表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
おいしい時間〜小さなお菓子の物語〜  作者: 地野千塩


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

31/51

第31話 運動公園のチョコバナナ

 ボスママ・圭子さんとは、あのお茶会以来連絡を取り合っていた。


 以前は、圭子さんに一方的に苦手意識を持っていたが、話してみるとそれは偏見だったのかもしれないと思った。夫はモラハラらしく、夫婦仲も冷え切っているらしい。そんな愚痴も聞かされると、一方的に嫌えなくなってきた。


 それに、圭子さんは美容意識が高い。糖質オフのスイーツなどのレシピをよく知っていて、教えてもらっていた。特にプロテインいりのアイスを作ってみたが、美味しかった。プロテインは余っていたので、作ってみたが、糖質オフとは思えないぐらい美味しかった。


 そんな圭子さんに、運動公園に遊びに行こいと誘われた。何でも運動公園にある体育館で、ピラティスというストレッチをやっているようで、気分転換に参加したらと誘われた。


 確か運動公園は、この町の南側にあり、規模もそこそこ大きい。プールや大きなグランドや広場もあったはずだ。それに真白さんのSNSによると、最近の昼間はそこで出店しているようだった。


 本当は運動するのは得意ではないが、帰りに真白さんのスイーツを食べられるも魅力的だ。仕事も作品のの改稿を終え、あとはアップし直すだけだった。時間もある。という事で圭子さんの誘いにのり、運動公園に遊びに行くことになった。


 ピラティスはヨガの仲間みたいに思っていやが、あちこち筋肉を使い、立派な運動だった。インストラクターの先生によると、ピラティスはドイツ人のジョセフ・ピラティスという人が考案したものらしい。虚弱体質を改善するためにジョセフ・ピラティスが考案したもので、宗教的な要素はないという。一方ヨガは、仏教やヒンドゥー教の修行や拝んでいる神を礼拝する為に考案されたもので、ガッツリと宗教的なものらしい。オシャレなイメージがあったヨガだったが、そんな事を言われるとピラティスの方が良さそうだ。


「ここだけの話、ヨガ教室に通ってた時、金縛りが頻発にあったのよ。やっぱ、変な宗教の修行みたいなものは、良くないね」


 隣で一緒ピラティスをやっている圭子さんは、そんな事まで言っていた。


「そうですよ! 全ての運動は修行ではありません。楽しみながらやりましょう」


 インストラクターの先生は、明るくそう言い、ピラティスの時間は本当に楽しく過ぎていった。


 終わった後は汗だくだったが、身体も心もスッキリとしていた。


「これだったら雪乃さん、ピラティス毎週習ってもいいかもね」

「そうですね!」


 着替えを終わると、圭子さんとそんな事を話しながら、運動公園のく広場に向かった。圭子さんに真白さんのフードトラックの事を話すと、是非とも行きたいという。


「そんな美味しいフードトラックなの? 私も一応お菓子作りは好きだから、チェックしておきたいわね」

「美味しいですよ。今だったら、アイスとかもあるってSNSに書いてありました」

「本当? 運動の後にアイスっていいわー」


 すっかり圭子さんと打ち解けながら話していると、広場の隅にミントグリーンのフードトラックが見えた。夏の蒼い空と、この車体はよくマッチしている。


 運動公園の広場は、ジョギングやウォーキングしている人も多く、開放的で爽やかな雰囲気に満ちていたが、フードトラックの前で何やら騒ぎ声が聞こえた。


「俺はダイエット中で、運動しに来てるんだよ! こんな所でお菓子の販売なんてすんな!」


 フードトラックの前では、小太りのおじさんが文句をつけれていた。確かのダイエット中にフードトラックから漂う甘い香りは、一種の暴力だが。


 カウンターの方に目をやると、真白さんは人形のように固まっていた。一言も言い返せず、固まっていた。


 私は反射的に動いていた。


「ちょっと、おじさん。迷惑行為はやめください」


 いつもだったら、こんな勇敢なことはできない。固まってる真白さんの姿を見ていたら、いてもたってもいられなかった。


「何だ? 女か?」


 明らかに舐められていたが、圭子さんが機転をきかせてくれた。


「今の様子、動画に撮りましたけど、警察行きます?」


 さすがボスママ。本当にゴリラのように堂々と録画した動画を再生しながら、おじさんに見せつけていた。


「う、うるさい!」


 おじさんは捨て台詞を吐いて、逃げていった。


「圭子さん、すごい!」


 私は思わず拍手してしまった。


「近所にも似たようなクレーマーがいて、撃退してるのよ。店員さん、大丈夫?」

「真白さーん、大丈夫ですか?」


 女二人でガヤガヤとカウンターに詰め寄ると、真白さんはようやく笑顔を取り戻していた。


「い、いや。大丈夫、大丈夫。クレーマーなんてフードトラックには滅多にいないから、びっくりしただけだよ」


 真白さんの笑顔をようやく見れて、私はとてもホッとした。


「太るのって自己責任だわよ。それを人のせいにしてるから、いつまでたってもデブなのよ。別に私はデブだって開き直っていればいいのにね。別に日本の法律を違反しているわけじゃないんだから」


 圭子さんは見た目通りに辛辣で、真白さんは大笑いしていた。お礼という事で、今日はどれでも奢ってくれるという。これは嬉しく、私と圭子さんは目をキラキラさせながら、メニューを選んだ。


 圭子さんは、見た目も派手な金平糖つきのメロンソーダを選んでいた。私はやっぱカウンターの目の前にある、チョコバナナが気になる。運動したあとは、なぜかバナナを食べたくなるし、カラースプレーチョコを見ていると童心に戻ったみたいにワクワクしてくる。


「チョコバナナの起源は、諸説あるみたいですね。昭和はバナナが高級品だったみたいで、それにチョコをかけてお祭りで提供したら、大ヒットしたみたい」

「へー、今は手軽にバナナは買えるのにね」


 圭子さんはそう言っていたが、チョコバナナはお祭りでしかで会えない。コンビニにも置いてないし、家で作るものでもない。そういう意味では、レアで高級品ではないか。


 さっきのおじさんは、このフードトラックに文句をつけていたが、全く真白さんは悪くない。悪いのは、美味しいものを上限なく食べてしまう欲望ではないか。人間の心の中にあるものが悪いのだろう。


「しかし、あのおじさんむかつくわね。糖質オフスイーツ作って見返してやりましょう。この圭子さんは、お菓子作りは好きで糖質オフスイーツも詳しいのよね」

「本当ですか!」


 私が提案すると、真白さんは食いついてきた。


「ええ。糖質オフスイーツに関しては結構得意よ」

「レシピ知りたいなー」

「スマホにメモしているのは教えてあげましょうか?」

「知りたいです!」


 しばらく圭子さんと真白さんは糖質オフスイーツに関しては盛り上がっていた。


 二人の笑い声を聞きながら食べたチョコバナナは、やっぱり少し高級に感じてしまった。


 とりあえず、真白さんの笑顔が元に戻ってよかった。


 それにしても、あんな固まっている真白さんは初めてみた。


 意外と繊細な部分もあるんだろうか。


 私はもっと真白さんについて知りたくなってしまった。


「あれ?」


 ふと誰かの視線を感じて、振り向くと誰もいなかった。気のせいだったみたいだ。


 真白さんと圭子さんは、話が盛り上がり二人で糖質オフスイーツを開発するとまで言っていた。


 思ってもみない展開だ。


 新しくできる糖質オフスイーツが楽しみになってきた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ