表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/218

016 面会(上)


 天気は昨日から引き続き、快晴。

 病室の窓から差し込む朝日は、誰にとっても心地の良いものだった。


 アリ型殻獣による襲撃事件の後処理により追加の検査のできない真也は、本日は休み。今日の予定は、面会が一件だけ。

 天気も相まり、絶好の休日びよりである。


 しかし、昨日伝えられた事を思い出すと真也は休日を喜べるような精神状態ではなかった。


 その原因は、今日の唯一の予定である面会の相手にあった。


 間宮まひる。


 3年前に失った、真也の妹と同じ名前の少女。

 自分がこの世界へ来るきっかけとなった、シンヤの妹。


 複雑な事情ゆえに断ることもできたが、真也はその面会を受け入れることにした。


 まひるがシンヤの異能について知っていると聞かされた真也は、ならば彼女はその顛末を知る権利があると思ったのだ。


 そしてそれ以外にも、あまり対外的に言えない後ろめたい理由があった。


 まひるの姿を見てみたい、というものである。


 真也とシンヤの姿が非常に似ていた以上、この世界のまひるもまた、真也の妹のまひると似ているのではないか。


 そう考えた真也は、彼の世界では見ることの叶わなかった『成長した妹』の姿を一目見たいという欲望に駆られたのだった。




 その日、まひるとの面会時間よりも早く別の面会があった。


 レイラである。


 昨日、真也と別れる際に後日来ると言ったレイラは、後日どころか翌日に彼のもとを訪れたのだ。


 レイラとの面会は真也の寝泊まりしている病室で行われた。


 まひるとの面会の前にシンヤと知り合いであったレイラから話を聞けるというのは、真也にとって非常にありがたいものだった。

 真也はベッドの上に座り、レイラはその向かいで丸椅子に腰掛け、真也の話をじっと聞いていた。


「面会……まひると」


 レイラは複雑そうな表情で唸る。

 今日のレイラは軍服でもボディースーツでもない、私服だった。

 編み込み模様の入った白いセーターと細身のジーンズは、シンヤと……ひいては真也と同級生とは思えぬ、大人びた服装であり、普通であれば真也は目を奪われただろう。

 しかし、今の精神状態では、あまりそこまで気にかける事ができなかった。


「真也の世界、まひる、その……死んでた、のよね?」


 レイラの言葉に、真也はゆっくりと首肯する。


「この世界では、まひるさんは生きてるんだね」

「うん。生きてる。だから、ひとり、って聞いた時、不思議に思った。

 真也は、すごい似てるのに、ひとりで、暮らしてるって」


 レイラにとって疑問であるこの点は、真也にとっても不思議だった。


「レイラは、この世界のまひるさんと知り合いなの?」

「ええ。まひるも、友人」

「その……どんな子なのかな?」


 真也は、この世界のまひるが自分の失った妹と似ているのではと予想していたが、会う前に、少しでも知りたかった。

 もしかしたら、全然違う……それも、真也があまり得意ではないタイプの子かもしれない。


 真也からの質問に、レイラはふと上を向き、思案すると、口を開く。


「いい子」


 短い。


 レイラの喋りは非常に語が足りない。酷い時は単語として発される。

 真也は少しずつ理解できるようになっていたが、流石に「いい子」だけではなんの情報も得られない。


「明るい。優しい」


 レイラは次々に間宮まひるの良い所をアピールする。

 さらに思案したレイラは、満を持して「小さい!」と、伝えてきた。まさかのドヤ顔付きだった。


 しかしそのアピールを聞いた当の真也の表情は、えも言われぬもののままだった。

 真也は、これ以上情報を得られないだろうと話を変える。


「その、まひるさんは、俺のこと恨んでないかな……?」


 それは、真也の1番の懸念であった。

 レイラは首を横に振り、行動をもって明確に伝える。


「真也のせいじゃ、ない。まひる、それくらい、わかる子」


 この言葉に、真也は初めて、なんとなく間宮まひるの人間性をレイラから教わった気がした。


 レイラは、真也のことを正面から見据え、言葉をつなげる。


「大丈夫。何かあっても、私、説得する」

「……ありがとう、レイラ」


 レイラの励ましに、真也は礼を伝える。

 そのまま、しばらくの間レイラの青い瞳をじっと見ていたが、真也は先に気恥ずかしくなり、目線を逸らす。


 そして、ふと疑問が持ち上がる。


 レイラはロシア人であり、おそらくまひるは日本人である。

 ということは、普通であれば言葉が通じない。


「レイラが説得できるってことは、まひるさんもオーバードなの?」


 その言葉に、レイラは視線を落とす。


「……殻獣災害で、不意覚醒。3年前。その時、まひるとシンヤは、両親を」


 どうやら、シンヤも真也と同じく3年前に両親を失っていたらしい。


「そう……なんだ」


 殻獣災害。

 ということは、あの化け物たちに、シンヤとまひるは両親を奪われたということである。


 真也は殻獣に対して静かに怒りを募らせたが、同時に、彼らと自分の差に気付く。


「……俺の場合なんだけど、俺の両親と妹を失ったのは、3年前に強盗事件でなんだ。

 時期まで一緒。でも当たり前だけど殻獣事件じゃないんだ」

「まひるとシンヤ……この世界の。が、殻獣事件に遭った時、2人とも覚醒した。だから、助かった」

「なるほど……オーバードになったから、まひる……さんも生きてる、と」


 この世界にしかいない、殻獣とオーバードという存在が、まひるという相違点を作り出したのだろうと、真也は予想付けた。


「でも、父さんと母さんは、どちらでも……か……」


 呟いた真也は、一つの答えにたどり着く。


「……一昨日の事件で、まひるさんは独りになっちゃった、ってこと?」


 口に出してから、真也は心臓が締め付けられるような感覚に陥る。

 真也は急に独りになる恐ろしさと虚しさをよく知っている。

 しかも、それが女の子で、2度に及んで近親者を亡くすというのは相当に辛いものだと想像に難くない。


「……そう、なる」


 レイラの絞り出した声は、ひどく暗いものだった。

 そのレイラの様子が、さらに真也の心を深く沈み込ませる。


「そんな……」


 真也の様子を見てハッとしたレイラは、自身を奮い立たせ、真也へと声を掛ける。


「でも、真也のせいじゃ、ない。落ち着いて。

 そんな風に、責めちゃ、ダメ」


 レイラは真也の手に自分の手を重ね、真っ直ぐに彼の瞳を捉えると、はっきりとした口調で告げる。


「そんなの、誰も、望んでない」

「……うん」


 真也は、一つ大きく呼吸をする。

 いつの間にか、呼吸をするのを忘れていたようだった。


「私も、面会、一緒に、いい?」

「……むしろ、お願いするよ」


 このまま1人で間宮まひると向き合える気がしなかった真也は、レイラの申し出を喜んで受け入れた。


 コンコン、とドアをノックする音が病室内に響く。


 驚いた真也はレイラの手から自分の手を引き抜くと、ドアに向かって、どうぞと伝える。


 入室してきたのは津野崎だった。


「間宮さん、おはようございます。……おや?」

「津野崎、さん。こんにちは」


 無表情に、レイラは津野崎に挨拶をする。

 昨日のように恐ろしい顔ではなかったが、感情のない、いまの表情の方が真也には恐ろしかった。


「どうも、レオノワさん。

 早速面会に来てくださったんですネ。ありがとうございます。

 ……ところで、事件の後処理はいいんですかネ?」


 その言葉には、同性であるレイラは気付ける程度の、薄く、細い、しかしながら確固たる棘が含まれていた。


「今日は非番」


 レイラは、その言葉をいなすように、真実だけを述べた。

 その様子に津野崎は何を反応するでもなく「そうですか」と短く返答すると、真也へと向き直った。


「……それで、間宮まひるさんがいらっしゃってますが、本当に大丈夫ですか?」


 この面会は津野崎が仕掛けたとはいえ、津野崎は、最後まで真也の意思を尊重する。


 真也がまひると面会する事で、彼が協力する可能性が上がる。

 そう津野崎は踏んでいたが、それはやはり机上の空論でしかないのだ。


「大丈夫です。

 でも、あの……レイラに一緒に面会してもらいたいんですが、大丈夫でしょうか?

 どうやら、レイラはまひるとも友人だそうで」


 真也の言葉に、津野崎は一瞬思案したが、すぐに許可を出す。


「構いませんよ、ハイ。お互いの知り合いがいた方が、安心かもしれませんしネ」


 津野崎はそう言うと、ドアに手を掛ける。


「では、もう外までいらしていますのでネ。私はこれで。

 頼みましたよ、レオノワさん」


 そう言い残し、津野崎が病室を後にする。


 もう外まで来ている。その言葉に真也の心臓が急に高鳴り、悲鳴をあげる。


 3年前に失った、自分の妹との再会。


 厳密には違うのだが、真也にはそうとしか思えなかった。どんな風に、育っているのか。どんな声を、しているのか。


 そして、どんな言葉を、自分へと放つのか。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小説家になろう 勝手にランキング
よろしければ投票をお願いします script?guid=on
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ