画像編集ソフトを使ってみよう
はじめ「サクマさん! 聞いてよ! なんと僕の小説にファンアートが届いたんだ」
サクマ「へえ。良かったじゃない」
サクマ「これは大丈夫なの? 月に代わっておしおきとかしないわよね?」
はじめ「僕が書いた作品『美少女天使スーパールーン』のルンちゃんだよ!
大丈夫、とっても素直なコなんだ!」
サクマ「……とりあえずわかったわ。納得していないけれどわかったわ。
それで、私に何の用かしら」
はじめ「もらったイラストを使って宣伝画像を作りたいんだ。
あ、もちろん描いてくれた人はOKしてくれてるよ!」
サクマ「あなたにしては段取りがいいわね。許可をとるのは当然よね」
はじめ「でも、ペイント上ではやりたいことが上手くいかなくて……。
キャラクターがこう、背景の中に立ってるような感じにしたいんだよね」
サクマ「そう。やりたいことはわかったわ。
でも結論から言うと、『ペイント』では出来ないわ」
はじめ「えええええ!」
サクマ「言ったでしょ。あれは最低限の方法よ。
今回はきちんとした画像編集ソフトを手に入れましょう。
おすすめとまでは言わないけれど、これをインストールして」
------------------
【Check!】
PictBear
https://www.fenrir-inc.com/jp/pictbear/
------------------
サクマ「何が出来るかは追って説明するけれど、
画像編集ソフトとしてひとまずの機能は備わっているわ。
ちなみに、今回これを紹介したのは、たまたま手元にあったってだけよ。
他にも使いやすいソフトは色々あるから、慣れたら好みのものを探すといいわ」
はじめ「とりあえず起動するところまで出来たよ!
これにも『A』があるね。テキスト入れられるんだ!」
サクマ「いたずら書きやめなさいよ!
まあ、編集画面はこんな感じね。
ここに背景画像とイラストを入れて。
ウインドウがそれぞれバラバラになると思うけど、安心してちょうだい。
少しややこしいけれど、下記の手順で1枚のウインドウ上に乗せるのよ」
①上に乗せたい画像 (イラスト)のウインドウを選択してCtrl+C
②下にしたい画像 (背景)のウインドウを選択してCtrl+V
※もし、どちらかのサイズが極端に大きいなどの場合は、
画面上部メニューの「Image (イメージ)」⇒「Resize (リサイズ)」を選んで数値を入力し、
大きさを変更してから①②を行ってください。
はじめ「出来ました……けど……
これってどういうこと~!?」
サクマ「なるほど。イラストが透過データじゃなかったのね……」
はじめ「透過データ?」
>続く!