表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
39/62

保険

よくよく考えてみるに

なんで消費者研究会という通称になったのか?


その日、やってきた先輩が卒業して

保険会社へ就職した頃から、らしかった


試しに、飲み会の席で近くに座って聞いてみる


『なんで、消費者研って通称になったんすか?』



「んーとだな、それを説明するのにな


 俺のいる会社について語らにゃならん

 もはや、会社紹介イコール、俺の自己紹介だからな



 保険会社で働いてますって言うとな

 誰もが言うんだよな? 保険のセールスなんですか?


 まあ、そりゃな本社の管理部で働く人からしたら

 保険セールス、現地支社の外務員、営業扱い者と

 同じようなもんだろうな



 営業教育部が考えたセールス・トークを

 御前等、この言葉を毎日話せと教育されて


 営業業績管理部に能力を査定されている


 毎月、毎四半期、毎半期、これだけの営業ノルマを達成しろ

 この最低目標ノルマを達成できなかったらクビ

 でもな、ノルマをクリアすれば、目標達成率に応じて

 販売報酬を支払うからな、仕事が出来るようになれば

 金持ちだって感じでな



 社員教育されて職務遂行能力レベルが低けりゃクビ

 嫌なら職務把握能力などをレベルアップしろ

 てのは同じと言える。



 たとえば、セールスが話すセールス・トークはな


 まず客に会って最初に言うのは挨拶


 ”私、保険会社の地元営業所の保険セールスです”


 って挨拶をしなきゃならない

 当然、世間は物売りに冷たいから無視か断り文句


 なんで、次は断り対処話術を言わなきゃならない


 一般消費者向け訪問販売だから

 一般消費者の皆様が聴きやすい世間話をして

 顧客との親密化、距離感を縮めて


 その後に、会社が売れって言っている商品の必要性説明


 後は、顧客追い込み、契約成立締めくくり


 というセールス・トークなんだけれどもだ



 同じセールス・トークを語るにしても

 上手下手ってあるんだよなぁ


 カラオケでも同じ歌を歌ってるのに


 下手くそが歌うと聞けたもんじゃない

 雑音にしか聴こえないし


 上手な人が、その曲の良さを表現して歌うと

 名曲に聞こえるだろ?


 それと同じようなもんだ



 それにな、営業行動管理って仕事があるの知ってるか?


 近くに保険会社の営業所あんだろ?

 あそこにゃな、営業所長って人間が一人はいるんだよな


 奴等に本社の人間は、現地採用半年契約セールスには

 こういう営業行動をさせなさいって指示してんだよ


 んで、3年連結決裁で、営業業績を査定されて


 仕事が出来たら、もっと格上の営業所へ栄転


 仕事が出来ないのは

 同業他社が強かったり過疎地域だったりで

 誰がやっても営業業績を挙げるのが無理な地域にある

 出張所長に左遷

 最近は、そういう出張所とか採算の合わない営業所は

 コストの無駄だから閉鎖するようになってきているけれど


 高卒体育会系、叩き上げ、気合いと根性採用な営業所長の誰もが

 首都圏営業本部のある東京23区内の

 花形営業所の営業所長を目指して頑張るワケだ



 でだ、我社に親睦会ってもんがある

 毎週土曜日とかに社員同士で集合してなんかやるんだ


 有名なのは社会人野球とかだよな

 目指せ東京ドームとか言って同じ保険会社でも

 プロ野球選手を輩出している強豪チームとかあんだろ?


 まあ、何かのプロを目指すってワケじゃないけどな


 で、俺のいる親睦会が、消費者研究会って名前なワケだ


 その活動を後輩に話したら、俺等もやりますってなって


 いつのまにか、それが通称になったってワケよ


 わかるか?」



『そーなんですかー

 その親睦会に所属する人って

 どんな部署に所属する人が多いんですか?』



「会社のCMとかを作っている宣伝部の人間が会長だな

 企業イメージを語らせたら右に出るもんいねえ


 副会長は3人いるんだけれども、えーと一人が


 システム部で、なんだっけ、なんか社外秘なシステムを

 担当している人で


 残り2人は、なんちゃら管理部とかいう名前の

 本社管理部に所属する人だったかな


 まあ、現地営業所の外務員の怪しい術を使うようになった

 妖怪ババァとかからしたら、外務の反対で内務をするから

 内務担当とか、ナイタンとか呼んでるらしいけどな


 後は、バラバラだな。


 学閥があって取締役が、ほぼ全員

 とある大学出身な我社なワケだけれども

 消費者研に所属する人の出身校はバラバッラ


 宣伝部が関わっている広告代理店の下請けな

 広告製作会社なんか、社員全員が同じ美大出身とかあるしな

 あれに比べたら、管理職以下で学閥を意識する事は少ない」



『我が校出身者で最高出世な人の社内格付けは?』



「えーっと、部長だったんじゃなかったかな

 少なくとも、今は・・・


 取締役になれた先輩は、いないな」



『そうなんですかぁ』


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ