表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
華子(なこ)  作者: きりもんじ
6/18

題目三昧

サイドベッドに置いたリュックからお数珠を取り出しまず方便自我偈。

椅子を克彦の枕元に寄せ前かがみになればすぐ耳元に届く。

呼吸器マスク姿の顔面を見やりながらしっかりとお題目をあげる。


髪は白髪に禿げ髭も伸び口は入れ歯だったらしく大きく開いたまま

内にめくれハの字の長めの眉も白く垂れ下がり閉じた目じりに

涙が浮かぶ。両頬にはいくつかのシミが広がり右目の下に大きなほくろ。


『あれ、こんなほくろあったっけ?』

「克彦!おーい!克彦―っ!」

大声で叫んでみたが、やはり何の反応もない。

『だめか』

酸素もずっと75のままだ。


看護師が二人来て克彦の寝てる向きを変える。

昨晩までは相当もだえ苦しんでいたようだ。

再び静けさの中題目を上げ始める。


ふと窓の外の陽光に目をやるとレースのカーテンからそよ風。

大自然の中に今死にゆく甥っ子を抱く。お題目が澄んで遠く

大宇宙に溶け込んでいくようだ。


と突然大粒の涙があふれ出た。とめどなくそれはあふれ

拭う気もなくお題目は嗚咽に変わった。

別に悲しいなどという気持ちではない。


何なのだこれは。気を取り直ししっかりとお題目を上げ始めると

生と死との不思議なはざま、時空の神秘に感動した。

他人ごとではない今度は自分だ。


小学5年の時死んだらどうなるんですか?宇宙の果ての向こうは?

なぜいつから私は私なんですか?などと先生を詰問して、


「松村君、人生やこの宇宙にはいくら考えてもわからない、答えの出ない

事柄がたくさんあるんだよ。その時はそっと心の片隅に鍵をかけてしまっとき。

また出くわしたときにまた鍵を開けるんだ。それまではそっと…オーケー?」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ