表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/13

選んだ素材を使って宣伝画像を作ろう!

本ページでは、「ロンドBスクエア」というフォントを使っています。

ポップな雰囲気にピッタリ。オススメです。

サクマ「あとは画像に文字を打ち込むだけよ。それじゃ、お疲れ様」


はじめ「えええ! アレだけ盛り上げておいて、そこは教えてくれないの!?」


サクマ「だって、文字を入れる……それだけじゃない」


はじめ「えっと……フォントってどうやってパソコンに入れればいいの?」


サクマ「(巨大溜息)

    Zipファイルを解凍して出てきたファイルを「フォント」フォルダに入れるだけよ。

    たいていコントロールパネルとかに入っているけれど、

    面倒くさいからスタートメニューで「フォント」って検索したらいいわ」


はじめ「スタートメニューで「フォント」と入力して……ドラッグ&ドロップで……ぽいっ!

    不安になるほど簡単なんだな」


サクマ「どうせ知らないんだろうから、文字入力も教えてあげるわ。

    PCに最初から入っている「ペイント」で背景画像を開いて」


はじめ「よく絵師さんが言う、フォトショップとかクリスタとかじゃなくていいの?」


サクマ「そんな高いツールが無くても文字を入れるくらい出来るのよ。

    画像⇒『プログラムから開く』⇒『ペイント』で開いてみて。

    開いたら画面に「A」というボタンがあるから、それを押してね。

    文字入力モードに切り替わるわ」


挿絵(By みてみん)


------------------

【Check!】


ペイントツールを使って

・文字色

・サイズ変更

・フォントの種類

・表示場所

を調整し入力してみましょう。

------------------


はじめ「よし、できたぞ! コレで僕の小説の閲覧数もうなぎのぼりだ!!」



挿絵(By みてみん)



サクマ「…………」


はじめ「サクマさん、どうしたの? そんなに打ち震えて。さては僕があまりに天才的な色彩感覚で嫉妬して……」


サクマ「こんなの見づらいわ!

    なんで水色地に水色で文字を入れるの!?

    しかも中央から意味もなくズレてるし文字は小さいし!

    信じられない!」


はじめ「だって、『うぉーたーでいず』は水にまつわる話なんだ!

    だったら文字も水色のほうがいいじゃん?」


サクマ「まずは目を引くこと、というか読めることが一番よ。

    だからって安易に赤なんて選んだらはったおすからね……」


はじめ「は、はい(あぶねぇ……)」



------------------

【Check!】


・背景と混同しない色を選びましょう。

・かといって目に痛すぎる色もNoGood!

・作り直しはいくらでも! あなたの作品とセンスにあわせて!


------------------


はじめ「じゃあこんな感じかな」



挿絵(By みてみん)



サクマ「うーん。まあまあね。100点中20点ってところかしら」


はじめ「(……低い)」


サクマ「無から有にはなったわ。私が少し手を加えてあげる」


挿絵(By みてみん)


サクマ「少し文字の色が読みにくいから、影をつけてあげたわ。

    先に黒を書き込んでから白文字を載せることで、こんな風に見せることが出来るの。

    あとサブタイトルとあなたの名前もね。まったく世話が焼けるんだから。

    どう? 少しはそれらしくなったでしょう?」


はじめ「おお! ありがたや!」


サクマ「これで一目で『現代モノ』『学校の水泳を舞台にした話』であることがわかりやすくなったわね」


はじめ「よっしゃあ、この画像でさっそく宣伝してくるぜ! サクマさんありがとう!」


サクマ「あ! ちょっと待ちなさ――もう! これはまだ初歩中の初歩で50点程度だっていうのに……」



中級編に続く!

次回はこのあたりについて書こうと思います。

ブクマの上、お待ちいただければ幸いです。


・中級者編

 無料ツールで透過データを使いこなそう

 乗算、スクリーン、発光? レイヤーの効果!

 いい感じにするって何?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ