表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Seek out  作者: ami
13/17

日常

家に帰った僕は、傑から連絡がくるのを部屋で待っていた。さっきパソコンをチェックしたが、キースからメールはきていなかった。キースからメールアドレスの提供金額通知が届くことが、開戦の火蓋が切られた合図だということは他のプレイヤーも自覚していることだろう。

問題なのは出だしだ。人間は十人十色。十人いれば十人が違う色を持っている。人それぞれ違う考えを持っているわけだから、様々なアプローチの仕方、され方がある。相手に呑み込まれないようにするためには対策が必要だ。臨機応変に対応するためには、それなりの策が必要になってくる。赤には赤、黒には黒というように。


いくつか策を練っていると、ケータイの画面にメール受信マークが表示されると同時に、綺麗なメロディーが流れ始める。傑からだ。


今家に着いた。どこで遊ぶ?


どこで遊ぶと言われても、今の僕の家では遊ぶ気がしないので、傑の家に行くことにした。傑に今から行くと返信して部屋を出る。傑の家は僕の家から見える位置にあるため、歩いて一分もかからない。立花の文字が刻まれた表札を横切って、玄関のインターホンを鳴らすと、すぐにドアが開く。ドアを開けたのは傑のお母さんだった。


「あっ、どうもこんにちは」


すかさず挨拶をして軽く頭を下げる。


「あら、優ちゃんお久しぶりね。ちょっと待っててね、今傑呼ぶから」


笑顔でそう言い残すと、階段の下から大声で傑を呼ぶ。すると上の階から傑が顔を出し、手招きをする。


「まったくあの子ったら。ごめんね、どうぞ上がってちょうだい」


玄関に出向かない傑に呆れて、代わりに傑のお母さんが申し訳なさそうに謝ってきた。


「はい、おじゃまします」


靴を整えて階段を上がり、傑の部屋に入る。傑はソファーに寝そべりながら、僕の大好物のカントリーマームを食べていた。


「おっ、いいの食べてるじゃん。今日部活休みだったんだ」


そう言いながらテーブルの上に散乱したカントリーマームに手を伸ばすが、全て封が切られていて蝉の抜け殻状態だった。


「残念。ほら」


一つ一つ蝉の抜け殻を潰して、中身を確かめていく僕を見た傑が、ソファー脇に置いてある袋からカントリーマームを複数取り出して僕にくれた。


「さんきゅ。で、何する?」


封を切りながら傑に尋ねると、ソファーから起きあがり大きく欠伸をする。


「特にしたいことは無いんだよな。よし、ゲームでもするか」


傑と遊ぶ時はいつもこんな感じだ。予定も無く集まり、する事がないので話をしたりゲームをしたりと、グダグダ過ごして終わる。でも、一緒にいることが何より楽しいということを、お互いが理解し合っているから、する事が無くても楽しく過ごせる。親友とはそういうものだと僕は思う。


傑は手早くゲームを接続して起動させる。コントローラーを僕に渡し、元の位置に戻る。傑とするゲームは決まっている。ウイニング11だ。寧ろそれしかゲームを持っていない。

傑はサッカー部ということもあり、かなり強い。

僕もそれなりに出来る方だと思っていたが、初めて対戦した時にその自信は脆くも崩れ落ちた。

強いなんてもんじゃない、全く話にならないのだ。

意味不明なフォーメーションに、こまめな作戦。

試合が始まるや否や、とても11人で織り成すプレーだとは思えない。きっと15人くらいはいるだろう。以前、全く勝てない僕はインチキだとか、裏技を使っているなどと文句をつけ、傑が日本を使ったり、アナログで操作したりと、色々ハンディをつけてもらったがそれでも勝てなかった。挙げ句の果てにはコントローラーまで交換したのに……。

しかし、今日は違う。僕も今まで家で特訓を重ねてきたのだ。今日こそは勝って有終の美を飾ってやると、密かに闘志を燃やしていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ