表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
342/548

語義未詳

 語義未詳という単語がある。


 「そういう単語があるのは確かだがどういった意味の言葉かはわからない」という単語に使われるものだ。かつては使われていたけれど、意味が現代までは残らなかった言葉。

 その原因は様々ではあるだろう。

「お化けが食べちゃって、結果的に言葉の意味がなくなっちゃうこともあるよ」

 三島はそう言った。

「何? お化けって言葉も食べんの?」

「そういうお化けもいるよ。そのお化けに食べられちゃうと、みんなの記憶からも消えて、存在すらも誰からも忘れられちゃうの。最初からなかったことになっちゃうの。でも、ときどき食べ残して、文字だけは残ってたりするの」

「そいつ生き物も食うの?」

「食べないよ」

「そりゃ安心だ」

 まあ垣間見たお化けは実に様々だった。そういうなんだか哲学的なお化けもいるだろう。

「安心かな」

「三島や俺が食われる心配はないだろ?」

「まあそうだけど、記憶を食べられるってなんか嫌だな」

「あー、まあ脳みそいじられるようなものだしな」

「そうだよ」

 ふぅ、とため息をついて。

「不動くんだって昨日まであんなにはさいでたのにね」

 ……はさぐ?

「はしゃぐ?」

「はさぐ」

 ね、と体をつつかれた。

「記憶を食べられるって嫌でしょ?」

「……………」

 どんな言葉を返せばいいのかわからない。

 俺は昨日まで、何をしていた?


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
script?guid=on
― 新着の感想 ―
[一言] 伊る、この言葉が読めない方は……(ry
[一言] 確かに前回までは不動くん葉いでたよね?テンションが上がったときは伊り回ってた時もあるし…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ