつもやんちゃばかりしてる俺をあいつが叱ってたんだよ」
「あの鹿目さんが? 凌太とバカばかりしてる鹿目さんが?」
「そうそう。それにあいつってさ、金持ちの家系だって知ってるか?」
「学園の理事長の孫で、学校を南に行った海岸線には別荘があるんだよな」
「そうそう。それで両親も教育関係者でさ。そうなると真面目に育つしかないだろ?」
「そうなるよな。で、それと凌太に何が関係あるんだ?」
不真面目な凌太、それを叱る鹿目さん。
一見凌太が好きになる要素はないが。
「俺さ、親父は工場勤務で忙しいし、母親は物心つく前に死んでてさ、叱ってくれる人がいなかった。だからさ、美月が叱ってくれるのがなんか……嬉しかったんだ」
「嬉しかった?」
「俺だけじゃなくて悪ガキには全員同じ態度を取ってるのは知ってたけどさ、初めて俺にちゃんと向き合ってくれる人が出来たみたいで嬉しかったんだよ」
「何か分かるかもな……」
俺も能力の事で小さい頃から悩まされてきたが七実といる時だけは心が安らいだ。
運命の人、そういう曖昧なものかもしれない。
それでも俺はその曖昧なものがこの上なく心地よかったんだろう。
「いっつも勉強ばっかで、学校終わっても塾行ってさ、あいつ詰まらなそうだった。だからそこから解放してあげたいって思うようになったんだ」
「じゃあどうしたんだ?」
「簡単な話だよ。あいつの性格を利用したのさ」
そこからはハツラツと嬉しそうに話す凌太。
それだけで凌太が鹿目さんの事を真剣に考えているのが分かる。
「あれは俺たちがまだ小学1年の頃だったかな。当時学校の裏山に入るなって先生に言われたんだ。だからあえて一緒に遊びに行こうぜって誘ったんだよ」
意地が悪いな……。
「で、あいつは勿論断わるわけだよな。でもお前が行かないなら俺一人だけでも行くって言ったら俺を追い回してさ。結局その日は塾もサボって俺を追いかけ回したんだぜ」
「それで、どうなったんだ?」
「えーっとだな、近所の公園まで追いかけられた俺はようやく捕まって説教されたわけなんだけどさ、賭けを持ちかけたんだよ。この賭けに美月が勝てば裏山にはいかないけど、俺が勝ったらこれから日が暮れるまで俺と遊ぶんだぞって」
「それで結果は?」
「俺の勝ちよ」
「アホのお前がよく勝てたな……」
「自分の用意したゲーム、当時頭の堅かった美月を出し抜くのは簡単だったさ」
そう笑っていた凌太だったが、そこまで話すと気まずそうにしてしまう。
「で、まあ律儀に約束を守って日が暮れるまで俺と遊んだ美月なんだけどさ、暗くなったから家まで送って行ったんだよ。そしたらさ、でっけぇ屋敷の門の前で美月の親父さんが腕組んで待ってたんだよ」
「めっちゃ怒ってたのか……」
「門限をかなりオーバーしてたみたいでさ。それでも美月は俺との約束を律儀に守ってさ……」
その時の鹿目さんの親父は、死を覚悟する程の威圧感を放っていたという。
「勿論美月はすっげぇ怒られたよ。でもさ、美月を縛り付けているのがこいつだって思ったら感情を抑えきれなくてさ。まあ、俺もガキだったわな」
そこから親父さんと取っ組み合いになり、泥だらけになったそうだ。
それでも決して手を離さず食いついてくる凌太に折れてその場は収まったらしい。
「結論から言えば親父さんも頭冷やしてって言うか、美月がそこまで窮屈だって知らなかったんだよ。それからは美月も徐々にバカに染まって行くわけだ」
「なんだよ、結構いい話じゃないか」
「はははは! この話の面白い所はそこじゃないんだな!」
「どういうことだ?」
「小学校卒業する前のことなんだがな、同じ中学に行くことは分かっていても区切りで告白したんだよ。付き合ってくれって恋文までしたためてさ」
「おお!!」
「………フラれた」
「は?」
「玉砕だ。さっきも言っただろ?」
「なんで!!? どう考えてもいける流れだっただろ!?」
「返事は無し、翌日からは今まで通りの友達のままさ!」
何をやらかせばそこまでいって玉砕できるのか。
また何かバカやったんじゃないかと思うが……
「それでも今は俺と美月は毎日楽しくバカやってるぜ?」
「っ!!」
「だからお前もそう硬くなるなよ。きっとなるようになるさ」
そう優しく俺の肩を叩く凌太。
だがその瞬間、背後から騒がしい声が聞こえる。
「凌太――! 何やってんのー! 今日は体育祭の準備あるから記録会終わったら来いって言ったでしょー!」
橋の上から叫んでいたのは鹿目さんだった。
息を切らせているあたり、相当凌太を捜していたみたいだ。
「サボりがバレたか……。体育祭実行委員何て美月がいるからやってるようなもんなのによ。てなわけでそろそろ行くわ」
「色々ありがとな」
「気にすんな。じゃ、頑張れよ、若者」
「早く来い――!!」
「わーってるよ! 今行くから待ってろ!」
言い合いながら騒がしく去っていく凌太と鹿目さん。
その背中が羨ましくて、到底自分には手に入るようには思えなかった。
今回もお読みいただきありがとうございます。
告白してフラれた時って結構ダメージデカいよね……。
んでもってクラスの笑い物にもされたり……