表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
大英雄はメイド様  作者: 智慧砂猫
第二部

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

74/86

第26話「争う理由」

 どちらも活動限界が近い。どこまで余力を吐きだせるか、それはどちらにも分からなかった。ひとつだけ確信を持って言えるのは、負ける気がしない事だ。


 互いの拳が、蹴りが、幾度となく受け止められ、流され、躱され。格闘の一点においては、スキラトに分があった。しかし一発の破壊力はオフェリアが勝っている。どちらとも小さなミスが敗北を生む、その瀬戸際にいた。


「やりおるわい、たかが百年も生きておらぬ小娘が」


「フ……歳を重ねただけではないようですねえ」


 ぜえぜえと肩で息をするオフェリアに対して、スキラトはまだ余裕のある表情を浮かべていたが、その額には汗がたっぷり滲む。


「ここまで力を出したのは久しぶりじゃ……」


「へえ、そうですか。前は誰だったんです?」


 ぎゅっと拳を握り締めて、空を見上げる。満天の星空だった。


「……レシ。昔は、奴の方が上手(うわて)であった。儂らが住まう名もなき世界……魔界と名付けたのは誰だったか。数百年も前、あやつは王として君臨しておったが、力ずくで儂が奪った。そういう生き方しか知らぬものでな」


 強き者こそが頂点。それがスキラトたちの世界を創ったルール。弱き者は粉々に打ち砕かれ、強き者だけが生きる権利を持っていた。レシは、その中でも強い魔獣だった。彼女の右に並ぶ者などありえないと言われていた。──スキラトが現れるまでは。


「儂が世に生まれたとき、この身は黒い小さな猫のようであった。力も弱く、大した事も成せぬ、か弱き生命。しかし、あるとき儂は気付いた。絶対的な力を手にする方法に。──それが、アンムト・ストーン。黒き魔力の石を喰らえば、儂らは強く、大きくなれた。まあ、見ての通り肉体的にはやや小さいがのう」


 アンムト・ストーンの特徴を聞いて、オフェリアの頭には魔力を自製する黒曜石が過った。全ての元凶とも呼べる魔石。それが、スキラトの力の源でもあった。


「しかし数には限りがあるのは分かるな、オフェリア。ぬしら人間が一度しか生きられぬ命を持つように、儂らが強くなるために必要としてきたアンムト・ストーンは、その数を大きく減らした。あれは大気より緩やかに生成される瘴気の塊みたいなものゆえ、放っておけば増えはするが……」


 数が減れば、必ず得ようとする者が現れ、奪い合いが起きる。いくらスキラトでもすべての魔獣を見張れるような能力もなく、魔界の貴重な資源であったアンムト・ストーンは限りなくゼロに近いところまで減り続けた。


 それは魔獣たちに残酷な現実をもたらす事になる。


「つまり……あなたたちが求める石ころがなくなったから、新しい安住の地でも探そうと思って、こちら側へやってきたということですか?」


 スキラトはゆっくり首を横に振った。


「半分は正しい。しかしのう、半分は違う」


 戦闘が再開される。スキラトは話を続けながら、オフェリアを襲う。


「現実はもっと残酷で非情じゃった。力の源を独占しようとした者たちが争うようになって、奴らが最終的に資源を失って至ったのは共食いじゃ! 同胞を喰い殺すことで力を得ようと、その蛮行が同胞の数までも極端に減らした!」


 ついに鋭い拳がオフェリアの腹部に直撃する。咄嗟の後退で勢いはなく、ダメージは少なかったものの、これまでの均衡が僅かに崩れた。


「だから何なんです、それで私たちを餌として増やそうと!?」


 防戦一方。少しでも集中力を削いで油断を誘いつつ、回復を待とうとするオフェリアだったが、目の前にいたスキラトが黒く染まって弾け、姿を消す。一瞬で背後に回り込み、今度は蹴りがもろに脇腹へ食い込んだ。


「うぐぅっ……! く、ちょっとくらい話してもいいじゃないですか!」


「アホをぬかすな。ぬしの目的なぞ見え透いておるわ。……しかし、」


 膝をつくオフェリアを蹴って仰向けにして、胸に足を降ろす。


「話してやろう。その後、儂らが何をどう取り決めたかを」


 ふっ、と勝ち誇った笑みを浮かべた。


「儂らはこれ以上の力を求める必要のない世界を求めた。同胞が喰らい合い、日に日に数を減らすのにうんざりしてだ。あるとき、レシが目を付けたのが人間の住む世界。ここは自然が豊かで、実に豊富な資源があった。そこで一匹の同胞を調査に送った。……そやつは死体になった。それが今から八年前の今日よ!」


 ぎり、っと歯を噛んで憎らし気に見下ろして叫ぶ。スキラトの怒りは一方的なものに見えたかもしれない。だが、そうではなかった。


「多くの人間共にどう伝わっているかまでは知らぬ。だが八年前、儂らの同胞を見つけて先に仕留めたのはぬしらよ。よもや知らなんだとは言うまい?」


「何を言っているのです……? 八年前、私たちは……」


 記憶を辿る。発端は八年前、最初の魔獣が現れたときへ遡る。さほど大きくもない魔獣だったが、当時は最初の一匹というのもあって脅威に思われた。その亡骸を見た人々の驚がくは、今でも鮮烈に脳裏へ焼き付いている。


 そこから三年の間にも、何匹もの魔獣が討伐された。多くの人々が犠牲になり、最終的に勃発した千を超える魔獣の軍勢との戦い。『魔獣戦争』と呼ばれたそれを終結させる頃には、何万もの人間が死んだ。


「ぬしらの紋章は、およそ儂らの世界との均衡を保つための抑止力に過ぎぬ。無論、ただ配下を送っただけの儂にも責任はあろう。しかし先に均衡を崩したのは人間ぞ。儂らを殺すのは許されて、儂らがぬしらを殺すのは許されないとでも?」


 踏みつける足に力が込められていく。オフェリアが悶えながら退けようとするが、受けた痛みがそれを拒んだ。


「ま、真相などいまさらどちらでもよい。ここまで互いに争い、傷ついたのだ。必要なのは決着のみよ、愚者同士の議論に価値などない。さらばじゃ、大英雄。ぬしらが何を知らずと戦い、幾多もの困難を経たとしても……今日までよ」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ