表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
30/62

パスキー

「面倒くっせぇええええええ」


サークル棟内にある通称 消費者研

正式名称、映画研究会の一室で


スマホをイジっていた、ボンボンな先輩が叫ぶ



『どうしたんすか? 先輩?』



問いかけてみると



「証券会社のWEBサイトへのログインが

 また、面倒になって、キリがねぇ


 デバイス認証だの、パスキーだのって


 いくら、PCハイジャックで乗っ取られたり

 フィッシング・サイトとかでパスワード盗まれたりで

 被害が出たとはいえ


 ひっきりなしに面倒になっていって だっリぃ」



『仕方ないんじゃないですか?


 なんでか、サイバー泥棒が増えて

 サイバー警察は、あまり機能してなくて取り締まりもしてないから


 あ、取り締まりしたら、どこかの国みたいに

 監視と規制で自由度が無くなるからで


 監視チェックを入れようが無いから


 セキュリティ対策を強化するでしょ

 銀行とか証券とか、金を扱うWEBサイトでは

 被害者が出たら、被害額を補填しないといけないみたいなんで』



いーなー、アルバイトじゃなくて、投資で小遣い増やしかぁ


いー御身分だなー、流石、金持ちのボンボン


親が、学生の内から少額でいいから有価証券取引をやれと言うなんて


地道にバイトして働け、んな、ネットカジノのようなギャンブルするな


って言ってるウチの親からしたら考えられない



内心は、そう思うものの、いや、サークル内にいる全員が

そう想っていて、仲の悪い先輩とかは


”大損ぶっこいて、やめざるを得なくなれ”


とか言っているってのに、暇さえあればスマホ・トレード



「しかし、なんだかなー


 闇バイトとかに追加されたんかなー


 ほれ、最近になって、どこかの国のマフィアが

 実行犯を闇バイトのサイトで募集して


 金に困ったのが実行犯になって逮捕


 海外にいたマフィア手下になっていた

 指示役も逮捕


 って、あっただろ?


 あれみたく、不正アクセスして、パスワードを盗んで


 他人のネット銀行口座から金を盗んだり


 自分が保有するジャンク株の吊り上げるための

 ぶつけ玉に他人の証券口座の金を使ったりしたのを


 逮捕するとか出来ないのかねー」



『そりゃー、その吊り上げたのって

 取引量が少ない某国株とかでしょ

 そこらへんの某国の裏社会の人間を


 この国の警察が逮捕できるかって言ったら

 逮捕できないでしょ』



「そっかー、しょうがねーかー


 昔から、犯罪って大々的には無かったけど



 某国裏社会の、今とかだとAI関連株っぽい会社を

 新興国市場に上場して株で資本を集めるように


 SNSとかで誘導して、元締めマフィアが売り抜けたら

 とっとと上場廃止するって、証券詐欺みたいなのは

 前々から、あったけど


 ここまで露骨なんわなー」



『って、先輩、いくつん時から、やってんすか?』



「中学校の頃からだな


 ”金が欲しかったら自分で増やせ”


 って親父に言われて欲しいゲーム買いたさに

 必死になって、どうやったら儲かるか調べて

 そこそこに、やってける方法を見つけて


 かれこれ、5年くらいか」



うっわー、中学校の頃って、ウチの親とかが参加してる

PTAとか町内会の世界に、この先輩みたいなのいたなー



”あんな、怪しい山師のような感覚の悪い子と

 関わっちゃいけません


 地道に働く労働者こそが素晴らしい生き方で


 労働者層に生まれた御前が投資家の真似事をしても


 ’みっともない哀れな成りそこない’


 に成ってしまうという皮肉な結末が待っているだけ”



とか言われてたけど、親とか、PTAで偉い人に。


すると心を読んだかのように先輩が、つぶやく



「別に、いいよ、御前の同居の家族とかにとっちゃ

 しょせん俺みたいなのとかは


 どこか遠い世界にいる空想上の生き物なんだろ


 というか身近にいて欲しくないし

 言っている事を理解したくないだろうからな


 いいよ。別に」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ