表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
531/548

シー

 雪が降ってきた。とはいっても、仙台のそれも駅周辺に積もることはあんまりないけれど。


 昔、妖精さんから聞いた話を思い出す。いつのころからか分からないが、変なお化けが現れるようになったという。

 全身が真っ黒い、大人の人間みたいな姿形のお化け。真っ黒すぎて目も鼻もわからず、犬のように鋭い歯だけが異様に白くて目立っているようだ。それは普段は街のどこかにいて身じろぎもしないが、突然豹変したように襲いかかってきて、捕まえたものを食べてしまうという。何人も何人も食べられたので、今はもうみんなその黒いお化けの姿を見た瞬間にその場から離れるようにしているが、夜なんかは夜闇に姿が紛れてわからなくなってしまうのだ。

 だから、夜の暗い道を歩くときはおしゃべりを止めてじっと耳を澄まさなければならない。


 シー………………


 黒いお化けが発する、口から漏れる小さな呼吸の音を聞き取るために。その音がしたら、なにがなんでも引き返して逃げなければならないのだ。

 そうするようにしてから、被害は激減した。良かった良かったとみんな思っていて、そのうち姿を見ることもなくなった。きっとどこか別の街に行ったのだろうと考えているうちに、冬になった。

 しんしんと雪が積もる中、とある妖精さんは夜道を一人で歩いていた。もちろん耳を澄ませながら。無音に近しい、自分の足が雪を踏み固めるぎゅっぎゅという音だけが響く中、一歩一歩家路を辿る。

 そして、死んだ。

 黒いお化けに食べられたのだ。その冬はたくさんの死者が出た。みんな怖くて夜に出歩くことができなくなる。みんな、耳を澄ませるようにと改めて警告したあとも死者はやまない。

 雪に音を吸収する性質があることをヒトの会話から知ったのは、十数人が死んだあとだった。


『そういうわけで仙台にきたのさ。ここは雪が全然なくていいねぇ』

「へえ、遠くから来たんだね」

『ああ、暮らしやすそうで良かった』

 とある雪国からきた妖精さんは荷ほどきをしている。村のみんなで逃げてきたようだ。

 そう、逃げただけ。大きくて強い黒いお化けに勝てっこない。

 だから、黒いお化けは今も獲物を探している。



ブクマ・評価・感想などいただけたら嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
script?guid=on
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ