表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
530/548

被災

 不幸とは、いろいろ種類がある。


 災害なんて、その最たるものなのだろう。

 自分が*****の出身で*****年に関東に引っ越してきたと伝えると、相手は言葉にはせずとも「あっ」という表情になることがある。当然だ。だって誰でも知っているような災害があったところだから、それが原因でその地にいられずに引っ越してきたことが明白だからだ。

 実際その通りだ。私の一家はその災害で家を失って、関東の親戚の家を一時的に間借りしそのままその街で新しい住居を得て生きてきた。引っ越したというよりは流れてきたといったほうが正しいのかもしれない。

 私の故郷はめちゃくちゃになった。多数の死人が出て、建物も何もかもだめになった。

 私をいじめていた*****ちゃんも。

 お母さんに嫌がらせをしていたお隣の*****さんも。

 騒音や恐喝でみんなを困らせていた近所の*****さんも。

 お父さんが昔勤めていた会社で、自分勝手な経営をしてみんなを困らせていた社長の人も。

 みんな。

 今は、そんな"みんな"がいない土地で生きている。


 あの時期になるとテレビではあの土地でいまだに生きている人や、当時の話を放映したりしている。

 あの美しい故郷よもう一度、そんな風に"あの頃"を取り戻そうとがんばっている人たちの姿が映される。

 それはいいと思う。土地は悪くないし、あそこに良い思い出がたくさんある人たちだっているのだから。


 もっとも、私は多分このまま……関東に、骨を埋めるだろう。


ブクマ・評価・感想などいただけたら嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
script?guid=on
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ