表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
415/548

保育園の道

 引っ越したさきの町に、幽霊が出る。


 霊感なんてないが、相性なのかなんなのかその幽霊だけは視えた。半透明で、いっつも同じ服で、少しばかり宙に浮いていて、典型的な幽霊って感じだ。日月を減るごとに少しずつ少しずつ色が薄くなっていて、今はもう本当に消えてしまいそう。完全に消えたら成仏する、そんな気がした。

 その幽霊は平日の朝はいつも同じ道を通っている。私の通勤コースと被るので、朝はほぼ必ず幽霊とすれ違うことになる。

 その幽霊は三十代くらいの男で、いつも同じ一家の後ろをついていっている。その一家は朝、いつもお母さんかおばあちゃん、おじいちゃんの誰かが付き添ってそこの家の幼い女の子の保育園への登園のために歩いているのだ。

 女の子が楽しそうなら幽霊も楽しそうだし、女の子が保育園の入り口でグズって中に入ろうとしなければつきそいの家族同様におろおろして、保育士の先生が中に連れていくまで見守っていた。

 ある有休をとった日、今日はやたらと人が多いなと思っていると、保育園の卒園式の立て看板があった。ああだからか、と納得して用事を済ますために駅へと向かう。

 用事を済ませて家に帰ろうとしたときはちょうど卒園式が終わったところだったようで、保育園から園児や家族がぞろぞろと出てきていた。

(あ)

 いつもの子だ。幽霊がついていってる子。となれば幽霊も近くにいるのかと探してみたら、いた。すっかり色が薄くなって分かりにくいが、ポーズからして号泣しているのだ。幽霊は初めて見たときと比べるとあまりにも色が薄く、風にすらかき消えそうだ。なんとなく、天国かどこかに行く日は近いと感じた。

 私はあの一家のことなんてまったくなんにも知らないが、入学式までは保つといいなと、少し思った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
script?guid=on
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ