表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
霊感がある2人が避暑地で見たもの  作者: きつねあるき
9/16

第9章~時間に追われての登山

 今度ばかりは一切待つ気が無かったので、中谷君を()かす為にぎゃんぎゃん(わめ)きました。


「いつまで待たすんだよ!もう待てないからすぐに来いよ!」


 それからは、彼が何を言っても無視をして急かし続けました。


 そこで、中谷君はやっと話を切り上げました。


「分かったよ、そんなに()めるなよ」


「お前なぁ、山登りに来たのに何やってんだよ!」


「ごめん、ごめん、何か話が盛り上がっちゃってさ」


「あの人は知り合いか何かなの?」


「いや全然、初見(しょけん)の相手だよ」


「えっ?それで何を話していたんだよ!」


「ごめん、それは言えないよ」


「ごめんじゃないよ!何を話してたかはさて置いて、普通見知らぬ人との会話に40分も掛かるかよ!」


「だから、ごめんって言ってるだろ」


「ごめんで済んだら警察はいらないだろ!物事には程度ってもんがあんだよ!」


「何だよ、(えら)そうに…」


「いやいや、お前だったら平気で40分待てるのかよ!」


「ううっ…、でも時間が経った感覚がいまいちなかったんだよな…」


「もういいから行こうぜ」


 険悪(けんあく)雰囲気(ふんいき)になったので、無言のまま先に進んで行くと、中谷君が途中から(もう)スピードで追い抜いて行ったのです。


 ぼくは、彼が遅れを取り戻す為に急いだのだろうと思って、必死になって付いて行きました。


 舗装(ほそう)された登山道を進んでいる時は、2人は難しい顔をして終始無言でした。


 頂上の近くになると、土の道や木の階段もありましたが、何とか山頂の展望台に辿(たど)り着きました。


 登山口から山頂迄は、1時間20~30分と推定していましたが、実際は1時間5分で到着しました。


 11時15分からノンストップで山頂に行ったので、この時点で12時20分でした。


 すぐ近くには季節の草花が咲き乱れていて、眼下(がんか)には軽井沢の街が広がっていました。


 この日はよく晴れていたので、(はる)か遠くには青く光る山々が連なり、雄大に(そび)える浅間山を目の前に望む事が出来ました。


 山頂に着くと、ようやく中谷君が口を開きました。


「やっと着いた~、とりあえず写真を撮ろうぜ」


「そうだね、いい景色だからね」


 ぼくは、人物と風景を10枚以上撮りました。


 写真好きの中谷君はそれ以上に撮っていたと思います。


 その後、やっと昼食になりました。


 その時、腕時計を見ると12時30分でした。


 昼食といってもサンドイッチとおにぎりだけだったので、ぼくはものの数分で食べ終わりました。


 中谷君もリュックを軽くする為に、そんなには持って来ていませんでした。


 なので、彼も15分位で食べ終わりました。


 食べ終わってから30分位食休みをするのかと思っていたら、山頂に登山客が次々とやって来たので早めに撤退(てったい)する事にしました。


 その時点で12時50分でした。


 山頂では、写真を撮って食事もしたので、あとは下山するだけでした。


 中谷君と老婆の会話で後れを取った為、登山口に戻るのは14時15分位と推定していましたが、登りで最大25分圧縮(あっしゅく)し、昼食後の休憩(きゅうけい)を30分丸々省略する事が出来たので、ぼくは俄然(がぜん)張り切りだしました。


 このまま、推定通りに30分で下れば、登山口に着くのは13時20分頃でした。


 登山口から別荘までは徒歩15分位で、別荘から旧軽井沢のバス停も徒歩15分といったところかな。


 ゆとりを10分として白糸の滝に行くには、登山口に14時20分着、別荘には14時35分着がタイムリミットだろう。


 しかしながら、仮に30分で下れなくても1時間の猶予(ゆうよ)があるし、何なら別荘で一休みする位の余裕がありました。


 別荘で休んでから歩くのが嫌だったら、タクシーを呼んでバス停まで行ってもらえばいいと思っていました。


 離山を登る時は、それなりに息が上がり時間も掛かりましたが、下りは実にスムーズで半分の時間で行けそうでした。


「よし!このカーブを曲がったら登山口まであと少しだ!」


 そう思った矢先、例のテニスコート横の登山道に、あの老婆が待ち構えるようにして(たたず)んでいたのです。


 今度ばかりは、完全に無視して通り過ぎようと思い、中谷君に先を急ぐように言いました。


「もう、さっき話したんだから関わるなよ!ほら、さっさと行くぞ!」


「う、うん」


 そこで、2人は目を合わせない様にして老婆の右側を通り抜けて行ったのです。


 ぼくは強がってはいましたが、老婆の横を通り抜ける瞬間は、恐ろしさと気味の悪さで身悶(みもだ)えしました。


 警戒していたものの、老婆の横をスッと通り抜けられると、若干気持ちが落ち着きました。


「ふぅ~、やれやれ、これで別荘に戻れるな…」


 そう思っていると、矢庭(やにわ)に老婆が大声で(さけ)びました。


「そこのお兄さん!ちょっと大事な話があるんで待っては(もら)えんかね?」


 当然ながら、お兄さんとは中谷君の事でした。


 ぼくは、そんな話にとんと耳を貸す気はありませんでした。


 とにかく早く先に進みたかったので、中谷君の肩をポンと(たた)きました。


「そんな話聞く事無いよ!早く別荘に帰って一休みしようぜ」


 と言って、先を急がせました。


 しかし、中谷君はぼくの話を(さえぎ)って、再び老婆の方に戻って話し始めたのです。


「おいおい、登りの時も長々と待たせたじゃないかよ!」


「そん時に散々話したんだからもういいじゃないかよ!」


「この後、白糸の滝に行くのを忘れた訳じゃないよな!」


 ぼくは、イライラしながら苦言を(てい)したのにも関わらず、中谷君は見向きもしませんでした。


「ふざけろよ!またシカトかよ!」


 今度ばかりは憤怒(ふんぬ)したので、彼の腕を強めに(つか)むとやっと口を利きました


「ちょっとだけで終わるから!あとちょっとだから…」


 そう言うと、小言の多さにあからさまに(けむ)たがりました。


 仕方がないので、ぼくは腕時計を見ながら10分だけ待ちましたが、話が終わりそうな気配は全くありませんでした。


「次の予定があるんだから早くしろよな!」


「そんなに話す事があるんなら、連絡先を聞いて夜にでも電話しろよ!」


 と、喚き散らしました


 それで、話を終えてくれるのかと思っていたら、中谷君はポケットから別荘の(かぎ)を取り出しました。


「あのさ、別荘の場所は分かるよね?」


「まあ、何となくは」


「悪いけどこれを持って先に帰っててくれないかな、すぐに追い付くから…」


 と、言ってきました。


「出来るだけ早く別荘に帰って来いよ、タイムリミットは14時30分迄だからな!」


「分かった分かった、別荘の電話機の横にタクシー会社の連絡先が()ってあるから、先に行って見といてよ」


「いいけどさ…、今度ばかりは分かってるよな!」


 それから、ぼくは老婆の方に向かって大声で叫びました。


「あの~お婆さん!さっきはテニスコートの中をジロジロ見てしまってごめんなさい」


 老婆が何を思って中谷君に話し掛けているのかは分かりませんが、ぼくに対しては何らかの(うら)(つら)みがあるのだと思い、(ざつ)な感じではありましたが用心の為に謝罪(しゃざい)しておきました。


 しかし、2人共微動(びどう)だにせず話続けていたのです。


「チッ、何だよ!こっちの事は完全無視かよ…」


 中谷君が、何ゆえに執拗(しつよう)に老婆と話したがるのか()に落ちない点はありましたが、ぼくだけが空回っていてもどうしようもないのでここで別れる事にしました。


 その時点で13時30分でした。


 下りは予定通りに30分で行けたものの、中谷君と老婆の会話で待たされた10分が余計でした。


 ぼくは、うろ覚えの道を目印を頼りに進んで行くと、何とか別荘に辿り着く事が出来ました。


 腕時計を見ると13時43分でした。


「よし、いいペースだ」


「別荘の中に入らずに外で待っていれば早々に来るかな?」


 そう思い、さっきまで歩いて来た道程(みちのり)をじっと見ました。


 しかし、15分待っても誰も通りませんでした。


 そこで、ずっとここに居ても仕方がないと思い、とりあえず開錠して別荘の中に入る事にしました。


「ガチャン、キュウゥゥゥー、シュウゥゥー」


 別荘の扉は難なく開きました。


「仕方がない、しばらくここで待つしかないか…」


 とりあえず、中谷君が言っていた電話の横に貼ってあるタクシー会社の連絡先を見付けようと思いましたが、探す間もなく(ひとみ)に映りました。


「何だよ、こんなの見付けといてってレベルの物じゃないだろ…」


「なんでもいいから、早く帰って来ないかな…」


 この時点で14時05分でした。


 中谷君に告知したタイムリミットはあと25分でしたが、旧軽井沢のバス停迄行くのにギリギリ間に合う時間はあと40分以内でした。


「それにしても、あの老婆は絶対テニスコートの右横にある建物から出てきたんだよな…」


「テニスコートに居た時は老婆の体が()けていて、登山道で見掛けた時は老婆の姿がハッキリと見えたんだよな…」


「結局、ぼくには2人の女性は見えなかったから、ただ待っていただけだったしな…」


「それにしても遅いな…、何をやってるんだろう」


 ぼくは、刻々と時間が過ぎる事に苛立(いらだ)ってきましたが、別荘で待っているほかどうしようもありませんでした。


 いっその事、一人で白糸の滝に行こうかとも思いましたが、鍵が一本しかないので断念せざるを得ませんでした。


 何故なら、扉を閉め切ったまま鍵を持って出掛けるか、部屋の中に鍵を置いて未施錠(みせじょう)のまま出掛けるかしかない為、どちらにしても選べない選択でした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ