表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ロンギオスの炎-Ⅲ 北へ  作者: たかさん
7/32

第一章 刻まれた紋章(7)

 先を急ぐ。それをサスカッチの光りの外から遠く離れ、餓鬼共が着いて来る。

 「熱くなってきたなぁ。」

「ああ、もうすぐ“炎の回廊”だ。

 もうちょっとで、炎が放つ光に包まれる。

 そうすりゃあ、この餓鬼共も居なくなるぜ。」

ドラゴがニヤリと笑う。

 「あの先、紅い光が見える。」

 「そうだ。そこが回廊の始まり・・・」

 ドラゴがみなまで言う前に、ゴーッとゆう音と共に無数の火の玉が飛んできた。

 「伏せろ。」

 カミュが後ろ向きのドラゴに飛びかかる。その上を飛び去った真っ赤な火の玉が、次々と餓鬼を斃していく。それを境に、こそこそと餓鬼共が洞窟の奥深くへと逃げ帰った。

 「やっと一休みできそうだな。」

 ドラゴは傍らの石に腰を下ろし、ホッと息をついた。

 「でも、いまのはなんだったのかなぁ。」

 カミュの疑問に、

 「ふん。

 イフリートかも知れんな。」

 「イフリートって、ローコッドに聞いたことがあるけど、火を司る・・・」

 「ふん。

 知っておったか。

 炎の魔神・イフリート。

 古より、炎のある所に棲み、炎を穢す者を忌む。

 逆に自身を崇める者に炎の力を貸し与え、また敵対する魔神とも戦う。」

 「でわ、僕らの味方・・・」

 「とも言えるし、そうでないとも言える。」

 「そうでないとしたら。」

 「ふん。

 闘うしかなかろう。まず、勝ち目は無いがな。」

 「ドラゴ、他に道は・・」

「山を越えるのはこれ一本きりだ。

 ドルドーの村まで戻って、絶壁を登る手もあるかも知れないが、万が一、登れてもこの時期だと外は一面の雪と氷の世界。二日と生き残れやしないよ。」

 「ふん。

 今日逃げても、無駄なことだ。

 カミュ、お前の背にある剣、それはフレア・ソードと見た。

 つまり“炎の剣”だ。」

 カミュは背中の剣を抜き、そして見た。

 「そこに紋章があるだろう。」

カミュは、剣の(つか)に刻まれた紋章に目をやり、肯いた。

 「“炎の紋章”。

 それがこの回廊に近づくにつれ、輝きを増しているはず。

 それは、その剣が魔神を呼び、魔神の命にその剣が反応している証拠。

 ここで逃げても、その剣を手にしている限り、何時の日か魔神はお前の前に現れる。例えばそれは、重大な戦いの時かも知れない。

 今か・・それとも、先か・・・

 それはお前が決めることだ。」

 「今・・しかないと思う。」

 カミュが剣の柄を力強く握り締める。

 「今って・・お前、勝てるのか。」

 「勝ってみせる。」

 ドラゴの声にカミュが力強く応える。

 「ふん。

 そう言うじゃろうと思っていたよ。」

 そう言いながら、ガクッとルーサーが膝を着く。

 「ドラゴ、この人、怪我を・・・」

 ルシールが老人に駆け寄る。

 「ふん。

 儂はここまでだ。さっきの火球が躰を貫いておる。」

 「ルシール、君の治癒(ヒール)の魔法じゃあ・・・」

 「ふん。

 無駄な時間を使わぬ事だ。

 そんな事より、“光の子”カミュ、そしてそれを守る勇者ドラゴよ・・よく聞け。

 もし、イフリートを承伏させても、その先、道々油断するな。

 邪神は今、復活しようとしている。

 貴奴は、人々の恐怖と絶望で肥え太る。

 暗く湿った所を好み、そこに自身の細胞の根を張り、その土地を腐らせる。

 腐った土地は、邪神の妖気を受け、その地にある蒙気が立ちのぼり、一定の形を成す。それが魔物とか鬼とか言われる者だ。」

 ルシールの白魔術が効いたのか、ルーサーの息づかいが少し楽になっている。

「ふん。

 余計なことを・・・」

 ルーサーの毒舌も戻りつつある。

 「もう少し、僕等の敵のことを教えてください。」

 「ふん。

 邪神の名はルグゼブ・・古代には別の名で呼ばれておった。

 その名・・・」

 ルーサーが邪神の本来の名を告げようとした瞬間、尖った氷の飛礫(つぶて)が彼の胸を貫いた。

 「ふ・・ん。

 儂・・程度・では・・邪・・神の名を・・告げようとし・・・ただけで・・・こ・・の様か・・・

 頼みが・・・この杖・・・ワーロックに・・・」

そこまで言って、ルーサーは事切れた。


 「行くぞ、カミュ。

 イフリートを倒すんだろう。」

 悲しみの中、一夜をその場で明かし、一番に跳ね起きたドラゴが声を掛ける。

 ルーサーの杖はルシールの手に、カミュは珍しく“炎の剣”を握り締め、歩いて行く。

 歩を勧めるごとに熱さが増してくる。

 「ここからが“炎の回廊”だ。」

 ドラゴの声に躰に緊張が走る。

 “炎の回廊”・・曲がりくねった杣道(そまみち)溶岩の坩堝(るつぼ)に向けてうねうねと下っていく。時には赤く溶けた岩が高く噴出し、ここを通るだけでもただでは済みそうにない。

 「回廊は熱すぎて通れない。

 あの橋を通る。」

 ドラゴは溶岩の坩堝の上に掛かる自然にできた岩の橋を指さした。

 こんな場所で魔神と・・不安がよぎる。

 気持ちの弱さを呑み込み、剣の柄を握り締める。

熱に溶けた岩が盛り上がり、立ちのぼる。そんな光景を見ながら、一歩一歩岩橋に向け歩を進める。

 そんな中、一際大きな溶岩の壁が立ち上がり、炎だけを残して崩れ落ちる。

 その炎の中に真っ赤に染まった人の顔が現れる。

 「よく来たな。」

 その顔が乱杭歯を剥き出しに吠えるように喋る。

 頭には曲がりくねった二本の角を生やし、威嚇するように首を捻る。

 その吐く息は炎となり、カミュの前髪を焦がす。

 「俺も戦う。」

 声を掛け、カミュの横に進み出て、ドラゴが身構える。

 「止せ。

 これは僕と僕の剣の戦いだ。」

 それに向け、カミュが力強く言葉を投げかける。

 「戦う、だと・・・

 “(しるし)”を持った者が来ると噂には聞いていたが、こんな小僧っ子とはな。」

 魔神が睨み付け、

 「剣を置いて、おとなしく帰れ。

 そうすれば、命まで取ろうとは言わん。」

 そう、炎の魔神が吠える。

 「ドラゴ、退()いて。」

 ズッとカミュが前に出る。

 「小僧、やる気か。」

 魔神が馬鹿にしたように炎の中から顔を突き出して笑う。

 それに向け、カミュが剣を振るう。

 顔を斬られたはずの魔神が、大きく背を逸らして笑い、その声が回廊中にこだまする。

 剣をひき、左手を突き出し、呪文を唱える。

 (いかずち)が魔神を襲う。

 しかし、魔神には何の痛痒も与えられない。

 洞窟に魔神の笑い声だけが響く。

「こんな所に在りやがった。

 カミュ、これを使え。」

 ドラゴが何かを投げて寄こす。

 「龍の盾だ。

 その昔の、サラマンダーの逆鱗から創られている。

 それならどんな炎にも耐えられる。」

 左手に受け取った盾を構える。

 その途端、魔神の口から真っ赤な炎が吹き出る。

 その瞬間、カミュの右肩が熱くなり、光の束が飛び出る。

 そして、龍の盾が炎を遮る。

 「ほうっ」

 魔神が感心したように声を放つ。

 カミュの身体に異常はない。

 後ろを振り返る。

 ドラゴとルシールはカミュの肩から飛び出した光球に守られている。

 身は守れる。

 しかし、この魔神をどうやって倒す。

 自分の魔術の元、ラウムに祈る。

 雷が辺りを裂く。

 その中に白いローブを身に着けた白髯の老人が立つ。

 その体躯はイフリートと変わらぬほどに大きい。

 魔神と魔神とが対峙する。

 「ラムウか。」

 イフリートが吠える。

 その声を無視して、ラムウがカミュに語りかける。

 「カミュよ、これはそなたの闘い。

 儂に頼っては、その剣は何時までも覚醒せぬ。

 それに儂と貴奴の力・・貴奴の方が上・・・そなたと力を合わせたとしても、戦えば貴奴も儂も吹き飛ぶ。それは、そなたの本意ではあるまい。」

 「しかし・・・」

 「案ずるな。

 一つだけ助言を与えよう。」

 カミュの不安げな声にラムウが言葉を重ねる。

 「細かく・・揺れを細かく、そして速くすることだ。」

 それだけを言うとラムウの姿はかき消えた。

 「何をゴチャゴチャと。

 ラムウめ、怖じ気を震って逃げおったか。」

 また、イフリートの笑い声が響く。

 細かく、そして速く・・揺れを・・・

 解らなかった。

 しかし、念じる。

 鋭い(いかずち)が辺りを走る。

 「何度やっても無駄なことだ。

 とっとと、剣を置いて帰れ。」

 見下したような魔神の声。それにも屈せずカミュは念じ続ける。

 細かく、速く・・それだけを・・・

 幾筋も走る雷が徐々に一つに収束していく。 それが、細かく震え、白く光り始める。

 金属がその光りの中に吸い寄せられそうになる。

 白い光りの中を雷の高圧を持った電子が走る。

 「ラムウから何を教わったか知らんが、小賢しい。」

 イフリートの躰が灼熱に染まり、洞窟の温度が一気に上がる。

 岩が赤く燃える。

 それが溶け出し、ドロドロと流れる。

 その中、カミュの躰は光に包まれ、中空に浮いている。

 磁場を走る電子が、全ての物の原子を突き動かす。

 その摩擦が熱を生む。

 赤と白、二つの灼熱が(せめ)ぎ合う。

 真っ赤に燃え立った岩が、白い灼光に変わっていく。

 遠いどこかでイフリートの叫び声が聞こえた気がした。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ