表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
367/548

秋の神様は死んだ

 冬というのは秋の神様の葬式でもある。


 季節の始まりに生まれて季節の終わりに死ぬ季節の神様は、みんなから崇められている。

 春の神様は死ぬ前に望む。鮮やかな緑の季節を。眩くような輝きを。だから夏の神様は滾るような熱をもって春に生まれたいのちを育て、その望みを叶える。

 夏の神様は死ぬ前に望む。植物が枯れる前の燃えるような一瞬の紅い輝きを。みんなの熱を冷ます涼やかな風を。だから秋の神様は紅葉と冷たい吐息でそれを叶える。

 秋の神様は死ぬ前に望む。全てのいのちを隠すような静寂を。自分だけではなく、全てのいのちの終わりの季節が来ることに生き抜いたいのちたちを想い涙することを。だから冬の神様は涙を凍らせて雪にすることによってそれを叶える。

 冬の神様は死ぬ前に望む。全てのいのちが芽吹くことを。冬の静寂に耐え、花開く輝くいのちに安らぎを与えることを。だから春の神様は温かい息吹で植物の目を覚ましてそれを叶える。

 次の季節というのは前の季節の神様の喪に服し、彼ら(彼女ら)の死ぬ前の望みを叶えるためのものだ。


「今年の秋の神様は長生きだったみたい」

「毎年長生きしてくれ」

 秋と春は長めで頼む、と凍えてる不動くんは語る。珍しくスッ転んでコートがびしゃびしゃになったからだ。こんなの着てたら死ぬぜ!と今は制服とマフラーだけだ。

「寒くて死ぬぅ……看取って……」

「コンビニ寄ってコーヒー買いなよ」

「そうする……この季節に風邪とかしゃれにならぬえ……受験生だぞ……」

 寒いせいなのか語尾までおかしくなっている不動くんの入店を見送って、コンビニの外で待つ。寒さは嫌だが、冬の静寂は好きだ。

「…………………………………」

 手が、あった。

 いつのまにか駐車場にある、私が乗れそうなくらい大きな手のひら。

『あ な た も』

 どこからか声がする。それはおそらく、高い高い天の上から。

『祈 り ま し ょ う』

「…………」

『彼 女 が 望 ん だ 静 寂 を』

「……私はここで祈りますよ」

 ふっ、と一瞬で手が消える。"みんな"の落涙を望むから、泣く人は多ければ多いほうがいい。だから季節の神様の配下は、冬はこうやって"勧誘"することがある。

「おまたせー」

「おかえり」

「なんかあった?」

「何もなかったよ」

 冬にはよくあることであり、たいしたことではないのだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
script?guid=on
― 新着の感想 ―
[一言] 断ったらどうなるんだろうか…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ