表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/47

三年



「荷物が、カバンひとつ?」


 ライオネルは、家令の報告に耳を疑った。


「左様でございます。奥様を迎えに行った、馭者(ぎょしゃ)にも伺ったところ、奥様から『荷物はこれだけ』だと、言われたそうでございます」


「ふーむ⋯」


 ライオネルは、顎に手をやり、やはり、調査書とは様子の違う家令からの報告に、唸った。


 そこへ、執務室のドアをノックする音が。


 返事をすると、奥方付きの侍女に任命された年若い娘だった。


「失礼します⋯。あの奥様の事でご報告が⋯」


 入室を許可すると、瞳いっぱいに涙を溜めた侍女が顔を出した。


 家令と違って、年若い娘だと正体を出したか、と構え、報告を促すと、侍女は


「私、耐えられません⋯。

あんな、あんなに若くて小さな子が⋯」


と、声を震わせ、頭を伏せた。


 少女に暴力でも振るわれたのだろうか。


 家令が、しゃくり泣きをする侍女を落ち着かせようと、ソファーに座らせる。

 侍女が落ち着いてきた様子を窺い、話の続きを促した。


「私の実家で⋯。私が小さい頃に猫を飼ってたんですけど⋯」


と、嫁入りに来た少女は?と思ったが、とりあえず、何も言わずに話の続きを待った。


「⋯よく噛むんです。

それで、両親が『(しつけ)だ!』と言って、ミーちゃんっていうですけど。を、叩いてたんです。こう()む度に頭をベシッ、ベシッと。親がそうしてたから、子供だった私も、そうするものかと思っていて⋯ミーちゃんをよく叩いていたんです。

 でも、ある日、ミーちゃんの頭を撫でようとしたら、首をすくめて、耳も伏して、目をぎゅっと(つむ)って、ビクビクしたんです」


と、ここまでひと息に話したところで、家令が

「それは。それだけ、叩いてたら、まぁ、そういう反応しますわな」

と、ついポロッと言ってしまったようで、『おっと』と、口に手をあてた。


侍女は、大きく深呼吸をすると、


「奥様も⋯⋯首を、すくめられたんです」と、吐露した。


「えっ。お前、まさか、奥様を⋯!?」

と、家令が驚いて声を出す。


「ち、違うんです!!いえ、あの、違います。あの、ここまで来るのに、奥様が、長旅で疲れているだろうと、思いましたので、御御足(おみあし)を洗って差し上げようと。

 ソファーに座る奥様の肌が真っ白で、窓からの夏の日差しが当たってしまって。日に焼けてはいけないと、ソファーの後ろのカーテンを閉めようとしました。

 片手を上げたところ⋯目をギュッとつむって首をおすくみになられて」


ライオネルはその報告に、まさか⋯、と思った。


なおも侍女は「それと⋯、」と前掛けを握りしめ、続ける。

まだあるのか、とギョッとする、家令とライオネル。


「奥様の⋯御御足のつ、つめの形が⋯っ」


と、言い終わらぬうちに、侍女の声が震えだした。


家令が「つめが、爪がどうしたというのかね⋯っ?」

と、侍女に言葉の続きを催促(さいそく)した。


「つめが⋯爪が、(いびつ)――。いびつだったのです⋯ッ!」

と、言うと侍女はわっと前掛けに顔を(おお)って泣き出した。


爪が歪だとなにかあるのか、と家令もライオネルも先を待った。


鼻を(すす)りながら、声に落ち着きを取り戻した、侍女は続ける。


「貴族の爪は、本来、歪では、ありません。ちゃんと手入れをしているのです⋯。で、でも奥様の爪は、歪でした⋯。あれは、きっとまだ、生えてる爪を⋯は、剥がされ⋯て、いびつに。

つめのかたちが、変わるほど、何度も⋯、何度も剥がされた後だと、す、推察いたしました⋯っ!」


 侍女は声を震わせそう話すと、前掛けで顔を覆い、泣き伏した。


 ライオネルと家令は、侍女の様子と報告の内容に愕然(がくぜん)とした。


 ライオネルが、独りごちるように、呟く。


「彼女の家が取り潰しにあったのは、何年前だ⋯?

彼女の家が取り潰しにあって、何年経つ⋯?」


 うわ言のように、繰り返した。


 先程、放った書類に手を伸ばす。報告書の文字を目で追う。

 手が震えた。文字を追うが、目が滑る。


「三年、三年でございます、旦那様⋯っ!」

家令が、自分で吐いた言葉に愕然と「三年も⋯」と、呟く。


 しかし、すぐに主であるライオネルに向けて言い直した。


「わたしも、調査書に目を通させていただきました。たしかに、三年前と、記されておりました」


 侍女の泣き声が一段と大きくなった。


 ライオネルは、先程会った彼女を、思い出す。


 夏の日差しに照りつけられた、白金の髪。

 真っ白な肌。痩せた身体。

 傷は、傷は無かっただろうか⋯。


 思い出しながら、ポツリと言葉が出る。


「彼女は、なにか、罪を犯したのかね⋯?」

「いいえ、旦那様。咎人(とがびと)は、彼女の父上だけでございます」


 家令が否定をする。


(そうだ、彼女に罪はない。ただ父親が罪人なだけだ。娘である彼女には、罪はない)


「もし、調査書の報告が事実だとしても、彼女は、家の財産を浪費しただけだ」


ぐしゃりと調査書を握りつぶす。


「この、調査結果は、全くのデタラメだ。大方引き取り先の使用人にでも伺ったのだろう」


 沸々と腹の底から怒りが湧いた。

 引取先の家には、支度金を渡していた。

 しかし、彼女は、かばん一つで来た。

 あまつさえ、暴力も振るわれていた。


 家令は、奥方付きの侍女を、二、三人に増やすことにした。

耐えられなくなったら交代するように。

 それも、奥方に気付かれないようにと、何度も侍女に念を押していた。

 侍女は、何度も頷き、家令と共に部屋を出ていった。


 しばらくして、侍女から奥様の湯浴みを終わらせた、という報告が入った。

 目新しい傷は、無かったという。

 ただし、手の指の荒れ具合は、労働者のようだったと。


 子作りのための輿入れが決まり、発覚を恐れ、暴力は、止めたのでは、という結論に至った。


「卑劣な⋯」

 髪が逆立つ感覚。背中が痛むほどの怒り——こんな感情は、生まれて初めてだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
script?guid=on
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ