表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
429/548

石像

 大人たちは話し合った。


「今はみんな怖がって誰もいかないけど、時間が経ったら肝試しとかする子供が絶対出てくる」

「立ち入り禁止とか看板を立てる?」

「怖いお化けが出るとかいう噂を流すとか……」

「おいおい自分たちが子供の頃のことを思い出せよ。そういうところにあえてワクワクして突っ込むバカが出てくるだろうさ」

「だったら逆に……」


*****


 怪しいものが好きだ。

 曰くつきのものとか、廃屋とか、どうやって飲み代を手に入れているのかわからないレベルの無職アル中ばかりが集う居酒屋とか、ともかく普通の人が避けるような怪しいものが好きだ。

 だから、今日もそんな怪しいものを見るために、名前しか知らない町の郊外まで足を運んだのだ。

 世紀末と呼ばれた頃、とある宗教団体の末端の何人かがこの町の山の中でも集団自殺したそうだ。その山の中には信者たちが暮らしていた道場があり、そこで集団生活とともに精神修行やらなんやらをしていたようだ。

 その道場は既に取り壊されているようだが、彼らの生活の痕跡はまだある。

 石像だ。

 そこの宗教では、精神修行の一環で石像を彫っていたようだ。大半は道場の取り壊しのときに破棄されたようだが、大きいのはまだ残っているらしい。

 それを見に来た。自己満足のために。

「これか……」

 数人がかりで彫ったのであろう、人よりも大きな団体の神様を模したらしい石像。二十年も雨風に晒されているせいか汚れや劣化が見えるが、それが妙な迫力を産んでいる。

 しかし周囲には肝試しをした連中の置き土産なのかゴミがいくらか散乱していて、引きでみると雰囲気が壊れるのが残念だ。

「しかしなんでこんなところにあるんだろう」

 かつてあったという道場はもっと奥にあったはずだ。昔の情報だから間違いがあるのだろうか。

 一応道場跡も見てみようと奥に入り込んでみる。

「ん……?」

 道場跡地に着いてSNSにあげる用に撮影をしていると、周囲にまた大きな石像があった。

 さっき見た石像とほぼ同じようなサイズ、形。しかし迫力は比べ物にならず、背筋にゾクゾクとしたものが走る。

 

 ざわざわ ざわざわ

 ざわざわ ざわざわ


 木々が揺れる。風が吹く。石像は当然ぴくりともしないが、表面で何かが揺れた。

 経年劣化で出来たであろうひび割れから、じわりと黒い液体が染み出て垂れる。

「うわっ」

 驚いて一歩下がると、なにかがどんと背中にぶつかった。何かと思って振り返って、視界が真っ黒になった。



*****


「こんなかんじでいいかな」

「ああ、うまくできてるじゃないか。偽物の石像」

「肝試しに来た連中はこれを見て本物だと勘違いして満足して帰る、か」

「ここから奥は連中の土地だからなんもできないからな。これが精一杯だ」

「もし好奇心で奥まで行くやつらが出たらどうする?」

「さあな……さすがにそこまで行くと、どうなっても知らんさ。本人の責任だよ」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
script?guid=on
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ