表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/60

消費者研OB 会社員B氏リクルート活動


”昔々、ゴミ袋って無料だったんだよー”


”えー、今じゃ考えられないねー”



”とある地方自治体が破綻した時

 そこで水道料金が日本一になって


 ゴミ回収にかかるコストを住民負担にするために

 ゴミ袋が有料になったとは聞いた頃は


 どこか遠くの他人事だったんだけど


 まさか、自分の住んでいる地域も、そうなるなんてねえ


 あの頃は思いもしなかったよ


 自治体に金が無くなって色んな市民無料サービスが

 有料になったり、市民の負担が高額になったりするとはね”




そんな会話が、ある地域では挨拶になっているとか いないとか



はっきり言って環境問題ってのは対処に時間がかかります


平たく言って、公害で河川や海の汚染が深刻になったから

家庭排水や工場排水を何もせずに垂れ流しにするのをやめた時

河川や海の汚染が無くなって綺麗な河や海になるまで

10年単位という結構な時間がかかりました


地球温暖化対策とか言われている環境対策も


温暖化が進んで農産物や水産資源に影響が出るまで


いや、影響が発生していて以前より高温な夏が来て

熱帯地方のスコールのような豪雨が発生するようになっても


”まだ、温暖化は嘘だから対策は必要無い”


そう言う政治家すらいます。



大量生産、大量消費をする大企業

いわゆる動脈産業に対して


私が在籍する会社は静脈産業と言われています


動脈産業が大量生産、大量消費を作り上げる事で

発生する様々な環境問題を防止するための


環境に配慮した工場設備やエネルギー

住宅設備や、家庭プラスティックゴミを減らす習慣づけ

などを推進している会社です



また、ゴミ再利用リサイクル子会社には


産業用金属の再利用原材料を

調達供給網に組み込んだシステムを開発保守する

都市鉱山を運営するリサイクル原材料製造会社などがあります


どういう会社かというと


たとえば皆さんが日常の身近な所では


アルミニウム空き缶からリサイクル・アルミを抽出する

リサイクル工場を運営しているアルミ資材企業、


廃車にした自動車から

リサイクル・プラスティックや

リサイクル・レアメタル原材料を抽出する

リサイクル工場や抽出技術研究をする資材メーカー


ここらへんにあるのは、そんな子会社です



自治体の役人さん、産業振興を職務にする人々からしても

企業誘致が出来て雇用が生まれて喜ばしいでしょうし



財務事務所の県税を担当する人や


住民税や固定資産税などの市民税を担当する人にしても


税金を払って地方自治体の役人の人件費を負担してくれる

住民が増えてくれるのだから喜ばしい事でしょう



実際、そういった公務員になった先輩とかも喜んでました。



といったのが我々の職務なワケなのですが

どうですか? 我社の入社試験を受けてみませんか?


消費者研究会の後輩の皆さん?


このまま、何もせずに温暖化環境問題を放置したら


農林水産業を温帯気候に合わせた環境構成から

亜熱帯気候に合わせた環境構成に大々的に構造改革する必要が発生して

豪雨被害への対策をした住環境や都市インフラへ変更しないと駄目なので

その対策用の子会社での仕事だけを考えても


大量の作業項目が我社グループにはあります


入社してから、何を担当する事になるか、わかりませんが


優秀な皆さんなら、高レベルな業務なので高収入な研究職すら可能でしょう


ぜひ、我々の一員として一緒に働いてみませんか?




まあ、中には我々の職務を批判する人もいます


ゴミ収集車の運転手やゴミ収集作業員

ゴミ処理場の運営作業員のように言う

恥の文化が染みついたプライドの高い

地位と名誉を手に入れた公務員様も存在していて


突然に、OBだという人間が現れて

胡散臭いなあと拒絶反応というか

詐欺師に抱えるような警戒心を抱く人もいるのでしょう


ですが、我々の活動は善意に基づいています


決して、先日、皆さんの前に現れたOB



”みっともない作業員の堂々巡りに一生はめこんで


 奴隷のように安い給料でコキ使って


 仕事の内容に文句を言いそうになったら

 適当なイジメを作業員の内輪で流行させて


 いいじゃないか?イジメる側になったんだから


 他の会社へ転職したらイジメられる側から

 また、やり直しだぞ?”



と言いくるめているという

非人道的な会社とは違いますからね。我々は。


-------------------------------------------------------------

この物語はフィクションです

実在する同業者団体には一切、関係ありません

-------------------------------------------------------------


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ